自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

新型コロナウイルス感染拡大予防について!その6

画像1 画像1
校長「では、朝刊の記事を読みます。【長岡市の中越高校は、13日、生徒11人が新たに・・・・・18日まで臨時休校とした。】そこで、皆さんに4つお話があります。」

新型コロナウイルス感染拡大予防について!その5

画像1 画像1
校長「本日の朝刊に、次のニュースがありました。皆さんもビックリしたことと思います。知らない人がいるかもしれませんので、ちょっと読みます。」

新型コロナウイルス感染拡大予防について!その4

画像1 画像1
 毎日の放課後または朝、管理員さんを含め、職員が分担して消毒しています。写真は、清掃員の方です。
 毎日、午前中、校内のあちこちを清掃してくださっています。(新しい生活様式で、当たり前になっちゃってますが、教室内、廊下、窓、廊下、便所、等々)

新型コロナウイルス感染拡大予防について!その3

画像1 画像1
 毎日の放課後または朝、管理員さんを含め、職員が分担して消毒しています。(新しい生活様式で、当たり前になっちゃってますが、教室内、廊下、窓、廊下、便所、等々)
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染拡大予防について!その2

画像1 画像1
 全校集会(TVモニターで)の前に…。
 子供たちが登校する前の日課(いつものこと)ですが、その様子をちょっと紹介します。

新型コロナウイルス感染拡大予防について!

画像1 画像1
 今朝の朝刊(新潟日報)です。
 県内有数の高校ですので、家族が通っている方や、親族が関係者にある方がいることでしょう。

 「お子さまはもちろんのこと、同居の家族がPCR検査を受ける場合でも、検査結果が判明するまで自宅待機とするようお願いします。(長岡市教育委員会)」との指導が入っておりますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

 そこで、今朝、臨時全校集会(TVモニターで)を行いました。
 

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年のダンスです。

 先ほど、新潟県の梅雨明けが発表されました。これから暑い日が続きますね。

 富曽亀小の運動会は、それ以上に熱かったですね!(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年ダンスです。(byのぶ)

ちょっと遅くなりましたが 運動会 子供たちの頑張る姿(高学年) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスの様子です。(byのぶ)

新型コロナウイルス感染拡大予防に関する注意喚起について!

 本日、市内の高等学校において、新型コロナウイルス感染症のクラスター事案が発生し、クラスメート等に複数の陽性者が発生しています。

 感染力が強い可能性があることから、家族がPCR検査の対象となる場合もあります。
つきましては、お子さま又は同居の家族がPCR検査を受ける場合は、速やかに学校に連絡をください。

 また、お子さまはもちろんのこと、同居の家族がPCR検査を受ける場合でも、検査結果が判明するまで自宅待機とするようお願いします。

 各家庭におかれましては、これからもマスクの着用等、感染拡大予防対策を徹底してくださるようお願いいたします。(長岡市教育委員会、学校長)


ある日の給食の残飯(全校分)

画像1 画像1
 この残量(全校分)をご覧になり、多いと判断しますか? 少ないと判断しますか?

 当校では、食育に関する授業を栄養教諭及び学級担任を中心に、年間計画に沿って学習しています。

 食の多様化が進んだ今の時代、たとえ嫌いな食べものを残しても、他の食べものから代わりの栄養素を摂取し、補完することはできます。栄養摂取のことだけを考えれば、完食を強要する必要はないでしょう。

 ですので、学校では、いただきますの前に、量の多い子は自分で減らし適量にします。また、「命をいただいているので残さないでおこう!」と呼びかけています

 でも、「食べ残すことを何とも思わない」という意識がだんだん社会に広がっていくことには、やはり、ちょっと引っかかりますよね。

 社会(家庭)生活において、きれいに片付けること、うそをつかないこと、やるべきことは最後までやり切ること、ガマンすること、命をいただくこと…。

 世界的規模でSDGsを考える時代…。何かを食べ残したりやり残したりした分だけ、人や社会が失うこともあるでしょう。

☆ 実は、当校の残量は、少ない方なんです。富曽亀っ子、よく食べていますよ。(^O^)/

突然の訪問者!その2(続き3)

画像1 画像1
 学校で、SDGsについて学習したんです。
 それでわいてきた「はてな?」や「〜たい」。
 調べてわかったことを自分なりにまとめる。ステキ!
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係