自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

統合70周年記念式典・音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日に、統合70周年記念式典を挙行しました。子供たちは奨励服で参加し、心地よい緊張感の中、式に臨みました。
 多くの来賓の方々がご参列くださり、長岡市長磯田様よりご祝辞をいただきました。
 6年生の代表児童は、富曽亀小の歴史を振り返りながら、総合学習で学んだことや考えたことを堂々と述べました。その凛とした姿に、富曽亀地区の明るい未来が見えたようでした。
 式典後は、記念音楽発表会を行いました。1年生の「さあ はじめよう」の元気な歌で開演し、学年の発表が続きました。最後は6年生の合唱「いのちの歌」。心に染み入る歌詞と美しい歌声に涙した方もいらっしゃいました。
 最後に記念全体合唱として「ふるさと」を会場の皆様と子供たちと全員で歌いました。子供たちは自分の力を精一杯発揮し、大きな拍手をいただいて、達成感と満足感を味わった1日でした。

稲刈り体験〜総合的な学習の時間〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日に稲刈り体験を行いました。恐る恐る稲を刈っていく子供たち。慣れてくると、勢いよく稲を刈り進め、たくさんの稲を刈りとることができました。また、コンバインで稲を刈る様子も見せていただきました。
 子供たちは、「もっと刈りたかった。」「昔の人は、手作業で行っていて大変だったと気づいた。」「機械は、便利で効率がいい。」などの振り返りをしました。

社会科見学〜長岡市消防本部〜

 10月6日に長岡市消防本部へ社会科見学に行ってきました。消防署では、いつでも出動できるように準備をしている場所や仮眠をとる部屋、出動の指示を出す通信指令室など、普段見ることができないところまで見せていただきました。また、現場の位置や風向き、付近の防火設備がわかる画面なども見学させていただき、子供たちは驚きの声をあげていました。消防隊員の皆さんが、私たちの暮らしの安全を守るために、たくさんの努力や工夫をしていることを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31