自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

PTA教養部  楽譜作成の様子

画像1 画像1
10/26(土)校内音楽発表会のPTA合唱の準備を進めています。

この日は、楽譜を台紙に貼り付ける作業や、役割分担等の打ち合わせを行いました。
保護者と教職員が協力し、効率よく進め、30分で終わりました。

今年度は、PTA合唱の希望者が1次募集の段階ですでに例年を上回っています。
今も、募集用紙が集まっています。

今年度のPTA合唱もご期待ください。

秋の全国交通安全の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
県の取組として、全国交通安全運動が始まりました。

当校でも、毎朝教員が交代で、子どもたちの様子を見守っています。

それ以外は、日ごろとあまり変わりません。
なぜなら、地域の方々による安全パトロール員と学校長による見守りは、毎朝行われているからです。

多くの人の力を結集して、子どもたちが安全に登下校できています。

職員研修(幼保小連携)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
上越教育大学大学院教授を講師とした図工研修会を行いました。

今回は、近隣の幼稚園や保育園からも参加者を募りました。

当校の3年3組、5年2組、5年4組、6年3組の授業を参観。
そして、子どもたちが下校した後、講師からの講演がありました。

どの授業でも、主体的に造形活動に取り組む子どもの姿が見られました。
取り組む中で、仲間と話し合う「対話的」な姿もありました。
どの子どもも、1時間の中で、一人一人が自分の作品と向き合い、思考を活性化させていました。

講演では、これらの子どもたちの姿を通して、私たち教職員がどんな支援をしていくべきかを考えました。

学ぶ(造形する)環境を整えること。
学習活動を不断に見直し改善していくこと。
子ども一人一人をみる力を高めていくこと。

そして、私たち教職員が、「教える専門家」から「学びの専門家」へ転換すること。

研修を通して、多くのことを学ぶことができました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31