自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

今朝のいちごチョコ夫婦!

画像1 画像1
 雪が降っても、もちろん、お世話をします。生き物を飼育するのは大変ですが、そこから得られるものがたくさんあります。
 ところで、皆さんに質問です。雪の中でも、犬は庭駆け回ります。さて、山羊はどうでしょうか?

スマホトラブル予防 18日は?

画像1 画像1
 18日は、「どうしよう 一人じゃ解決できない問題 だよ、でもトーチャンに言ったら怒られる。」です。
<コメント>「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。
<トラブル発生SOSは「こたエール」へ>
 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。
<電話・メール・LINEにて相談を受付>
○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く
○ メールは24時間いつでも受付中です
○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。

The ファミリータイム!その8

 ファミリー班(縦割り班)で、お昼休みを最初から最後まで遊びました。47・48班の様子です。
 やっぱり、縦割りなんだから、体育館でドッチボールっしょ。ということで、しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

The ファミリータイム!その7

画像1 画像1
 ファミリー班(縦割り班)で、お昼休みを最初から最後まで遊びました。
 41・42班の様子です。これはね、宝探しをしているところなんです。
 何かお宝が見付かったかな?
画像2 画像2

1年生 F1グランプリが…!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 F1グランプリが1月に行われることが代表委員会で決定しました。

 第一回F1グランプリでは、なないろ学年から3組ものグループが出場しました。歌、ダンス、どれも素晴らしいパフォーマンスだったことをついこの間の事のように思い出します。

 校内では、17日(木)まで、第二回F1グランプリの出場者を募集しています。是非、なないろ学年からは3組とは言わず…10組、20組ほどが参加を希望する熱意に溢れたF1グランプリにしてもらいたいものですね…♪笑

 2021年…グランプリを取るのは、どの学年、どのグループなのでしょうか!?お子さんに参加意思があるのかどうか…話題にしてみてください。もしかしたら、背中を押してくれる誰かを待っているのかもしれませんよ♪(byコージン)

お勧め本の紹介!その2

画像1 画像1
 本のタイトル「教科書に出てくるおはなし366」です。
 〇月〇日、という風に、毎日一つずつ話題が載っているそうです。自分の誕生日には、どんなお話が書いてあるのか?興味がわきますね。
 二人とも、イラストも字も、上手に描けて(書けて)いますね!郵便、ありがとう!
画像2 画像2

お勧め本の紹介!

画像1 画像1
 読書旬間が終わっても富曽亀っ子の読書好き(スポーツ好き、勉強好き?)は変わりません。郵便が届きました。紹介します。
 本のタイトル「ぼくらのデスゲーム」(角川つばさ文庫)です。事件に飲み込まれないようにね!
画像2 画像2

The ファミリータイム!その6

画像1 画像1
 ファミリー班(縦割り班)で、お昼休みを最初から最後まで遊びました。
 35・36班の様子です。ドッチボールがしたかったです。しました!
画像2 画像2

The ファミリータイム!その5

画像1 画像1
 ファミリー班(縦割り班)で、お昼休みを最初から最後まで遊びました。
 27・28班も、フルーツバスケットです。
 「今日、みかん食べた人?」とか、だれか言わなかったかな?
画像2 画像2

The ファミリータイム!その4

画像1 画像1
 ファミリー班(縦割り班)で、お昼休みを最初から最後まで遊びました。
 9・10班は、フルーツバスケットをしました。
 「今朝、ゲームしてきた人?」とか、だれか言わなかった?
 
画像2 画像2

人権強調週間「お家の方から」コメント紹介!その4

 人権強調週間での保護者の感想を紹介します。

保護者G:
 「いじめは犯罪です。許せません!」一人の些細な行動が集団となり、一人を攻撃してします。とても恐ろしいことです。いじめられた人の人生、その人の家族の人生をも変えてしまうことさえあります。一人でも勇気を出せたなら、全く違う結果になっていたはずです。
 相手を思いやる気持ちが誰一人もなかったのか、友達も、親も、教師も?残念でなりません。我が子もいつどの立場になるか分かりません。絶対にいじめが起こらないように、見逃さないように、家庭でもしっかり愛情をもって導いていこうと思います。

保護者H:人をからかう、人をいじめる、そのいじめの仲間になる…、いろいろな立場の人がいますが、自分の心が満たされている人は人に優しくできるはずです。
 人をいじめることは絶対に許されません。よくないことです。でもなぜいじめはなくならないのでしょうか?心が満たされていない人のSOS(ストレス)を気付いてあげればなくなるのではないでしょうか?
 私自身、自分の子供のサイン(SOS、ストレス)を見逃さない親になれるようにしたいと思います。

The ファミリータイム!その3

 ファミリー班(縦割り班)で、お昼休みを最初から最後まで遊びました。
 3・4班も雪遊びをしました。楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

The ファミリータイム!その2

画像1 画像1
 ファミリー班(縦割り班)で、お昼休みを最初から最後まで遊びました。
 1・2班は、「富曽亀富士」でも遊びました。いいね!
画像2 画像2

The ファミリータイム!

画像1 画像1
 ファミリー班(縦割り班)で、お昼休みを最初から最後まで遊びました。1・2班の様子です。
画像2 画像2

本日の授業の様子!その22

画像1 画像1
 6年4組、社会科、明治時代の人々の暮らしを学びました。
 大河ドラマなどを見ると、より詳しく理解できますよね。
 でも今やっているのは、戦国時代だけどね。
画像2 画像2

本日の授業の様子!その21

画像1 画像1
 6年3組、学級活動、係活動の見直しをしました。
画像2 画像2

本日の授業の様子!その20

画像1 画像1
 6年2組、算数、比例について勉強していました。
 ところで、比例ってどんな関係を言うんだったっけ?
画像2 画像2

本日の授業の様子!その19

画像1 画像1
 6年1組、図工、工作は楽しいっス!思わずピースっす!
画像2 画像2

本日の授業の様子!その18

画像1 画像1
 5年3組、外国語活動(英語科)です。
 長岡市にもたくさんの外国の方が住んでいます。
 積極的に声をかけてみましょう。
画像2 画像2

人権強調週間「お家の方から」コメント紹介!その3

 人権強調週間での保護者の感想を紹介します。

保護者E:
 いじめは、相手が不安になって心が傷ついた時点でいじめなんです。いじりだとか悪ふざけだとか、やっている人たちが言っても、それもいじめなんです。だから、周囲の人たちは、見て見ぬふりをせずに、助けてあげて欲しいです。
 いじめをされた本人も、ガマンをせずに勇気をもって友達や大人に助けを求めるといいと思います。
 言葉は自分の気持ちを伝える大切な道具です。校長先生が言われるように、「たった一言が相手の心を傷つけ、たった一言が相手の心を温める!」のです。人の心の痛みが分かる人になって欲しいです。

保護者F:
 本文を読んでとても悲しい気持ちになりました。人を傷つけるために仲間を作る?それが本当の仲間と言えるのか!もし、その仲間の中の誰か一人でも止める勇気を出し、大人の力を借りていれば、絶対に結果は変わっていたはず…。
 いつ我が子がいじめる側、いじめられる側、止める側になるか?それが予測できない今の社会です。子供のサインを見逃さなない親、子供が正しい判断をできるよう、これからも家族の対話を大切にしていきます。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係