自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<2年生>見たこと、感じたこと・・・♪その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に紹介する作品は、なんだか笑ってしまう作品と、心が温まる作品です♪

 1枚目の作品。
毎日身に付けている靴下も、見方を変えると悲劇のヒロインのような・・・笑
身近な靴下と真剣に向き合い、靴下の立場に立った詩を作ってくれました♪

 2枚目の作品。
普段過ごしている「2年3組」という少し大きなテーマで詩を作ってくれました!
ひとつの学級には、様々な個性や長所をもった子供たちが集まっています。
そのことに目を向け、詩に表現できているのが素晴らしいと思い紹介させていただきました♪

 ひとりひとり、素敵な作品を仕上げていますので、ぜひご家庭でも話題に出してみてください♪(byケースケ)


 

<2年生>見たこと、感じたこと・・・♪その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、国語の学習の中に「詩」に触れる単元があります。
私の学級では、先週子供たちと詩づくりに挑戦しました♪

 身の回りには、詩づくりの題材になりそうなものが溢れています。子供によって、見方や感じ方は大きく変わります。その「ちがい」こそが詩の面白いところでもありますよね♪

 子供たちの作品を見て、私もたくさんの感性に触れ、勉強になりました(^^)
保護者の皆さまとも共有できる部分があると思うので、紹介させてください♪

 例えばこちらの二つの作品。子供たちに身近な「本」と壮大な「地球」をテーマにした作品です。
 何をテーマにしようか考えたとき、子供によってテーマの選び方は様々です。ですが、ここまで対照的なテーマを選んでいるのを見ると、それだけでもなんだか楽しくて、個性が表れていますよね♪(byケースケ)

<2年生>垣根を越えて!もっとスマイルに♪その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちのレベルアップに比例して、子供たちの「輪」はどんどん大きくなります!

 そしてとうとう、スマイル学年で一つの「輪」が完成しました!(100人弱の輪はなかなかの迫力です!)

 最後のミッション「スマイル学年全員でフラフープを一周させよ」がクリアしたとき、子供たちから自然と拍手が沸き上がりました👐

 体育館は寒かったですが、心を一つにしてめあてを達成した「達成感」と、ひとつの目標に向かって歩んだ「一体感」でとても温かい雰囲気でした(^^)

 次回で「交流遊び」は最後になります。
 来年度を楽しく、スマイルでスタートするために、この活動が生きることを願っています♪(byケースケ)

<2年生>垣根を越えて!もっとスマイル♪その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「フラフープ」を使って親睦を深めました!
 最初は10人組になって手をつなぎ、フラフープを一周させてみました。

 大苦戦だった子供たちですが、コツを掴めば意外と簡単・・・ですかぁ?(byケースケ)

<2年生>垣根を越えて!もっとスマイル♪その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の5時間目、2回目の交流遊びをしました!
2回目ということもあり、前回より子供たちの表情もほぐれ、自然な表情の子供たちが増えたように見えました。(普段関わらない人との活動は緊張しますよね・・・)

 笑顔で活動する子供たちをご覧ください♪(byケースケ)

授業の様子!その18

画像1 画像1
 2年4組、学習のまとめの時間です。
 時刻(時計)を見て行動し、オンとオフ(授業と休み時間)の区別がバッチリ付けられるようになりました。当たり前? いいえ、当たり前ではありません。素晴らしいのです♪

授業の様子!その17

画像1 画像1
 2年4組、学習のまとめの時間です。
 真剣に取り組んでいる姿が美しいですね!
画像2 画像2

授業の様子!その16

画像1 画像1
 2年4組、学習のまとめの時間です。
 授業(勉強)に臨む姿勢がよいでしょ!
画像2 画像2

授業の様子!その15

画像1 画像1
 2年3組、自主学習の時間です。
 どーしてもカメラを向けるとこうなっちゃいます。
 失礼しました。 カシャ!
画像2 画像2

授業の様子!その14

画像1 画像1
 2年3組、国語、算数のプリントが終わった人は、自主学習しています。
画像2 画像2

授業の様子!その13

画像1 画像1
 2年3組、学習のまとめの時間です。
画像2 画像2

授業の様子!その12

画像1 画像1
 2年2組、図工です。
 カメラを向けると、だいたいこうなっちゃいます。
 お騒がせしてすみません。m(__)m
画像2 画像2

授業の様子!その11

画像1 画像1
 2年2組、図工。
お友達「こーちょーセンセー、こっちもお願いします!」
わたし「ほいさー!」 カシャ!
画像2 画像2

授業の様子!その10

画像1 画像1
 2年2組、図工。自分の作品を、もうつなぎ合わせので、紙で新たな作品を創作してるところなのよ〜ん!
画像2 画像2

授業の様子!その9

画像1 画像1
 2年2組、図工の時間です。
 一人一人が作ったそれぞれの家をつなげて合わせると、あらすごい!!
 りっぱなスマイルタウンができました。

 こんなすてきな町に住んでみたいですね。(byヨーヨー)

授業の様子!その8

画像1 画像1
 2年1組、図工、箱を利用しての創作(立体作品)がステキなんです。完成品をお楽しみに('◇')ゞ
画像2 画像2

授業の様子!その7

画像1 画像1
 2年1組、図工の時間です。
 箱を利用しての創作(立体作品)です。
画像2 画像2

授業の様子!その6

画像1 画像1
 2年1組、図工の時間です。
画像2 画像2

<2年生>教科書にはないけれど・・・☆

画像1 画像1
 今日の連絡帳です!朝からとてもほっこりしました!ありがとうございます♪

 星☆問題とは、私のクラスで1学期中旬ごろから出題している問題のことです。主に算数の時間に出題していて、「2年生より高いレベルだけど、習った知識を使えばなんとか解ける」レベルの問題です。

 始めた当初は、早く解けた子供に向けて出題していました。が、最近は、思考力を養うために、ほぼ全員が取り組んでいます♪

 星☆問題を黒板に書き始めると、まず歓声が起こります(笑)
 その後、頭をフル回転させて、絞り出した答えをノートに書いて持ってきます!(1回で正解(〇)をもらえる人はほとんどいません・・・。)

 そんな星☆問題をお家で、しかも家族で解いていただけていると聞いて、すごくうれしい気持ちになりました!

 同時に、家族で同じ問題を解いている光景を想像して、ニヤニヤしてしまいました・・・(笑)

 普段の授業で知識を身に付けることはもちろん大切です。ですが、知識を身に付けていつ使うか、どう使うか、どれを使うのかということも同じくらい大切だと考えます。

 連絡帳にも書いていただいているように、子供たちの柔軟性や発想力、応用力は無限大です!
 教科書にはない問題ですが、星☆問題のような問題について考えることが、これらの力を伸ばす手立てになっていれば嬉しいです!(byケースケ)

<2年生>春がきた・・・?その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 次にやってみたのは、「ことろことろ」というゲーム!

 どういうルールかというと、4人ほどで肩に手を置いて列を作り、鬼から逃げるというゲームです。
 列の一番後ろの人を時間内にタッチするか、列が崩れたら鬼の勝ち。時間いっぱい逃げきれたら列の人たちが勝ちというゲームです。

 鬼は列をどう崩そうか考え、列はどうやったら後ろの人を守れるか考えなければならない頭脳ゲームでもあります。コツを掴めば鬼は近寄れないとか・・・?(byケースケ)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係