自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

外気温零度の今朝!その7

画像1 画像1
 あ、おやっ? あれは? まさか…? 

外気温零度の今朝!その6

画像1 画像1
 横断歩道前の人口密度が高くなりつつある状態です。

外気温零度の今朝!その5

画像1 画像1
 長岡警察署の署員の方々は、私たち市民のために、24時間、公務を遂行されています。
 ありがたいことは、ただ淡々と業務をこなすのではなく、心温かい署員の方がいらっしゃることです。
 今日も、パトロールカーのハンドルを握り、敬礼をされていらっしゃいましたが、その目、その瞳は、「小学生の皆さん、安全に気を付けて登下校してね。旗持ちの方々、ボランティアお疲れ様です!」と語っていました。
 朝から、心が温まりました。(^O^)/

外気温零度の今朝!その4

画像1 画像1
 あれ? あれは、もしかして…? 自家用車ではありませんね。

外気温零度の今朝!その3

画像1 画像1
 富曽亀っ子は、一人でも、登校班でも、みんな爽やかに登校してきます。

外気温零度の今朝!その2

画像1 画像1
 今朝も各登校班が列を作って、元気よく登校してきます。嬉P−!

外気温零度の今朝!

画像1 画像1
 うむ。「♬今ー日も、いい天気ー♪」って歌いたくなるほど、今朝の天候はよかったですよね。

5年生外国語活動の様子!番外編

画像1 画像1
 今回、5年3クラスの外国語活動、「あこがれの人を紹介しょう」では、JTLも聞いていました。

 JTLは、「声の大きさや明瞭さがよかった。」「最初の発表と比べると、とても上手に英語で話せるようになってきた。」などとお褒めの言葉や子供たちの成長ぶりを伝えてくださいました。

 一年間の学習成果が現れていますね。うれP−!!(byヨーヨー)

<5年2組>外国語授業の様子!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 発表者から、聞いてるお友達へ、「Do you like〜?」など質問します。

 級友は、反応佳く、「Yes,I do〜」なんて答えており、「やるなー!」って思いました。

 だってこれって、私たちの時は、中学校で学ぶ内容だったよね。(byヨーヨー)

<5年2組>外国語活動の様子!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組も、「あこがれの人を紹介しょう」です。

 中には、パソコンを操作しながら発表を行っている人がいます。

 実は、資料の中にも英文があるのです。

 とても分かりやすい発表でした。すばらしい(^^)/(byヨーヨー)

<5年1組> 外国語活動の様子!その2

画像1 画像1
 テレビに出てくるような有名タレントや、スポーツ選手の紹介をするのが一般的です。でも、1組の多数の人は、身近な友達や知り合いを紹介していることがステキでした。
 私たちは、「人を尊敬し、その人に近づこうと努力する!」そんな尊敬される人って、かこいいですね。(byヨーヨー)

<5年1組>外国語活動の様子!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組も、「あこがれの人を紹介しょう」の発表を行っています。

 1組も2組と同様で、発表者のジェスチャー等の工夫があったり、聞いている人の反応がよかったりしていました。

 右写真は、発表者の「ハロー!」に反応している様子、左写真は、発表後にあたたかい拍手を送っている瞬間です。和やかな空気が流れています。(byヨーヨー)

<5年3組>国語活動の様子!その2

画像1 画像1
 子供たちは自分の発表だけでなく、友達の発表もよく聞いてワークシートに記入しています。
 「声の明瞭さ」や「発表態度」「ジェスチャー等の工夫」なども、コミュニケーションの大切な観点です。
 その評価は、自分が発表する時にも活かされますね!!(byヨーヨー)

<5年3組>外国語活動の様子!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動で「あこがれの人を紹介しょう」の発表を行っています。

 どの子も英語を使って、上手に自分の「あこがれの人」を紹介しています。

 右の写真のように、自分のパソコンからテレビに映像を映し出して説明しています。

 子供たちは英語だけでなく、情報機器も使いこなしています!!💻(byヨーヨー)

スマホトラブル予防 12日は?

画像1 画像1
 12日は、「友達と写ってる写真を無断でアップして楽しさ共有でゲス!」です。

<コメント>
 「複数の人が映っている写真をアップすると自分だけでなく、他の人の個人情報が漏れることがあります。SNSは、秘密のスペースではありません。全世界の人から見られているのです。」と啓発しています。

4年生 この日は、誰かが生きたかった「明日」なのです その2

画像1 画像1
 地震そのもので亡くなった人。
 津波で亡くなった人。
 その数のなんたる多いこと。

 子供たちは想像力を働かせながら、必死で考えます。
 災害と共に生きるとは…?
 何を「当たり前」にして、行動していくべきか…?

 4年生、いや、もうほとんど5年生の子供たちの発達段階を考慮し、「震災関連死」という言葉も話題にしました。
 実は、地震が収まった後も、孤独死などで亡くなっていく人が2万人以上もいるのです。

 支え合う社会とはどうあるべきか。
 他人事ではなく、自分のこととして学ぶべきことは何か。
 子供たちは真剣に受け止め、考えていました。

 その成長した姿に、喜びを感じいます。みんなスゴイ!(by山さん)

今朝のステキ挨拶

画像1 画像1
 10年前を想像すると、この穏やかな朝の風景が、とても価値あるものに感じられます。
 愛おしく、かけがえのない一日。

 おや…?
 いつもより挨拶が明るく元気よく感じます。この班も素敵!!

 ステキ挨拶の輪が、着実に広がっています。
 今日という宝物に、愛をこめて。(by教職員一同)

4年生 この日は、誰かが生きたかった「明日」なのです その1

画像1 画像1
 3月11日。あれから10年の歳月が経ちました。

 4年生では、各学級で東日本大震災についての話をしました。
 子供たちはギリギリ体験していない世代。

 新聞記事を食い入るように読み、担任の話をじっくり聴く姿に感心しました。

 ご家庭でも、お子さんと東日本大震災について対話をしてください。よろしくお願いします。

 私たちが生きている今日は、誰かが生きたかった「明日」なのです。(by山さん)

<2年生>春がきた・・・?その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 次にやってみたのは、「ことろことろ」というゲーム!

 どういうルールかというと、4人ほどで肩に手を置いて列を作り、鬼から逃げるというゲームです。
 列の一番後ろの人を時間内にタッチするか、列が崩れたら鬼の勝ち。時間いっぱい逃げきれたら列の人たちが勝ちというゲームです。

 鬼は列をどう崩そうか考え、列はどうやったら後ろの人を守れるか考えなければならない頭脳ゲームでもあります。コツを掴めば鬼は近寄れないとか・・・?(byケースケ)

<2年生>春がきた・・・?その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後にやってみたのは定番!手つなぎ鬼です!
 広い校庭で鬼ごっこをするのは、体育館より解放感があって気持ちが良いですね♪
 鬼同士で作戦を練り、なんとか囲い込もうとしていたのが印象的でした。

 2年間同じ教室で過ごした友達とも、あと少しで違うクラスになってしまうかもしれません。
 クラス替えに備えた人間関係づくりはもちろん大切ですが、一緒に過ごした仲間との友情や結束を深めて、来年以降も活躍していくこと0を願っています。
 同じクラスになった「縁」を大切にして、来年度からは学級を超えた活躍を期待しています!(byケースケ)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係