自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

新1年生体験入学 4

画像1 画像1
17日(金)に、R5年度入学予定者を対象にした「一日体験入学」を実施しました。

200名近い保護者、園児さんたちが来校。
保護者の皆様はガイダンスや役員決め等を。
園児さんたちは、1年生や5年生との交流活動を。

あっという間に時間が過ぎて、一日体験が無事に終了。

4月から、入学式を安心して迎えられそうです。

新1年生体験入学 3

画像1 画像1
17日(金)に、R5年度入学予定者を対象にした「一日体験入学」を実施しました。

200名近い保護者、園児さんたちが来校。
保護者の皆様はガイダンスや役員決め等を。
園児さんたちは、1年生や5年生との交流活動を。

あっという間に時間が過ぎて、一日体験が無事に終了。

4月から、入学式を安心して迎えられそうです。

新1年生体験入学 2

画像1 画像1
17日(金)に、R5年度入学予定者を対象にした「一日体験入学」を実施しました。

200名近い保護者、園児さんたちが来校。
保護者の皆様はガイダンスや役員決め等を。
園児さんたちは、1年生や5年生との交流活動を。

あっという間に時間が過ぎて、一日体験が無事に終了。

4月から、入学式を安心して迎えられそうです。

新1年生一日体験入学 1

画像1 画像1
17日(金)に、R5年度入学予定者を対象にした「一日体験入学」を実施しました。

200名近い保護者、園児さんたちが来校。
保護者の皆様はガイダンスや役員決め等を。
園児さんたちは、1年生や5年生との交流活動を。

あっという間に時間が過ぎて、一日体験が無事に終了。

4月から、入学式を安心して迎えられそうです。

4年生 スキー教室大成功 8

画像1 画像1
長岡市営スキー場にてスキー教室を実施。

FAPのご協力で、子供たちはスキーを大いに楽しむことができました。

4年生 スキー教室大成功 7

画像1 画像1
長岡市営スキー場にてスキー教室を実施。

FAPのご協力で、子供たちはスキーを大いに楽しむことができました。

4年生 スキー教室大成功 6

画像1 画像1
長岡市営スキー場にてスキー教室を実施。

FAPのご協力で、子供たちはスキーを大いに楽しむことができました。

4年生 スキー教室大成功 5

画像1 画像1
長岡市営スキー場にてスキー教室を実施。

FAPのご協力で、子供たちはスキーを大いに楽しむことができました。

4年生 スキー教室大成功 4

画像1 画像1
長岡市営スキー場にてスキー教室を実施。

FAPのご協力で、子供たちはスキーを大いに楽しむことができました。

4年生 スキー教室大成功 3

画像1 画像1
長岡市営スキー場にてスキー教室を実施。

FAPのご協力で、子供たちはスキーを大いに楽しむことができました。

4年生 スキー教室大成功 2

画像1 画像1
長岡市営スキー場にてスキー教室を実施。

FAPのご協力で、子供たちはスキーを大いに楽しむことができました。

4年生 スキー教室大成功 1

画像1 画像1
長岡市営スキー場にてスキー教室を実施。

FAPのご協力で、子供たちはスキーを大いに楽しむことができました。

R5に向けて

画像1 画像1
現PTA3役と新年度の専門部長で、R5年度の構想について話し合いました。

教職員も4名同席。

まさに、PTA。
PとTの連携、バッチリです。

学年懇談会お疲れさまでした 2

画像1 画像1
10日(金)は、今年度最後の学年懇談会でした。

新役員を決める時は、みんなハラハラドキドキ。

着実に、進級・卒業の準備が進んでいます。
R5年度が、すぐそこまで来ています。

もうすぐ春です♪

学年懇談会お疲れさまでした 1

画像1 画像1
10日(金)は、今年度最後の学年懇談会でした。

新役員を決める時は、みんなハラハラドキドキ。

着実に、進級・卒業の準備が進んでいます。
R5年度が、すぐそこまで来ています。

もうすぐ春です♪

5年生 共生社会について考える 7

画像1 画像1
地域の方を講師として招いて、共生社会をテーマにした講演会を開きました。

障害や様々な特性をもった人、誰もが笑顔で過ごせる社会にしていくために、自分は何ができるのかをみつめます。

なんと、UXテレビと朝日新聞から取材の申し出がありました。
後日、学習の様子が報道されます。

まずは「正しく知る」ということ。
そして、誰もが笑顔になれるように「配慮」をすること。
それが、共生社会実現の鍵です。

子供たちは、真剣に学びを深めていました。

5年生 共生社会について考える 6

画像1 画像1
地域の方を講師として招いて、共生社会をテーマにした講演会を開きました。

障害や様々な特性をもった人、誰もが笑顔で過ごせる社会にしていくために、自分は何ができるのかをみつめます。

なんと、UXテレビと朝日新聞から取材の申し出がありました。
後日、学習の様子が報道されます。

まずは「正しく知る」ということ。
そして、誰もが笑顔になれるように「配慮」をすること。
それが、共生社会実現の鍵です。

子供たちは、真剣に学びを深めていました。

5年生 共生社会について考える 5

画像1 画像1
地域の方を講師として招いて、共生社会をテーマにした講演会を開きました。

障害や様々な特性をもった人、誰もが笑顔で過ごせる社会にしていくために、自分は何ができるのかをみつめます。

なんと、UXテレビと朝日新聞から取材の申し出がありました。
後日、学習の様子が報道されます。

まずは「正しく知る」ということ。
そして、誰もが笑顔になれるように「配慮」をすること。
それが、共生社会実現の鍵です。

子供たちは、真剣に学びを深めていました。

5年生 共生社会について考える 4

画像1 画像1
地域の方を講師として招いて、共生社会をテーマにした講演会を開きました。

障害や様々な特性をもった人、誰もが笑顔で過ごせる社会にしていくために、自分は何ができるのかをみつめます。

なんと、UXテレビと朝日新聞から取材の申し出がありました。
後日、学習の様子が報道されます。

まずは「正しく知る」ということ。
そして、誰もが笑顔になれるように「配慮」をすること。
それが、共生社会実現の鍵です。

子供たちは、真剣に学びを深めていました。

5年生 共生社会について考える 3

画像1 画像1
地域の方を講師として招いて、共生社会をテーマにした講演会を開きました。

障害や様々な特性をもった人、誰もが笑顔で過ごせる社会にしていくために、自分は何ができるのかをみつめます。

なんと、UXテレビと朝日新聞から取材の申し出がありました。
後日、学習の様子が報道されます。

まずは「正しく知る」ということ。
そして、誰もが笑顔になれるように「配慮」をすること。
それが、共生社会実現の鍵です。

子供たちは、真剣に学びを深めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係