自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1年生 しゅしょくってなあに?

画像1 画像1
 ふそきっ子元気UP3日間チャレンジが始まりました。

 主食、主菜、副菜を朝食にとろう!というチャレンジです。

 子供たちに話をすると、
「主食ってなんですか?」
「主菜って?副菜って?」

 簡単に、ご飯(パン)、野菜、汁物を朝ごはんに食べられていますか?ということです。お子さんの食事はいかがでしょうか?偏りなく食べられていますか?

 学校の様子と家の様子が必ずしも同じとは限りません。学習面だけでなく、食事面についても是非1学年部、担任まで教えてください♪

 何事も…まずは「食」から♪(byコージン)

1年生 嬉しいひと手間♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読頑張りカードの様子(続)です。

 なないろ学年の保護者の皆様の心温まるサインに毎朝ほっこりします。小さな枠にコメントを書いてくださる方、好きなキャラクターを書き連ねてくださる方、ハンコの種類をいくつも用意してくださる方…子供たちはそれが一つのモチベーションとして音読に励んでいます。

 ほんのひと手間、ちょっとしたひと手間が子供たちの「大きな力」になり得ます。是非お時間がある時には、ちょっとしたひと手間でお子さんをびっくりさせてみてはいかがでしょうか?♪(byコージン)

1年生 虹が虹が…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、合同音楽の様子です。

 全員で歌の練習をしました。歌詞を見なくても、しっかりと歌いきれるようになりました。

 「虹が〜虹が〜」の歌詞を歌っている子供たちの表情その物が「虹」のように煌びやかです。当日をお楽しみにしてください♪(byコージン)

※特別楽器の担当を発表しました。担当になった子もそうでない子も一生懸命、合奏練習に取り組んでいます♪

1年生 できますか?

画像1 画像1
 授業のちょっとした時間を使って「平仮名テスト」や「漢字テスト」、「カタカナテスト」を行っています。

 今日は「ジャムの木」「大きいスプーン」「小さいコップ」の三問を出しました。子供たちにとっては、出来そうで、出来ない難しい問題です。最近覚えたばかりのカタカナと漢字の組み合わさった問題。お子さんはできますか?
 
 「とめ」や「はらい」、細かいところまで良く見ると出来ていない子がほとんどです。
 お子さんが「できる!」と言った時こそ、様子を覗いてみてください。「できない」→「できる」の成功の体験を積み重ねていくことが大切です。(byコージン)

1年生 サツマイモ調理ありがとうございました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日中にサツマイモを食べたお家の方から感想をいただきました。

 大学芋、スイートポテト、焼き芋、チップス…聞いていると、よだれが出そうになるメニュー名です。子供たちは、サツマイモがますます好きになったようです。

 「自分で育てて、作ってみて、食べてみる」
 なかなか大人になるとできない経験です。それを愛あるお家の方と一緒に経験できる子供たちが本当に羨ましく思います。

 いつもありがとうございます!お家での様子やお悩み等がございましたら、お気軽に1学年部or学級担任へご連絡ください。(byコージン)

1年生 鬼退治っ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生体育「ボール遊び」の学習の様子です。

 今日は的当てをしました。的は「鬼」です。どうやったら「鬼」に当てられるかみんなで考え、試してみました。

 「力は強い?弱い?」
 「目は前?横?」
 「おなかは真っ直ぐ?よこ?」

 最後にはゲームを行い、たくさんの子供がコントロールするコツをつかんだようです。
 体育の後の音楽では、気持ちを切り替えられずに…という子供がいました…。投げるコントロールも大事ですが、心のコントロールも大事ですよね♪
 お子さんは、自分の欲求に対する気持ちのコントロールができていますか?これをどのようにして身に付ければよいのでしょうか。難しいことですよね。(byコージン)

授業の様子!その3

 1年3組、学活の様子です。
 さて、何をしているのかな? お子さんから教えてもらってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その2

 1年2組、算数の授業です。問題練習ですね。
 「色紙が10枚ありました。6枚使いました。そのあと、5枚もらいました。」これを式にすると? なかなか難しい勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!

 1年1組、算数です。「10−3−2」の計算ですかぁ。
 どんな場面の計算なんでしょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いよいよ下の教科書へ…

画像1 画像1 画像2 画像2
 「上の教科書」の学習がいよいよ終わります。子供たちの持つ教科書をそっと覗いてみると…国語も算数もよ〜く勉強した証が残っています。

 何度も考え直した筆跡、何回も何回も音読を繰り返した後のページの擦れ…すべてが大切な思い出になることでしょう。今では自信をもって、発表しています♪

 よく頑張りました!「下の教科書」はもっと思い入れのある1冊になることを願っています♪(byコージン)

※下の教科書を使う時は、学級から連絡があります。お持ちになる前に、一言励ましの声掛けをお願いします♪

1年生 目指せ、優勝♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習で「ボール遊び」を本格的に行っています。

「ドッチボールで強くなりたい!」
「絶対に勝ちたい!」
そんな強い思いをもつ子供たちでいっぱいのなないろ学年。学習を大いに盛り上げています。

 「ボールを遠くに投げるコツ」に注目して学習を進めました。どんなポイントを意識して投げることができたでしょうか。是非、土日にキャッチボールなんていかがですか?♪(byコージン)

1年生 サツマイモ食べました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の連絡帳です。

 昨日お配りしたサツマイモを、さっそく食べて感想を書いてくださったお家の方がいらっしゃいました。大きすぎて1日で食べることができなかったお家の方もいらっしゃるそうです(笑)

 子供の想いにすぐに応える、そんな大人が溢れた世界でありたいなぁと思いました。子供たちは大喜びでした。ありがとうございます♪(byコージン)

※子供たちに聞くと、人気のレシピは「大学芋」だそうです。

1年生 サツマイモのツルは…

画像1 画像1
 1年生の生活科の学習の様子です。

 昨日採ったサツマイモのツルを使って、リースの土台作りをしました。最後の最後まで命を大事にする、そんな子供たちの優しい姿が見られました。

 リース作りを本格的に行うのは11月の下旬を予定しています。どんなデコレーションにするのか、イメージが膨らんで夢に出てきそうだ!と言う子供もいます。

 果たして、1ヵ月以上先まで、意識をもたせながら学習を進められるのか、私たちの手腕が問われますが…イメージいっぱい、想いいっぱいのリースが作れるように学習を進めてまいります。是非時々お家でも様子を聞いてみてください♪(byコージン)

1年生 大好きお姉さんお兄さん♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はファミリー遊びがありました。

 遠足から早くも2週間…日が経つにつれてファミリーの絆を深めているように感じます。遊んでいる子供たちの表情からは、お兄さん、お姉さんが本当に大好きな気持ちがよ〜く伝わります。

 今日はほとんどの班が外で遊びました。お子さんはどんな遊びをして楽しみましたか?班のメンバーの名前は全員言えるのではないでしょうか。是非、話題にしてみてください♪(byコージン)

1年生 サツマイモ…どうする?

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日収穫したサツマイモを1人1本選んで持ち帰りました。

 選ぶときに公平になるように、どのクラスも事前にくじ引きをしてから持ち帰っています。子供たちは「大きすぎるくらいのサツマイモ」を選びたがりますが、実際美味しいのは「中くらいのサツマイモ」と言われています。

 くじで最初に「大きすぎるサツマイモ」を選んだ子が果たしてラッキーなのか…くじで最後の方になったけれど、「中くらいのサツマイモ」を選んだ子がラッキーなのか…分かるのは、実際に食べてみてからですね♪

 お家の方々、是非腕をふるったサツマイモレシピを子供たちに食べさせてあげてください♪感想を楽しみにしています♪(byコージン)
 

1年生 祝♪いもを掘る♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、生活科で育てたサツマイモを掘り起こしました。

 思い返せば分散登校中…2日間かけて苗を植えたのが懐かしく感じます。しかし、子供たちは何のその、懐かしむ気持ちなど微塵も感じさせない勢いでサツマイモを掘り起こしていました。

 それだけ美味しそうなサツマイモに育っています。収穫したサツマイモは近日中に一人一本持ち帰ります。ぜひ、お楽しみに!
 美味しく召し上がってください♪(byコージン)

※配付後、余ったサツマイモは、調理実習で食べる予定です♪

1年生 第二回泥んこ遊び♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第二回泥んこ遊びを実施しました。

 前回に比べ、子供たち同士の関わりがぐんと増えた1時間でした。鯛の思いがどんどん膨らみ、それが言葉となって表れたようです。

 前回は「激しさ」が際立った時間でしたが…(笑)
 今回は「創造」が際立つ時間になりました。お子さんはどんな時間を過ごされたでしょうか。また、どんな時間を過ごしたいと考えているのでしょうか。是非話題にしてみてはいかがでしょうか♪(byコージン)

※3組は金曜日に行う予定です。

1年生 読みの指導の1コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 あゆみの返却ありがとうございました。「家庭から」の欄に、子供たちの成長を喜ばれるお家の方々の温かいコメントがたくさんあり、心がポカポカしました。その中でも、「国語の読むこと」をもっと頑張って欲しいという願いが多数書かれていました。
 
 写真は1年2組の国語の学習の様子です。

 どの学習でもそうですが、学年に応じて、「こうなって欲しい」「こんな力を身に付けて欲しい」という教える側の願いがあります。その願いが積み重なって、子供たちは、ようやくできるようになることが増えていきます。

 最近では、登場人物を抑えること、場面を抑えること、会話文に注目することができるように学習を進めています。

 読むことを楽しみ、読みを広げる力を育んでいきたいと思います。必ずしもテストの点数と力(育てたい資質・能力)が比例する訳ではありません。

 評価の一部としての点数ではなく、そこに至るまでの過程(姿勢や態度)を大切にするなど、長い目でお子さんの様子を見守っていただけると幸いです。(byコージン)
 

1年生 子供は喜ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読カードを開くと、「子供たちの頑張り」と「お家の方々の温かい応援」が手に取るように分かります。

 写真は音読カードの一部です。お家の方のサインの欄に、子供が好きなキャラクターやメッセージ等を書いてくださるお家の方々がたくさんいらっしゃいます。

 子供たちは、サイン欄を見ると、笑顔になり、次への音読へ意欲を高めています。

 ちょっとした気遣いが大きな喜びとなって、循環していくのだなぁと改めて感じています。
 音読の付き添いも、いつもありがとうございます。これからもお子さんの笑顔を輝かせるために、是非一味違うサインを♪(byコージン)

1年生 2学期の休み時間は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が低くなり、外で遊ぶ子供たちが少しずつ減ってきました。その一方で、休み時間の校舎内は熱気で溢れています。

 はじけるような笑顔、飛び交う友達の名前、時々悲鳴(笑)

 1学期の頃に比べて、遊びの玄人が増えてきました。友達の誘い方、遊びのバリエーション、気分に合わせた遊び方、全てがレベルアップしています。

 お子さんは、どんな遊びをして過ごしていますか?休み時間のちょっとした会話から、子供の成長、悩み、ストレスが分かる時があります。
 是非、2学期も引き続きお子さんとの会話を大事にしていただけると幸いです。(byコージン)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係