自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

2年生 6年生へありがとうのメッセージ

画像1 画像1
「6年生ありがとう週間」を実施しています。
6年生に感謝する会「6感会」に向けての企画準備を進めたり、感謝の気持ちを放送で伝えたりします。

この日は、2年生の番。
緊張しながらも、自分の思いをしっかり伝えることができました。
1年生のよい手本にもなりました。

2年生も、進級に向けての準備が着々と進んでいます。

2年生 3年生 公開授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は2つ、校内研修の一環として公開授業がありました。

2年1組は、国語「あったらいいな、こんなもの」です。
ねらいは、あったらいいなと思うものについて、友だちと質疑応答の中で詳しくなることを実感することです。

3年3組は、算数「円と球」です。
ねらいは、円の直径、半径、中心について理解を深めることです。

いずれの教室も、子どもの声が飛び交い、主体的に学びを深める姿が見られました。
授業後、授業者と参観者で見つけた成果と課題は、各自の授業改善に生かしていきます。

2年生 生活科「いのち」の様子

画像1 画像1
助産師さんを講師に招き、命について考える学習をしました。

赤ちゃんが誕生するときの、母親の苦労。
周囲からの祝福。
大切な、大切な、たった一つの命。
それが、自分にも、仲間にも授けられたこと。

保護者の皆様、ぜひ学習内容について、お子さんから話を聴いてください。
そして、当時の出産の様子をあらためてお話しください。

命を大切にできる人。
当校では、保護者・地域の連携を生かしながら、その育成に努めています。

朝の読み聞かせの様子

画像1 画像1
図書ボランティアさんによる「朝の読み聞かせ」が好評です。

この日は、2年生の日。
2年生は読み聞かせを楽しみにしていました。

図書ボランティアの皆さんが選んだ本は、どれも魅力的です。
子どもたちを引き付けてやまない様々な工夫もあり、子どもたちはあっという間に本の世界に浸れます。

足元の悪い日でも、子どもたちのために来ていただけることを、子どもも教職員も感謝しています。

2年生 ヤギの卒業式

画像1 画像1
生活科の学習として、昨年から育ててきたヤギのミルクちゃん。
双子を生んですっかり貫禄がつきました。

さあ、悲しさと寂しさをがまんして卒業式です。
そして、2年生は残った子ヤギ「ココアちゃん」のお世話を1年生に引き継ぎました。

飼育小屋が少し広く感じます。
これからは1年生がお世話の担当。
1年生の保護者の皆様もご協力をよろしくお願いします。

2年生の保護者の皆様、長期間にわたりご協力していただきました。
大変ありがとうございました。

2年生 朝の読み聞かせの様子

画像1 画像1
読書旬間は終わりましたが、校内の読書熱は冷めません。
どの学年も、本の世界に浸る子どもの姿が見られます。

この日は、2年生で朝の読み聞かせがありました。
図書ボランティアの方々が用意した本の世界を、みんなで楽しみました。
ボランティアの皆さんも、とても楽しそうです。

当校の図書ボランティアの皆さんは、本当に素敵です。
本を選ぶセンスが良いのはもちろん、本を愛する「熱い思い」が読み聞かせから伝わってきます。
子どもたちは、つくづく幸せ者だと思います。

図書ボランティアの皆さん、今後もよろしくお願いします。



2年生 親子活動の様子

画像1 画像1
いじめ見逃しゼロ強調月間が始まりました。
当校では、取組の一つとして、保護者との連携を生かした親子活動を行っています。

この日は、2年生の親子活動。
外部講師を招いて、キンボールなどのスポーツをみんなで楽しみました。
爽やかな汗をかき、お互いの絆を深めることができました。

2年生 ヤギの名前が決まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習としてヤギの世話を続けている子どもたち。
かなり手際がよくなってきました。

やんちゃな子ヤギたちも、なついてきています。
「ゆうきく〜ん!」
「ココアちゃ〜ん!」
みんなで考えた名前を、子ヤギたちは気に入った様子。

2年生は、この日も、ヤギ小屋の掃除、散歩、餌やり、水替え等テキパキと行っていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31