野菜の世話の仕方を教えていただきました
7月17日、JA園芸課の方に来ていただき、野菜の世話(水やりや草取り、肥料)の仕方や収穫時期等についての話を聞きました。実際に畑に行って野菜の様子も見ていただきました。育てている野菜の悩みを相談して、教えてもらいながらお世話しました。
【2年生】 2025-08-22 19:12 up!
アルビレックスの帽子をいただきました
7月8日、新潟アルビレックスBC様から、ベースボールキャップをいただきました。今回来ていただいた高橋選手は富曽亀小学校の卒業生です。高橋選手から直接帽子をかぶせてもらいました。子供たちは、「どうしたらスポーツが上手になりますか?」「朝は何を食べていますか?」などたくさん質問しました。
【2年生】 2025-08-22 19:12 up!
親子レクリエーションを行いました
6月6日、学年行事「親子レクリエーション」を行いました。親子で息を合わせながら、様々なレクリエーションに挑戦しました。
【2年生】 2025-08-22 19:12 up!
畑に野菜の苗を植えました
5月14日(水)、自分で決めた苗を買って、畑に植えました。JAの方に来ていただいて、苗の植え方についての説明を聞きました。野菜の成長やお世話にわくわくしている子供たちです。これから大切に育てていきます。
【2年生】 2025-08-22 19:07 up!
鍵盤ハーモニカ講習会
7月3日に鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。
講師の先生をお招きし、楽器の正しい扱い方や、演奏の仕方を教えていただきました。
子供たちは、実際に演奏をしながら、「息を入れる強さ」や「指使い」などに目を輝かせながら取り組んでいました。
秋の音楽発表会に向けて、鍵盤ハーモニカの練習をがんばっていきます。
【1年生】 2025-08-22 19:07 up!
ヤギの入学式
6月26日の学習参観でヤギの入学式を行いました。
たくさんの保護者の皆様に見守られながら、114人全員で準備を進めてきた入学式は、無事成功しました。
今井先生からヤギとの関わり方や食べさせてはいけない物を教えて頂きました。真剣な表情で聞く子供たちの姿が印象的でした。
保護者の皆様にもご協力いただく場面があります。よろしくお願いいたします。
【1年生】 2025-08-22 19:06 up!
交通安全教室
6月5日に交通安全教室を実施しました。
毎日、子供たちの登下校を見守っていただいている警察官の方、安全パトロールの皆様と正しい横断歩道の渡り方について学習しました。
実際に学校前の横断歩道を使って練習し、「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」安全確認をして渡る姿が見られました。
今回学んだことを日常生活に生かし、事故なく安全に過ごせるようにしていきます。ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
【1年生】 2025-08-22 19:06 up!