自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

突然の訪問者!その5

 こんな感じですかぁ?
画像1 画像1

突然の訪問者!その4

お友達「こーちょーセンセー、ぼくたちも入っていいですかぁー?」
わたし「いいですよー、でも、何の用事かなー?」
先発友達「これだよねー、コレコレ!」
お友達「そーぅでぇーす!」
わたし「なーるほど、じゃぁ、まずは写真でも撮りますかぁ?」
 てなことで、ハイポーズ!

画像1 画像1

突然の訪問者!その3

お友達「こーちょーセンセー、いいですかぁー?」
わたし「はいっ、何の用事ですかぁ?」
お友達「いつもの用事でーす!」
わたし「なるほど、じゃぁ、写真先に撮りますかぁ?」
お友達「そうしましょー!」
 てな感じで、ハイポーズ! あれ? 1人増えてな〜ぃ? 
画像1 画像1

突然の訪問者!その2

お友達「こーちょーセンセー、また遊びに来ましたぁー!」
わたし「残ー念、ここは遊ぶ場所じゃないから、入れないよぅyo!」
お友達「じゃぁ、人生相談に来ましたー!ならいいでしょ?」
わたし「しょーがないねー。何の相談かなー?」
お友達「写真撮ってもらってから話しまーす!」
 てなことで、ハイポーズ! アレ? なんか増えてな〜ぃ?
画像1 画像1

突然の訪問者!

 4年生のお友達です。
お友達「こーちょーセンセー、『担任に行っておいで!』って言われたので来ました!」
わたし「ほ〜、どうしてかな? おっ、手に何を持っているのかな? 見せて!」
友達A「はいっ、どうぞ。これは新聞スクラップと自主学習ノートです。あっという間に1冊完了しました。今日は2冊目のスタートです。」
友達B「ぼくも自主学習なんですが、もう9月の漢字練習プリントに到達しました。漢字が好きなので、どんどん覚えたいです。」
わたし「二人とも大したものですね。鯛が泳いでいるね、素晴らしいよ!」
 ということで、ハイポーズ!
画像1 画像1

植物標本教室!その3

画像1 画像1
 植物標本は、低学年から高学年まで楽しめます。
<豆知識>
 植物標本は、16世紀のイタリアが起源とされる、植物の保存技術なんです。写真がなかった時代には、絵や標本によって植物分類学を発展させてきたのです。
 そして、乾燥標本にされた植物は、100年、200年先も残ると言われていましたが、もちろんそのほとんどが退色してしまいました。残念です。

 しかし、現代の先端技術によって、退色しない植物標本資材が開発され、専門家に高く評価されています。その技術を、当校の達人から富曽亀っ子が学びました。いいねGood!
画像2 画像2

植物標本教室!その2

画像1 画像1
 「押し花」と「植物標本」の違いって何?
 富曽亀っ子の皆さん、やってみたことありますか?
 ぜひ、挑戦してみましょう!
画像2 画像2

植物標本教室!

画像1 画像1
 本日昼休み、標記の会を実施しました。
 参加者は、みんな「やってみたい!」の鯛が泳いでいる富曽亀っ子たち。達人からの教えに耳を傾け、真剣に取り組んでいます。
画像2 画像2

今朝の傘置き場の様子!その3

 上が5年生、下が6年生です。
 高学年になると、さらにレベルアップしてるでしょ。
 これが富曽亀小の伝統なんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の傘置き場の様子!その2

 上が3年生、下が4年生です。
 中学年になると、ワンランクレベルが上がるでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の傘置き場の様子!

画像1 画像1
 上が1年生、下が2年生です。
 一人一人の意識の差ですね。
 1年生でも、意識すればできるのにね。
画像2 画像2

今朝のいちごちゃん!その2

いちご「そういえば…、雨が小降りになってからお家の外へ出たのね。」
わたし「うんうん、でどうだった?」
いちご「お庭がすべて水浸しで、池みたいになっていてね、泳ごうかと思ったワよ!」
わたし「大変だったね。今朝は、水が引いていてよかったね。」
いちご「犬かきではなく、山羊かきを見せてあげたかったワ!」
 のポーズです!
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝のコイ吉家族!

 カメ吉?には、興味を示さないコイ吉家族の皆さんです。今朝も列を整えて気持ちよく泳いでいました。
 でも、「集合!」って号令をかけると…、ご覧のようにダッシュでこっちにやってくるんです! さすがだぜ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝のカメ吉?!

画像1 画像1
 今日もまた、ぼっちな? ホームアロ−ンな? カメ吉?なのでした。
 コイ吉家族さんと、どーなっちゃったのかな?
 全く接点がなく、寂しそうなんです。
画像2 画像2

今朝の登校の様子!

 4連休明け、「みんな元気に笑顔で来てくれるといいなぁ…。」と願っていました。しかし、元気よく笑顔で「オハヨーございまぁーす!」と、横断歩道であいさつしてくれた富曽亀っ子は、いつもの半分(2割程度)くらいなんですぅ。(いつもは4割の富曽亀っ子がナイス挨拶なんです。ちょっと少ないけどね。)
 やっぱり、休み明けはだるいよね。しょうがないね。でも、1・2年生は給食後放課でしょ。3・4年生は5時間後放課ですよ。6年生は、7月末まで6限ですよ。楽ショーじゃん。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆速報(訂正版)「第21回長岡ドーム・読売学童野球長岡大会」  けいせつ野球クラブ  優勝! おめでとう!

 標記大会で、富曽亀っ子、社会体育チーム「けいせつ野球クラブ」が優勝しました!
 やったね! すごいね! 日頃からの練習の成果、過程を大切にしてきた、かつ、チームメンバーとしての仲間意識、かつ、保護者の協力と支え、かつ、監督&コーチ陣の熱意と指導力の賜物ですね。 おめでとうございます。 ちなみに結果は、
・1 回 戦 7月11日 対「やまなみイースト」18−1(5回コールド)
・2 回 戦 7月18日 対「宮内ジュニアベースボールクラブ」13−0(3回コールド)
・準々決勝 7月23日 対「若木ベースボールクラブ」13−0(4回コールド)
・準 決 勝 7月24日 対「黒条わかばスポーツ少年団」9−2(6回コールド)
・決 勝 7月25日 対「信江スポーツ少年団」17−2(5回コールド)
 内容は緊迫したものだったそうです。が、結果だけ見ると全ての試合がコールド勝ち。圧倒的な強さですね。
 優勝するチームメンバーは、「心・技・体」を、つまり、日常生活の当たり前を重視しています。ここを学びたいですね。
画像1 画像1

夏休み前大清掃の様子

画像1 画像1
 もうすぐ夏休みです。

 夏休み前に、日頃使っている学校・教室の大清掃をしています。

 スッキリした気持ちで夏休みを迎えられますように願い。(by サヤP)


☆ 「サヤP」は、初登場かな? さて、「サヤP」って誰かな〜?

スマホトラブル予防 27日は?

 27日は、「オレのアカウントが勝手に使われているから パスワードを入力しろだ? いや、これフィッシング詐欺だろ」です。

<コメント>「フィッシング詐欺とは、企業になりすまして、不安をあおるようなメールを送り、パスワード等を入力させることで、個人情報を抜き取る詐欺です。個人情報を入力する際は、慎重になりましょう。」と啓発しています。

<フィッシング詐欺とは?>
 最近では、電子メールの送信者名を詐称し、もっともらしい文面や緊急を装う文面にするだけでなく、接続先の偽のWebサイトを本物のWebサイトとほとんど区別がつかないように偽造するなど、どんどん手口が巧妙になってきており、ひと目ではフィッシング詐欺であるとは判別できないケースが増えてきています。
 友達や家族で互いに声を掛け合い、気を付けましょう。
画像1 画像1

スマホトラブル予防 26日は?

 26日は、「ネット上で付き合いも長いし 信頼しているから自撮り写真送っても大丈夫だよね?」です。

<コメント>「ネット上でいくら付き合いが長くても、リアルで会っていない人を簡単に信頼してはいけません。もしかすると自撮り写真が悪用される可能性もあります。自撮り写真は、送らないようにしましょう。」と啓発しています。
<トラブル例>
※ 公開先を"友達限定"にしているのに、知らない人から電話がかかってきた。その後、何回も電話がかかってきたので、怖くなって携帯電話(番号も)を変えた。
 悪意を持った人に個人情報がわたる可能性があるんですね。危ない、危ない。
画像1 画像1

第21回長岡ドーム・読売学童野球長岡大会 決勝戦!

 社会体育の我ららが「けいせつ野球クラブ」が、標記大会(トーナメント戦)を順当に勝ち抜いて、本日、決勝戦、9時予定、現在対戦しています。からです。
 決勝戦の相手は「信江スポーツ少年団?(大島小学校チーム?)」だそうです。優勝は目前だ! 気を引き締め、いつもどおりに闘ってきてください! 健闘を祈っています!
 下の写真は、7時15分頃、声出しを行い、気合を入れ、車に分乗し、出発する直前の様子です。イチゴちゃんと二人?でお見送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係