自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

突然の訪問者!その3

お友達A「こーちょーセンセー、しつれーしまぁーす!!」
お友達B「これを、見せに来ましたー!」
お友達C「ぼくたちは、これです!」
わたし「はぁーい、どれですか? お〜、やるねー!」
 てな感じで、ハイポーズ! 因みに、手にのせてある物を大きくすると、写真のようになっています。複雑なのに、ドラゴン上手に折ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然の訪問者!その2

お友達「こーちょーセンセー、昨日言っていたやつを持って来ましたぁー!」
わたし「お〜、すごいねー。 上手だねー!で、これはなーに?」
お友達「これはね、琥珀(こはく)っていうんだよ。琥珀は、妖怪退治屋を営んでいてボスなんだよ。この妖怪退治屋に、せつなが雇われているんだよ。」
わたし「ほ〜…。で、こっちは?」
お友達「これは、翡翠(ひすい)だよ。弥勒(みろく)と珊瑚(さんご)の息子で琥珀の甥(おい)なんだよ。叔父にして退治屋の頭領(とうりょう)である琥珀、せつなと同じく妖怪退治を営んでいるんだよ。左手には数珠(じゅず)を持ち、母と同じ飛来骨(ひらいこつ)を使用しているんだよ。双子の姉達がいるよ。」
わたし「ほ、ほー…(>_<)。ところで、飛来骨って、なに?」
お友達「これも知らないの?飛来骨って、大型のブーメランですよーyoヨー(^O^)/」

画像1 画像1

突然の訪問者!

 昨日のお昼休みのことです。
お友達「こーちょーセンセー、ちょっと見て欲しいものがあるんですけど…、ぼくに付いてきてもらっていいですかぁ?」
わたし「はい、いいよー。どこに行けばいいですかぁ?」
お友達「こっち、こっち!」
わたし「はい、はい。そっちですねー。」
お友達「じゃぁーん! 見て見てー!」
わたし「およよー!」って、
 てな感じで、ハイポーズ! いや、思わず激写しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!

 6年生の様子です。サスガ最高学年なんです。
 何がサスガって?それは百聞は一見です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!

 5年生の様子です。こりゃーあ、すごいんです。
 何がすごいの?って言ったって、スゴイからです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!

 4年生の様子です。 こりゃまた、い〜んです!
 どうして?って、当日に分かります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!

 3年生の様子です。 こちらもまた、超気持ちいーんです!
 2枚しか見せられません。
 なぜ?って言われたって、教えられません。当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!

 2年生の様子です。 とーっても、いいんですよ。
 どうして?って、それはヒ・ミ・ツ! 当日をお楽しみにね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!

 1年生の様子です。も〜、とてもいいんです!
 何がって? 当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 5日は?

画像1 画像1
 5日は、「歩きスマホをしてても相手がよけてくれるだろ!」です。
<コメント>
 「歩行中、自転車や自動車などの運転中のスマホが原因で、死亡事故になったケースもあります。一時の慢心で一生を棒に振ってしまわないよう、周囲の安全を確保できる環境で使いましょう。」と啓発しています。

1年生 祝♪初!校内音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生校内音楽発表会(予行練習)の様子です。

 お客さん(3年生、5年生、先生方)を目の前に歌うのが初めての子供たち。緊張とワクワクの気持ちで臨んだ10分間でした。最後には、歌い切った事、今日を迎えられたことを全員で喜び合うことができました。

 後半は、3年生と5年生の発表を聞きました。先輩方の「すごさ」に圧倒されたようです。普段は大好きなおしゃべりも誰一人としないくらい聞き入っていました。

 先輩方との「差」はなんでしょう…本番は土曜日です。さらにパワーアップする子供たちを楽しみにしてください♪(byコージン)

☆ 他学年の、本日の練習の様子は、明日のホームページで紹介します。ではこの辺で本日は失礼(^O^)/(byボス)


親子活動 見本作品(5)

画像1 画像1
 来る11月11日(水)、3年生は、学年PTA活動で「親子で牛乳パックランタン!」をします(作ります)。PTA役員の方々がいろいろと見本を作ってくださいました。

 見本を参考に、自分の構想を練って、当日を楽しみに待っていてください。ぜひ、親子で楽しみましょう(^O^)/(byキネー)

親子活動 見本作品(4)

画像1 画像1
 来る11月11日(水)、3年生は、学年PTA活動で「親子で牛乳パックランタン!」をします(作ります)。PTA役員の方々がいろいろと見本を作ってくださいました。

 ライトを付けると黒い画用紙のシルエットが浮かび上がります。これ、職業にしてもいいレベルではないですか!?(byキネー)

親子活動 見本作品(3)

画像1 画像1
 来る11月11日(水)、3年生は、学年PTA活動で「親子で牛乳パックランタン!」をします(作ります)。PTA役員の方々がいろいろと見本を作ってくださいました。

 これはシルエット素材から、黒い画用紙に写して切り貼りしたものだそうです。かなりやりますね♪(byキネー)

親子活動 見本作品(2)

画像1 画像1
 来る11月11日(水)、3年生は、学年PTA活動で「親子で牛乳パックランタン!」をします(作ります)。PTA役員の方々がいろいろと見本を作ってくださいました。

 カッターで切り取った所にカラーセロハンを貼ったり、切り絵を貼ってみたり、お家にあるペンで絵を描いたりしても楽しそうですよね!?(byキネー)

親子活動 見本作品(1)

画像1 画像1
 来る11月11日(水)、3年生は、学年PTA活動で「親子で牛乳パックランタン!」をします(作ります)。PTA役員の方々がいろいろと見本を作ってくださいました。

 カッターで形を切り抜いただけでも充分にキレイです。

 ぜひ参考にしてください。しかし、お上手ですね!(byキネー)

1年生 褒められるって嬉しい♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の休み時間の一コマです。

「先生!絵を描いたので見てください♪」
と一人の子が満面の笑みで寄ってきました。それに引き寄せられるように、一人、また一人と他の子たちが寄ってきます。

「すごっ!」
「絵うま〜い♪」
褒め褒めの言葉が溢れます。褒める方も笑顔、褒められる方も笑顔…。

 プラスはプラスを引き寄せますね♪是非、お家でも「褒め褒め作戦!」をしてみてください♪(byコージン)

1年生 リフレーミング

画像1 画像1
 数年前から気を付けていることがあります。

 それは「言葉のリフレーミング」です。これは、「物事を見る枠組み(フレーム:frame)を変えて、別の枠組みで見直す(re-frame)」という意味です。


 例えば「〜はダメだよ」を「〜に気を付けるともっと良くなるよ」です。

 否定的な言葉(マイナスな言葉)を使わず、肯定的な言葉(プラスの言葉)で伝えられるように常に意識しています。
 そうすることによって、子供たち(相手)も素直に話を聞いてくれる場合が多いと感じます。それだけでなく、自分も気持ちが楽になります。是非お、試しください♪

 皆様は以下の言葉をリフレーミングできますか?♪(byコージン)
1.「疲れた」→「?」
2.「めんどうくさい」→「?」
3.「うるさい」→「?」

1年生 箱を組み合わせると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生図画工作「箱をつかって」の学習の様子です。

 算数の授業で使った箱を利用して、工作活動をしています。形に目を向け、「あーでもない」「こーでもない」と言いながら、箱を組み合わせて作品を作っています。

 ご覧ください、この真剣な目。右脳と左脳を最大限に使って、集中している目です。どんな作品ができるのか楽しみです。

 お家で「ごみ」として見ている物を、角度を変えて見れば…「作品」になるかもしれません。ちょっとした機会に、是非、ご家庭でも考えてみてはいかがでしょうか♪(byコージン)

1年生 音読頑張りカード(続)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生音読頑張りカードの様子です。

 某アニメの映画の勢いが、音読頑張りカードの中にも表れています。子供にも大人にも人気なようですね…私はまだまだ勉強不足ですが…。

 某アニメのイラスト以外にも、励ましのコメントや工夫されたスタンプ、シールがたくさん見られます。

 音読頑張りカードを開いては、笑顔で話しかけてくる子供たちの笑顔の裏側には、お家の方々の温かい気持ちがあるのだなぁと心から感じます。いつもありがとうございます♪(byコージン)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係