自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

突然の訪問者!その7

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ぼくも成長したことを書いたんですよ。これから読むので、聞いてもらえますか!」
わたし「もちろん、OKですよ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
お友達「こーちょーセンセー、ぼくは、この算数教科書のこの表を見て、すごいことを発見したんです。そして、発表したら、、いんなに褒められました!その内容を聞いてもらっていいですか?」
わたし「すごいじゃないですか!もちろんですよ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その5

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ぼくも成長したことを作文しました。読んでもらえますか?」
わたし「押忍!もちろんですよ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ

突然の訪問者!その4

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ぼくも一年間の振り返りまとめました。読んでもらえますか?」
わたし「もちろんです!みんなすごいね♪」
 てな感じで、ハイ・ポーズ

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ぼくの一年間の振り返り、成長したことを作文したので、読んでもらえますか?」
わたし「OK!もちろんですよ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その2

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、わたしの一年間の振り返り、成長したことを作文したので、読んでもらえますか?」
わたし「はい、もちろーん!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、6感会の時の、5年生が清掃とかやった“型”を知りたいそうですね!?教えてあげに来ましたぁー('◇')ゞ」
わたし「超ありがとー!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その7

画像1 画像1
 6年生が去ったあと・・・。
 何とも言えない、寂しい気持ち・・・、と、6年生に感謝の気持ちを伝えることが出来た成就感!(^^)!
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その6

画像1 画像1
 最後の6年生が通過しました。うるる(涙)( ;∀;)
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その5

画像1 画像1
 神妙な顔で立ち去る人…、笑顔で立ち去る人…、人それぞれ(^^♪
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その4

画像1 画像1
 一人一人の思い出は違うけれども、みんなの思いは同じ…!
 そう、小学校が大好き、ってこと(^^♪
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その3

画像1 画像1
 「お別れしたくない!」在校生と、
 「もっと富曽亀小学校で過ごしたい!」6年生!
画像2 画像2

<2年生>昔あそびって・・・?その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの素晴らしいところの一つが、道具さえあれば「あそび」をどんどん進化させていくところです!

「遠くまで飛ばせるように競争しよう!」
「あやとりでほうきも作れるよー!」
「けん玉は玉を持ってもできそう!」

子どもたちは教えてもいないのに、あそびをどんどん進化させていきます♪

 昔あそびは、現代では触れる機会が少ない昔の遊びを知ったり、遊んだりすることで、その楽しさに気付くことが最初のねらいです。そして、自分たちの生活や遊びを豊かにしていくこともねらいの一つです。

 子供たちの表情を見てください!生き生きとした目や遊びに没頭する姿、目の前の遊びを全力で楽しんでいますね♪

 生活科で「昔あそびの会」も計画しています。ご協力いただけるFAPの皆さん、お忙しい中ありがとうございます!

 子供たちの遊びがどこまで進化していくのか、子供たちがいかに遊びを楽しむのか、今からワクワクしています(^^)

(byケースケ)

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう!その2

画像1 画像1
 2年生代表者の挨拶の後、いよいよ6年生の退場です。
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう!

画像1 画像1
 6感会も、いよいよクライマックス!
 6年生の退場です。2年生が瞬時に集合し、花道を作りました。やるね♪
画像2 画像2

<2年生>昔あそびって・・・?その1

画像1 画像1
 2年生は、生活科で「昔あそび」の学習を始めています!
2階ふれあいホールには、けん玉、あやとり、だるま落とし、お手玉、竹とんぼ、コマの計6種類の遊び道具が置かれています。
子供たちは休み時間になると、普段親しみが少ない遊びやおもちゃに興味津々です♪

「先生見てて!竹とんぼ飛ばせるようになったよー!!」(その2へ続く)

(byケースケ)

1年生 持ち帰りを始めています。

画像1 画像1
 終業式に向け、持ち物を随時持ち帰り始めます。

 絵の具道具や鍵盤ハーモニカ、クーピーやクレヨン等、お子さんが持ち帰りましたら中身をご確認していただきますようお願い致します。お願いばかりで申し訳ございませんが、中身をご確認していただく際にもう一つお願いがあります。

 それはお子さんが一年間、大切に道具を使ったこと、これからもそう使い続けて欲しいことをお伝え頂きたく存じます。その一言の有無でお子さんの物を大切に使おうとする意識がまた一段と強くなるはずです。(byコージン)

※クーピーの色に不足している物が無いかお子さんと一緒にご確認下さい。色欠けが多くある子供が何人かいます。

1年生 ど、どりぶるっ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生体育「ボール遊び運動」の学習の様子です。

 ボールを「蹴ることができる」「止めることができる」「動かすことができる」を目指し、学習に臨む子供たち。いくつものゲーム遊びを通して、技能の向上を図っています。今日は大人の言葉で言う「ドリブル」を練習しました。

「ツンツンするとボールが少しずつ進むよ!」
「口でリズムを唱えると動かしやすいよ!」
自然と子供たちは苦手な子にアドバイスをし始めます。

 なないろ学年では、体育の学習においても学び合いが実現されています。そう言えば…お子さんとキャッチボールならぬ、パスボールはされましたか?♪お子さんは保護者の皆様と遊ぶことを心待ちにしていますよ♪(byコージン)

1年生 素敵な歯磨きって?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食後の歯磨きの様子です。

 素敵な歯磨きについて教室で話題になりました。保護者の皆様はどんな歯磨きの仕方が素敵だと思いますか?

 また、お子さんは皆さんの思われる素敵な歯磨きを実現できていますか?正直なところ、子供たちに任せて磨かせてばかりいると…「?」な歯磨きをしている子供がたくさんいます。

 歯磨きの最大の目的は歯垢(プラーク)を落とすことです。歯と歯の間、歯と歯肉の境目、噛み合わせの面は歯垢がつきやすいと言われています。歯を磨く部分の順番を決めて磨けば、磨き忘れを防ぎ、すべて均等に磨けます。

 お子さんはどんな歯磨きを実践していますか?是非、お子さんの歯磨き後「仕上げをしてあげるね♪」なんて口の中をチェックしてみてください♪それは「甘やかし」ではなく、「必要な事(指導)」であります。(byコージン)

分数のテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
3−3、算数の授業です。
分数のまとめテストを行いました。分数のたし算やひき算、大小関係など、さまざま問題を解きました。
出来栄えは、いかがだったかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係