自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

体育委員会 持久走大会に向けて

画像1 画像1
持久走大会を楽しみにしている子どもがたくさんいます。

休み時間になると、体育委員会が積極的に自主練習を全校に呼びかけます。
そして、昼の放送で、自主練習でがんばっていた姿を紹介しています。
体育委員会のリードのおかげで、校内に明るく前向きな雰囲気ができています。

走る子どもたちに引き寄せられ、職員も走っています。
みんなで秋の風を感じながら、さわやかな汗を流しています。

第2回避難訓練(児童引き渡し訓練)の様子

学習参観後に、水害を想定した避難訓練を行いました。

子どもたちは通報内容を確実に聞き取り、指示に従って安全に行動できました。

保護者の方々のご協力のおかげで、引き渡しも迅速に、円滑に行うことができました。

避難訓練を契機に、ご家庭でも災害時の避難についてぜひ確認してください。
特に、最近は大雨による被害が各地で懸念されています。
学校・家庭・地域・関係機関の連携を生かして、より安全・安心な学校を目指していきましょう。

3年生 持久走大会に向けて

画像1 画像1
持久走大会のコースの確認を行いました。

走る距離が、昨年より500m長くなりました。
しかし、子どもたちは張り切っています。
互いに励まし合いながら、長距離走の練習に励んでいます。

持久走大会、さわやかな汗を流す子どもたちの姿をご期待ください。

3年生 朝の読み聞かせの様子

今朝は、図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
子どもたちは大喜び。

ボランティアの方々の推薦による名作を存分に味わいました。

図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。


富島小の歴史

画像1 画像1
学校の歴史がより明らかになりました。

当校の前身の一つである「富島小学校」。
その歴史を解説するパネルが新しくなりました。
地域の方が様々な資料にあたり、また何人もの方に取材され、より詳しく、より分かりやすいものとして作成されました。
ご本人が来校され、寄贈してくださいました。
明治4年(1871)に開校式を行った「富島小学校」。
来る令和3年(2021)には開校150年を迎えるとされています。

全学年 自由研究作品展示中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに子どもたちが自分で考えて実践した様々な研究や作品が、校内に展示されています。

主に工作などの立体は、各階のホールに。
研究成果や絵画、習字などは各教室に展示されています。

なお、各種コンクールに出品したものは、実物がありません。

どれも素敵なものばかりです。
来校の際は、ぜひご覧ください。
展示は、9月5日(木)の学習参観までです。

保健指導・身体測定の様子

画像1 画像1
養護教諭から、生活リズムを整えることの大切さについて話がありました。
子どもたちは、夏休み明けの状態を振り返りながら話を聞いていました。

その後、身長と体重を計測しました。

さて、9月2日(月)から6日(金)まで、「元気アップ週間」です。
カードに記録しながら、自分の生活リズムを整えることを目指します。
保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
(詳細は、「保健だより」をご覧ください。)

全校朝会 1学期後半のスタートです

画像1 画像1
夏休みが終わりました。
さあ、1学期後半のスタートです。

全校朝会では、今月の生活目標「てくてく廊下 さわやか挨拶」について確認をしました。
生活指導主任による拡大紙芝居を通して、子どもたちはつい走ってしまう心理や原因を振り返りながら、きまりを守り安全に過ごすことの大切さについて考えていました。


職員研修「過去の水害の実態に学ぶ」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
連合町内会長様を講師に、防災教育の研修を行いました。

平成16年の水害の様子と被害状況、その対策を振り返りながら、水害発生時の校区の特性や課題を把握しました。

まずは、日頃から防災意識をもつこと。
訓練を行い、作成したマニュアルを改善し続けること。
連絡・指示系統を整備しておくことを確認しました。

これからも本格的な台風シーズンを控え、さらに安全・安心な学校づくりに努めていきます。



ハチにご注意ください

画像1 画像1 画像2 画像2
ヤギ小屋の後ろの木に樹液が流れ出ていました。
すると早速、大きなスズメバチが集まってきて・・・。

ヤギ当番の保護者の方がすぐに知らせてくださったので、迅速に対応できました。
(ありがとうございました。)

校庭のどこにハチの巣ができるか、予測不可能です。
しかも、この暑さでハチの巣が巨大化しやすいと言われています。
ハチの気性も荒くなっています。

学校では、見つけ次第、ハチの駆除をしています。
もし、お気づきの方は、すぐに教職員にお知らせください。

閉庁(無人)のお知らせ

当校は、8月13日(火)〜16日(金)の期間、閉庁(無人)となります。
※12日(月)は振り替え休日。

それに伴い、次回のホームページ更新は19日(月)以降になります。

いつも当校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
次回の更新もお楽しみに。

夏季休業中 職員も働き方改革の一歩を

画像1 画像1
働き方改革の動きの中で、市教育委員会が試行している「早出遅出勤務」。
当校職員も夏季休業中、涼しい朝に早出をしたり、ラッシュを避けて遅出勤務をしたりするなどの試行をしています。

生み出した時間を有効に使い、部活指導、ファミリー遠足のコースの実踏調査、校外学習の打ち合わせなど、授業日にはできない業務を丁寧に進めています。

水泳部 ブラスバンド部  夏休みの練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
サマーミュージックフェスティバルや大会に向けて、練習も最終段階に入ってきました。
体調管理に気を付けながら、子どもたちは元気よく活動しています。
職員も、交替したり講師を招いたりしながら、無理なく指導にあたっています。

当校の体育館やプールからは、練習に取り組む子どもたちの熱気が伝わってきます。
楽しみながら練習に励む子どもたちの笑顔も素敵です。

1年生 ヤギのお世話の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入ってからも、1年生はヤギのお世話をがんばっています。
保護者の皆様のご協力をありがたく感じています。

快適な飼育小屋で、ヤギはすくすく成長しています。

職員作業の様子

画像1 画像1
夏休みに入り、子どもたちの補習や部活動が終わった後、職員作業を行っていました。
この日は、校内のワックス塗りのための剥離作業を行いました。

美しくなっていく床をみると、心も磨かれたような気持になります。

夏休み明けの教育活動がスムーズに進められるように、備品整理や各種打ち合わせ、研修など、当校の職員は様々な業務に取り組んでいます。

職員研修 いじめ防止等研修の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
「いじめの定義」の正しい理解や「いじめをキャッチするポイント」、「いじめを防ぐための学級づくり」について、共通理解を図りました。

その中で、初期対応の基本と組織的ないじめ対応の流れについて、確認しました。
校内でも対応の基本「さ・し・す・せ・そ」を心がけていきます。

<いじめ対応の さ・し・す・せ・そ>
さ:最悪を想定して

し:慎重に

す:素早く

せ:誠意をもって

そ:組織で対応


ブラスバンド部 サマーミュージックフェスティバルに向けて その2

画像1 画像1
長岡祭りサマーミュージックフェスティバルに向けて、練習に熱が入っています。

今日は、講師による指導を行いました。
当日披露する楽曲「スターファンタジー」「SING SING SING」の一体感が増してきています。

全員で合わせる楽しさを感じながら、意欲的にがんばっています。

水泳部 親善水泳大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、夏休みの練習に励んでいます。

各自の目標に向かって、仲間同士励まし合いながら練習しています。
ブラスバンド部の練習同様、適宜休憩や水分補給に気を付けています。

親善水泳大会では、子どもたちに温かいご声援をよろしくお願いします。

ブラスバンド部 SMFに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの練習が始まりました。

適宜水分補給や休憩をとり、効率よく練習を進めています。
校内の冷房が稼働したため、昨年よりはるかに快適になりました。

長岡祭りサマーミュージックフェスティバルに向けて、子どもたちはがんばっています。
仕上がりも順調です。

夏休み前 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から
「この漢字は何と読むのでしょうか。」

多くの挙手。
児童一人が「ハイ。カラスです。」と答えました。

皆さんは、カラスについてどんなイメージがありますか。
「黒い」
「カーと鳴く」
「群れで行動する。」
学年学級の壁を越えて、どんどん発言する子どもたち。

しかし、その後に披露された画像や音声に多くの子どもたちが驚いていました。

先入観にとらわれず、「本当にそうか?」「もしかしたら違うかも?」という気持ちをもって様々な調査をしてほしい。
そして、夏休みならではの発見や感動をしてほしい。
・・・というお話を子どもたちは真剣に聴きました。

さあ、明日から夏休みです。
安全・安心で充実した夏休みをお過ごしください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31