自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
まず、県の競書大会(毛筆)の表彰が行われました。
名前を呼ばれて「ハイ!」と力強く返事をし、表彰を受ける児童。
仲間の成果を自分のことのように喜び、温かい拍手を送る周囲の児童。
朝から、当校の清々しい風景が見られました。

続いて、任命式です。
2学期の学級委員、学級副委員が任命証を学校長から受け取りました。
各学級(3年生以上)のリーダーとして、決意を新たにする姿が見られました。

令和元年度 音楽発表会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校の音楽発表会が無事に終わりました。

どの学年も、練習の成果を存分に発揮することができました。
PTA教養部主催の「PTA合唱」も盛況でした。

全校児童、保護者・地域の皆様、教職員。
子どもを中心とした全員が、心から音楽を楽しむことができました。

全校の「顔」である、6年生の発表は、特に好評でした。

1〜5年生の憧れの存在。
当校の6年生は、これらの代名詞に恥じない立派な姿を見せました。

観客の皆様、参観ありがとうございました。

音楽発表会準備の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が音楽発表会の会場設営等の準備を行いました。

観客の皆様を気持ちよくお迎えするために、みんなで力を合わせます。
それぞれの分担が終わると、終わってない仲間を手伝います。

6年生にとっては小学校最後の音楽発表会。
卒業までいよいよ第3コーナー終了あたりといったところでしょうか。
心をこめて準備に励む姿から、確かな成長を感じます。

2学期のスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の始業式を行いました。

各学年の代表者が、1年生から順に2学期の抱負を述べます。
自分の思いや考えを堂々と述べる姿が立派です。
全校に、心地よい緊張感が生まれました。

校長講話では、主に台風19号のことが話されました。
当たり前と感じていたことが、自然の猛威によってひっくり返されてしまうこと。
一人一人が、危機感を高めると共に、当たり前と感じている一つ一つのことに感謝の気持ちを忘れないという気持ちをもちました。

動物愛護愛育校として表彰

画像1 画像1
当校が、動物愛護愛育校として表彰されました。
長年、低学年を中心にヤギの飼育等を通じて児童の動物愛護精神の普及に貢献したことが、県の動物愛護協会に認められたからです。

これは、児童や教職員の力のみでできたことではありません。
保護者の皆様のご協力があったからこそです。
夏の暑い日も、冬の寒い日も、1年間を通してヤギの飼育をみんなでがんばりました。
その中で、児童の動物を愛する気持ちや、命を大切にしようとする気持ちなどを育てることができました。

今回の表彰は、当校の児童、保護者、教職員の力を合わせた結晶によるものです。

保護者の皆様、本当にありがとうございました。
そして、今後ともよろしくお願いします。

ファミリー遠足の様子

画像1 画像1
昨日までの悪天候が嘘のよう。
絶好の遠足日和に恵まれました。

保護者の方によるFAP(富曽亀アシスタントパートナー)の助けもあり、全員が元気よく遠足を楽しむことができました。

6年生のリードをはじめ、どの学年も立派な協力の姿を見せました。
その中で、特に多くの1年生が元気な顔で歩き切ったことが話題になりました。

遠足を通して、全校の絆がまた一段と強くなりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31