自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1年生 音楽発表会の感想(保護者より)その5

 全学年から、たくさんの感想を頂戴しました。いつもありがとうございます。何日間かかけて、いくつか要約して紹介します。

保護者E:7日(土)の音楽発表会、拝聴させていただきました。
 終わってみると、あっという間。でも、内容は素晴らしく、あの短時間の間に、いいえ、「当日に至るまでに、いくつものドラマがあったんだろうなぁ!」と、練習の過程を想像しました。

 我が子は大変頑張っていました。家でも練習していました。生まれたばかりの頃は体が弱く、何日もお医者さんに通い、「この子の将来は大丈夫なんだろうか?」とさえ心配していたのです。

 でも、本番は、そんな心配も何のその!
 心配事が多かった分、立ち姿、語り、歌、演奏など、できている感動がとても大きく、泣きそうになっていました。いえ、気が付いたら涙が出ていました。

 まさしく、「なないろ学年」の子供たちの心はキラキラと輝き、親の心にも虹をかけてくれたのです。入学式と比べるとみんな大きく成長しましたね。

 でも我が子は、これからも失敗ばかりしてご迷惑をおかけすることが多いかと思います。でも富曽亀小学校の先生方は温かいです。そんな職員の皆様に感謝です。これからも子供たちをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係