自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

2年生 長岡すてき発見パート3の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨模様でしたが、アオーレ長岡、きおくみらい、長岡駅を探検してきました。
ねらいは、「長岡のすてき」を発見することです。

バスから降りてもほとんど雨にぬれずに済んだのは、アーケード等の様々な設備のおかげでした。

アオーレ長岡では、ガラス張りの議場や長いエスカレーター、シアタールームなどが見学できました。

きおくみらいでは、震災と長岡の歴史について入門的な知識を得ることができました。

長岡駅では、電車が発車する様子や改札口の設備、駅員さんの仕事等を見学できました。

子どもたちは学習を通して、ふるさと長岡への愛着を深めていました。

3年生 国語「三年とうげ」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語「三年とうげ」の学習が順調に進んでいます。
今日の学習のねらいは「クライマックスの一文を叙述を基に見つけること」です。
校内研修の一環として、他の教職員も参観しました。

子どもの思考を活性化させるための工夫として、今回も様々な試みがありました。
まず「マイタイム」の設定。
ここで自分の考えをしっかりワークシートに書きます。
その後の「ペアタイム」で、仲間と自分の考えを伝い合いながら、改めて自分の考えを吟味します。

ワークシートにも、子どもの実態に応じた工夫がされてありました。

3年生の国語の学習から、教職員も多くのことを学ぶことができました。

ブラスバンド部 「ありがとうコンサートinクリスマス」に向けて

画像1 画像1
先日、「中越地区小学校吹奏楽演奏の集い」が終わりました。
これは、6年生にとって校外で行われるファイナルステージでした。
とてもよい演奏ができ、子どもたちは有終の美を飾ることができました。

さて、今後は「ありがとうコンサート〜」に向けての活動になります。
子どもたちは、保護者、地域の方々に向けた演奏の練習に励んでいます。
4、5年生は、6年生への感謝の気持ちを伝えるための企画も進めています。

コンサートには、ぜひ多くの方に観覧していただきたいと思います。


<ブラスバンド部「ありがとうコンサートinクリスマス」>

1 日 時  平成30年12月15日(土)9:45〜11:30(開場9:30)

2 会 場  富曽亀小学校 体育館

2年生 大根収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2
心地よく穏やかな天気の日。
生活科の一環で育てていた大根を収穫しました。

子どもたちは大喜び。
大きく育った大根の重みを感じながら、割れないように上手に引っこ抜きました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
子どもたちの笑顔もまぶしかったです。

家庭で味わえるように、一本ずつ持ち帰りました。
残りは、後日各学級で調理して味わいます。

音楽委員会 音楽集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、音楽集会(通称ミュージックパラダイス)がありました。
音楽委員会が司会進行を務めます。

オープニンググダンスを全校で踊った後、「楽器&キャラクターのシルエットクイズ」を行いました。これは、音楽委員会の子どもたちが企画したゲームです。ゲームを通して、様々な楽器の名前を知ることができます。また、全校児童で考えた音楽集会のマスコットキャラクターの名前もクイズになっています。

楽器の音がヒントになっているので、みんなでクイズを楽しむことができました。
ヒントとして出されたマスコットキャラクターたちの声(鳴き声?)も、大好評でした。

最後に今月の歌「もみじ」を歌って、音楽集会は終了。
全校児童の楽しそうな顔を見て、音楽委員会の子どもたちは達成感を味わうことができました。

児童会主催 けいせつ祭りの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会主催の「けいせつ祭り」が、16日(金)に行われました。
子どもたちは、縦割り班ごとに様々なイベントを企画しました。

保護者・地域の方々が多数来校。
一緒にイベントを楽しみました。
どのイベントも盛況でした。

けいせつ祭りの成功を通して、子どもたちは縦割り班はもちろん、学級・学年内の絆も深めることができました。

保護者・地域の皆様、たくさんのご来校ありがとうございました。


体育委員会 特別企画「逃走中」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会が企画したイベント「逃走中」(11月中旬〜12月上旬に実施)が大好評です。

朝の数分間を使って、日替わりで学年ごとに楽しんでいます。
子どもたちは体育館中を駆け回りながら、鬼になった体育委員につかまらないようにします。
そのタイムを計測し、なるべく長い時間つかまらないように競います。
1回目より2回目のタイムが長くなると、うれしい特典があるようです。

体育委員会のおかげで、爽やかな汗を流した子どもたちは、明るい雰囲気で一日をスタートしています。

整美委員会 児童集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、整備委員会が企画しました。
まずは、委員の子どもたちが雨の朝の様子を劇にして披露。
傘のたたみ方や傘立てへのしまい方について、全校児童に問題提起しました。

全校児童の中から、多くの児童が挙手をして堂々と発言。
「傘をしっかり丸めないと広がってしまいます。」
「傘をまっすぐ立たせないと、場所をとりすぎてしまい、取り出す時にみんなが苦労します。」
「雨のしずくは、児童玄関に入る前に落とさないと、校舎内が濡れてしまいます。」

誰もが校内を快適に過ごせるように、子どもたちは自分たちの行動を振り返り、気を付ける点をみんなで確認することができました。

校内ライブの様子

画像1 画像1
昼休みに、職員によるバンド演奏が音楽室で行われました。
子どもたちがたくさん集まり、一緒にノリノリでライブを楽しみました。

当校の子どもたちのエネルギーは本当にすばらしく、音楽室が熱気でいっぱいになるほどです。
様々な楽曲を一緒に歌ったり、即興で踊ったり、掛け声を発したり。

ライブを通して、子どもたちに秘められた熱いエネルギーも再確認できました。
一人一人のエネルギーを今後も様々な場面で生かしていきます。





縦割り班活動 けいせつ祭りに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り班に分かれて、けいせつ祭りの企画について話し合っています。
当校の縦割り班活動は、6年生のリーダーシップと他学年のフォロワーシップが自慢です。
4月から築いてきた絆の強さを生かしながら、順調に話合いを進めています。
どの企画も、楽しくなりそうです。

児童会行事「けいせつ祭り」は、11月16日(金)9:30から始まります。
保護者の方、地域の方、ぜひお越しください。
お待ちしています。

全校 不審者対応避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
校内に侵入した不審者を想定した避難訓練を行いました。

子どもたちは、全員真剣に行動しました。
集合した後、しばらく全員がそろうまでの間に、若干の気の緩みが生じておしゃべりをした人がいたことが課題です。

全員の避難が完了した後で、児童を対象にした防犯教室を実施しました。
講師は、長岡警察署スクールサポーターの方です。
防犯教室を通して、不審者に遭遇した場合の様々な対処の仕方を学ぶことができました。

4年生 国語「ごんぎつね」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4年4組の国語「ごんぎつね」では、物語を読んで考えたことを話し合う学習を行いました。学習のねらいは、一人一人の感じ方の違いに気付くとともに自分の考えを深めることです。

子どもたちの思考を活性化させるために、担任が考案した手立ての一つが「ワールドカフェ」方式の話合いです。個人のワークシートにまとめてから、感じたことを付箋に書きそれを出しながら発言します。これにより、誰がどのような考えかが可視化されました。

学習の最後では、グループごとに話合いのまとめを発表しました。全体で話合いのまとめを共有しながら、自分のもった考えをさらに深めることができました。

ブラスバンド部 特別練習の様子

画像1 画像1
外部講師を招いて特別練習を行いました。
11月23日(金)の「第39回中越地区小学校吹奏楽演奏の集い」に向けて、児童は練習に燃えています。

講師からの助言は大きく3つ。
曲想をイメージして演奏すること。
息をコントロールして強弱の変化をしっかりつけること。
意思をもって「音の出だし」をはっきりと出すこと。

当校のブラスバンド部は、さらにレベルを上げて演奏会に臨みます。

不審者対応研修

画像1 画像1 画像2 画像2
職員で、長岡警察署スクールサポーターの講師による不審者対応の訓練を行いました。
不審者が校内、教室に侵入した場合、いかに児童を不審者から遠ざけるか。
不審者を閉じ込め、児童が避難する時間を稼ぐか。
様々な課題に対して、共通して必要なポイントは、やはり「複数職員の連携」です。

研修を通して、不審者に対応するための多くのコツや護身術、連携の秘策等を学ぶことができました。

後日、全校で不審者対応の避難訓練を行います。
今日の研修の学びを生かし、さらに安全安心な学校づくりを目指していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

グランドデザイン