地域の師匠に挑戦!
 3年生の総合的な学習のテーマは「身の周りのいろいろな地域の方やお年寄りとかかわろう!」です。
 6月末から地域の方にご協力いただき、ゲートボールや卓球、将棋に挑戦しました。地域の方を「師匠!」とお呼びし、やり方を教えてもらったり、一緒に楽しんだりしました。今後は、手芸にも挑戦する予定です。
 
【3年生】 2025-07-31 10:58 up!
 
高齢者施設の見学をしました
 5月21日に地域にある高齢者施設「葵の園長岡」を見学しました。送迎用の車や施設内を見せてもらい、子どもたちは、利用する方のために様々な工夫がされていることに気付きました。最後に、見学のお礼として、校歌を元気いっぱい歌いました。
 
【3年生】 2025-07-31 10:58 up!
 
八丁沖古戦場パーク見学
 今年の総合的な学習のテーマは「八丁沖からつなぐ未来」ということで、富曽亀地域にある八丁沖古戦場パークに見学に行きました。河合継之助のことや戊辰戦争時の八丁沖作戦などに関する石碑を見て、子供たちは「河合継之助ってどんな人だったんだろう?」「なぜ、古戦場パークが作られたのだろう?」という探求心をもったようでした。これから地元長岡であった戊辰戦争や長岡空襲などの歴史から平和とは何か、自分たちにできることは何なのかを考える学習に取り組んでいきます。
 
【6年生】 2025-07-28 20:26 up!
 
1年生となかよし
 新1年生が入学し、6年生となったなないろ学年が様々な場面でお手伝いをしました。朝の支度や読み聞かせ、給食の準備や後片付けのお手伝いをすることで最高学年としての自覚をもつことができました。1年生に頼られうれしそうな姿が印象的でした。これからも様々な場面で6年生として活躍する姿が楽しみです。
 
【6年生】 2025-07-28 20:26 up!
 
修学旅行in佐渡
 7月16日、17日に佐渡へ修学旅行に行ってきました。「学び」・「自立」・「共生」をめあてに2日間を過ごしました。「学び」では、佐渡の歴史や文化遺産、自然を学ぶ気持ちで見学したり体験したりすることができ、その後のふり返りや佐渡パンフレット作りに学んだことをしっかりまとめられていました。「自立」では先生を頼らず、自分たちでしおりで次のスケジュールを確認し、時間前に行動することができました。「共生」では、活動班や宿泊班のメンバーと協力しルールやマナーを意識して活動できました。これまで学校で学んできたことを意識して過ごす姿に大きな成長を感じた修学旅行でした。
 
【6年生】 2025-07-28 20:25 up!