自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

2年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳「黄色いベンチ」の学習をしました。

まずは、黄色いベンチを汚してしまった少年の気持ちを考えます。
その後、後からベンチを使う人の気持ちを考えながら、徐々に「みんなで使うもの」について、気を付けるべきことは何かを考えます。

「みんなで使うものは、図書室のように、使う前より美しくするのが大事です。」
「同じです。どんなものも汚さないように気を付けた方がいいです。」

多くの意見が出される中、こんな意見も。
「最後にきれいにするんだったら、ベンチに土足で上がってもいいんじゃないかなあ。」
「実は、僕もそう思いました。最後にすごくピカピカにするんだったら、土足で上がってもいいと思います。だって、高い方が紙飛行機はよく飛ぶし…。」

「いやいや、絶対だめだよ。だってみんなで使うものだもん。『おおやけ』のものだよ!」
「おおやけ? よし、辞書で調べよう。」

活発な意見交換をしたり、辞書で気になった言葉を調べたり。

「小さい子が見ていて、マネしたら危ないです。だからベンチに上がることは絶対だめです。」
「誰も見てなかったらいいの?」

子ども同士の議論が白熱。
意見を戦わせながら、考える子どもたち。
考え続ける習慣が、学習を通して身に付いてきています。

2年生 水泳授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜日は、2年生の水泳授業の日です。

子どもたちは、いつも水泳の時間を楽しみにしています。
この日は絶好の水泳日和。
気持ちよく水泳を楽しむことができました。

3つのグループに分かれて、各自のめあてに向けてがんばっています。
事故防止のための監視体制も十分。
安全に楽しく水泳授業を進めています。

2年生 校外学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習「てらどまりへいこう」の様子をお伝えします。

はじめに、寺泊水族博物館を見学。
大きな魚や亀、アザラシ、クラゲ等の生き物を間近で観察でき、子どもたちは大喜び。
特に、博物館の職員の方が水中に潜って餌を与える場面では、大きな歓声が起こるほどでした。

その後、「みなとこうえん」で昼食。
なかよく楽しく腹ごしらえができました。

最後に、魚のアメ横で買い物体験。
アジ、メバル、飛び魚、赤エビなどを購入。
子どもたちは満足した笑顔で活動を終えました。

保護者の皆様、お弁当の用意等のご協力ありがとうございました。


2年生 全員遊びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工、生活科、学級活動の時間を生かして「全員遊び」を行いました。

不要になった新聞紙を集めて、好きなものを作って活動します。

事前にめあてを立てて、ルールとマナーを確認。
さあ、スタートです。

服を作ったり、鎧や武器を作ったり、動物を作ったり、隠れ家を作ったり。
子どもたちから出てくるアイディアに脱帽。
仲良くかかわる姿に嬉しくなりました。

最後に子どもたちが新聞をちぎってみんなで上空に投げます。
いわゆる「新聞打ち上げ花火」です。
全員遊びの成功を祝して大きく打ち上げました。

片づけも協力して手際よく行いました。

子どもの感想には、
「全員で遊ぶと迫力があっておもしろいです。」
「力を合わせると、片づけも早くできます。」
「いろいろなアイディアがよかったです。みんなすごいと思いました。」
などがありました。

「全員遊び」の活動から子どもが学ぶことはたくさんあります。
今後も定期的に行っていく予定です。


2年生 親子活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生PTA学年委員主催による親子活動です。

外部講師を招聘し、誰でも楽しく汗をかき、運動能力やスポーツパフォーマンスの向上が期待できる「コーディネーショントレーニング」をみんなで体感。

子どもも大人も、健康的で爽やかな汗をかきました。

トレーニングを通して、親子が自然にスキンシップ。
愛情を互いに確認し合えるようになっています。

2年生の親子活動は、県の取組「いじめ見逃しゼロ強調月間」の一環としてもふさわしい内容でした。

一緒に汗をかき、スキンシップを通して愛情を確認し合う・・・。
いじめを生まない風土をつくるために、家庭・地域との連携を引き続き大切にしていきたいと考えています。

2年生 いじめ見逃しゼロに向けた取組の様子

画像1 画像1
2年生は、いじめ見逃しゼロ強調月間の取組の一環として、ふわふわ言葉を率先して使うことを促しています。

例えば、帰りの会のワンコーナー「みんなが見つけた」では、みんなの前で仲間のがんばりや良さを紹介します。

他にも、「ふわふわタイム」という時間を設定し、隣同士あるいは班の中で、互いにふわふわ言葉を掛け合います。

読書旬間と関連させ、読書を通して語彙を豊かにし、「みんなが見つけた」や「ふわふわタイム」に生かしています。

まずは互いのがんばりや良さを認め合い、温かい気持ちで学級生活を過ごすことがいじめ見逃しをゼロにする第一歩だと考えています。

2年生 野菜の観察の様子

画像1 画像1
生活科の一環で育てている野菜は、順調に生長しています。

国語の学習「かんさつ名人になろう」と関連させながら、野菜の生長をこまめに記録しています。
長さを測ったり、葉っぱの数を数えたり、においをかいだり、いろいろな方から眺めたり・・・。

先日は、全員で育てている畑の畦に、トウモロコシとエダマメを植えました。
子どもたちは、水遣りをしながら発芽するのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

グランドデザイン