自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

授業の様子!その12

画像1 画像1
 3年1組も、色と形を英語で言って、カードを揃える活動をして学びました。「ほわっと からぁー どぅー ゆー らいく ?」てか!?
画像2 画像2

授業の様子!その11

画像1 画像1
 3年1組、外国語活動の時間です。
画像2 画像2

授業の様子!その9

画像1 画像1
 3年2組、外国語活動です。
 色や形の言い方「red、blue、 yellow、 brown、 pink、 purple、 light blue、 orangestar、triangle、heart、circle、diamond」などなどね!
画像2 画像2

授業の様子!その8

画像1 画像1
 3年2組、外国語活動の時間です。色や形の言い方を勉強してました。
 赤は? 白は? 黒は? □は? 〇は? 
画像2 画像2

授業の様子!その5

画像1 画像1
 最後に、自分や級友が納得のいく考え(答え、解)を出して、本時の学びをまとめます。うん、いいねー!
画像2 画像2

授業の様子!その4

画像1 画像1
 級友の意見を聞いて、さらに自分の考えを練り直します。
画像2 画像2

授業の様子!その3

画像1 画像1
 次の段階で、自分の考えをもったら、その考えがどうか?などを級友と意見交換して、考えを深めることです。みんな、やっているね!
画像2 画像2

授業の様子!その2

画像1 画像1
 授業で大切なことは、まず、子供たち一人一人に、「はてな?」「やってみたいな!}「調べてみたいな!」をもたせることです。すると、学びが主体的になります。
画像2 画像2

授業の様子!

画像1 画像1
 3年3組、国語の授業研究の様子です。
 当校は、全教師が研究授業を行い、子供たちのために授業改善します。
画像2 画像2

本日の授業の様子!その12

画像1 画像1
 4年1組、総合的な学習の時間です。これまでの学びをまとめています。
画像2 画像2

本日の授業の様子!その11

画像1 画像1
 3年3組、算数です。
 三角形について学習しています。
画像2 画像2

本日の授業の様子!その10

画像1 画像1
 3年2組、先ほどの続きです。跳びます、跳びます。飛ばします!
画像2 画像2

本日の授業の様子!その9

画像1 画像1
 3年2組、理科です。
 ゴムの働きについて、実験をとおして学んでいます。
画像2 画像2

本日の授業の様子!その8

画像1 画像1
 3年1組、学級活動です。
 日常生活を振り返り、学校生活アンケートに答えています。
画像2 画像2

本日の授業の様子!その4

 3年2組、算数授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日15日の授業の様子!その5

画像1 画像1
 3年2組、国語の時間です。新出漢字の勉強をしていました。
画像2 画像2

昨日15日の授業の様子!その4

 3年生、合同体育の時間です。
 この時期は、マット、跳び箱、鉄棒ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日15日の授業の様子!その3

画像1 画像1
 3年生、合同体育の様子です。
画像2 画像2

授業の様子!その8

 3年3組、道徳科「絵葉書と切手」です。
画像1 画像1

授業の様子!その7

 3年2組、国語の時間です。終わった子供からローマ字の学習をしていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係