自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

6年生 平和学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
青年会議所から講師を招き、平和教育の出前授業を行いました。

映像から伝わる長岡空襲や地震などの被害。
多くの子供たちが驚いていました。
一つ一つの逆境に負けず復興してきた市民の努力。
平和への強い思いが原動力になっていることを学びました。

時代が令和になった今も、平和を願う思いに変わりはありません。
当校では、平和教育にも力を入れていきます。

音楽委員会  音楽集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初の音楽集会(通称ミュージックパラダイス)がありました。
音楽委員会は、大張り切り。
効率よく計画・準備・練習を進め、全校を楽しませました。

オープニングダンス、イントロクイズ、音当てクイズ、全校合唱・・・。
各自の得意分野を生かすことはもちろん、新しいことに積極的に挑戦する姿も多く見られました。

集会後、校長先生から嬉しい言葉をもらいました。
「とても楽しい音楽集会で、全校が盛り上がっていました。それは、音楽委員会の一人一人がとても楽しそうにしていたことが大きな理由だと思います。」

音楽委員会の子どもたちは、互いに成果を喜び合い、次の集会への意欲を高めていました。

PTA教養部主催の講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ネット利用における様々なトラブルが懸念されています。
それは、当校でも例外ではありません。
様々なトラブルの未然防止に向けて、専門の講師による講演「ネットにくわしくなろう! 〜楽しく安全にネットを使うために〜」が行われました。

対象は、児童・保護者・教職員です。

家庭のルールが必ず守られているか確認すること。
(決めっぱなしではダメなこと)

ネット・ゲームが最優先な生活になってはダメなこと。

などが話されました。
ネット利用については、保護者・地域との連携が不可欠です。
子どもを守るために、今後もその連携を強化していきましょう。

講演会の運営に携わったPTA教養部の皆様、ご協力ありがとうございました。




3年生 親子活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA学年委員の皆様が中心になって進行。
「長岡市健康・体力づくり指導社会」から講師を招き、親子フィットネスを行いました。
これもいじめ見逃しゼロ強調月間の取組の一つです。

親子が共に楽しみ、気持ちのよい汗をかきながらコミュニケーションを深めました。
学年委員の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2年生 朝の読み聞かせの様子

画像1 画像1
読書旬間は終わりましたが、校内の読書熱は冷めません。
どの学年も、本の世界に浸る子どもの姿が見られます。

この日は、2年生で朝の読み聞かせがありました。
図書ボランティアの方々が用意した本の世界を、みんなで楽しみました。
ボランティアの皆さんも、とても楽しそうです。

当校の図書ボランティアの皆さんは、本当に素敵です。
本を選ぶセンスが良いのはもちろん、本を愛する「熱い思い」が読み聞かせから伝わってきます。
子どもたちは、つくづく幸せ者だと思います。

図書ボランティアの皆さん、今後もよろしくお願いします。



1年生 親子給食の様子

画像1 画像1
いじめ見逃しゼロ強調月間の取組の一環で、親子給食を実施。
一緒に給食を食べながら、栄養教諭からの助言を聴きました。

互いに楽しい時間を共有し親子の絆を深めること、絆の深さを再確認すること、健全な心の育成の基盤になります。

保護者の皆様の御協力、いつも感謝しています。

6年生 修学旅行の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な体験活動を終え、今乗船。
全員元気です。
予定通りに到着できそうです。

6年生 修学旅行の様子4

画像1 画像1
2日目の朝。
みんな元気です。

6年生 修学旅行の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日中の活動を終え、無事に宿に到着。
みんな元気です。

さあ、もうすぐ夕食です。

6年生 修学旅行の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船内は思ったより揺れました。
少し元気がなくなった子どもが増える中、うっすらと島が見えてきました。
とたんに元気になる子どもたち!
佐渡が、佐渡がはっきり見えるではありませんか!

はたして、無事に到着。
佐渡金山で早速、記念撮影です。

6年生 修学旅行の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
新潟港に着いた様子とカモメに餌をあげている様子です。
みんな元気です。

いじめ見逃しゼロスクール集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
いじめ見逃しゼロ強調月間の取組として、全校で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。

各学年の代表者が、学級で話し合って決めためあてを発表しました。
そして、全クラスのポスターが披露されました。

めあてを共有し、全員でいじめをしない、許さない、見逃さないことを心がけていきます。


取組の一環として、当校では「教育相談」を実施しています。
担任と子どもが1対1でじっくり話し合います。
「教育相談」は今週いっぱいかけて行われます。

4年生校外学習

画像1 画像1
金曜日に妙見記念館、妙見浄水場、中央浄化センターに行きました。
社会科学習の一環です。

「水」について多くの学びがありました。
自分たちの生活を振り返る一助となりました。

2年生 親子活動の様子

画像1 画像1
いじめ見逃しゼロ強調月間が始まりました。
当校では、取組の一つとして、保護者との連携を生かした親子活動を行っています。

この日は、2年生の親子活動。
外部講師を招いて、キンボールなどのスポーツをみんなで楽しみました。
爽やかな汗をかき、お互いの絆を深めることができました。

6年生 佐渡金銀山出前授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に修学旅行の事前指導として、専門の講師による出前授業を行いました。
子どもたちは、佐渡の歴史、文化、地理に興味津々。
特に、出前授業を通して、世界遺産の候補となっている佐渡金銀山への興味をもつ人が増えました。

子どもたちは、修学旅行を非常に楽しみにしています。
充実した旅行にできるように、今後も事前指導や準備を着実に進めていきます。

セイフティパトロール員さんと顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童の前で、セイフティパトロール員の皆様を紹介しました。
そして、お一人ずつ子どもたちの安全にかかわるお話をしていただきました。

多くの方々から登下校の様子を見守っていただけることを、子どもたちも感謝しています。

皆様、いつも本当にありがとうございます。
引き続き、見守りのご協力をお願いします。

1年生 読み聞かせの様子

画像1 画像1
図書ボランティアの方から「朝の読み聞かせ」をしていただきました。
子どもたちは大喜び。
みんなで物語など、本の世界に浸ります。

「もっと聞きたい!」
「もっと読んでほしい!」
子どもたちの感想から、読書への意欲の高まりを感じました。

朝から落ち着いて一日のスタートを切ることができました。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。


校内研修「差別(意識)をどうとらえるか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人権教育、同和教育研修の第1回目を行いました。

歴史的背景や基本的な考え、県の実態や現状と課題について学びました。
そして、同和教育を進める上で最も重視すべきことを確認しました。

1 子どもの気持ちを常に考えながら進める。

2 自分の在り方を見つめ、考えさせていく指導。


教職員一人一人が常に学び続け、どのように行動するのか。
「理性」と「感性」を磨くことを忘れずに、日々の指導を進めていきます。

クラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目のクラブ活動。
この日も多くの地域の方が、講師として参加してくださいました。

ロボコン、押し花、手芸、お茶、クッキング、陶芸、ゲートボール。
7つのクラブに外部講師の方からご協力をいただいています。
大変ありがたく、子どもたちも感謝しています。

他にも、バスケットやマンガイラスト、卓球など、子どものニーズに基づいたクラブがあります。

子どもたちはクラブ活動をいつも楽しみにしています。

3年生 理科「日かげと太陽」

画像1 画像1 画像2 画像2
屋上で初めての実験を行いました。

「日かげは動くのか?」
この疑問を解明するために、班に分かれて観測。
10:05
12:05
15:05
時間ごとに、影の位置を記録。
すると・・・。
西から北を通って東へ動くことが分かりました。

子どもたちは大喜び。
次回は、なぜ動くのかについて実験します。

他にも、
「影に色をつけることはできるのか」という疑問も解明しました。

子どもたちは、理科の学習をいつも楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31