自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

6年生 陸上練習の様子

画像1 画像1
今日はあいにくの雨模様。
6年生の児童は体育館での陸上練習に励みます。
種目ごとに分かれて練習。
目標に向かって少しずつ上達しています。
仲間同士で温かい言葉をかけ合う姿も立派です。

9月3日(月)は2回目の現地練習。

9月13日(木)の親善陸上大会まであとわずかです。

代表委員会の様子

画像1 画像1
3年生から6年生の代表児童、各委員会の委員長たちが集まり、生活目標「てくてく廊下 さわやか挨拶」の進捗について話合いました。

そして、もっと自分たちの生活をよりよくするためのアイディアを出し合いました。

子どもなりに「どうしたら挨拶がよくなるか、みんながよい気持ちで過ごせるか」を熱心に考えていました。

当校の児童会は、子ども自身が自らの生活をよりよくしようとする主体的な態度を大切にしています。

ブラスバンド部 活動再開

画像1 画像1
ブラスバンド部の活動が再開されました。
まずは、5年生が4年生をリードしながら「楽器のお手入れタイム」です。
いつものメンテナンスよりも、じっくり時間をかけます。

これまでの活動で使ってきた楽器が、みるみるきれいになっていきました。
さあ、きれいになった楽器を使って、今年度後半の活動を進めていきます。

まずは、9月に行われる2つの敬老会で発表する曲を仕上げます。


ふそきっ子元気UP週間

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(月)〜8月31日(金)は、ふそきっ子元気UP週間です。
テーマ「生活リズムをとりもどそう」を意識して、家庭との連携を生かしながら進めています。

学校では、養護教諭が児童を対象にした「早寝、早起き、朝ごはんの大切さ」を確認するなどの保健指導を行っています。

学級では、道徳科で自主自律の観点から様々な学習を進めています。
例えば2年生では、題材「お兄ちゃん、しっかり」の学習を行いました。
ちょっとだらしない「お兄ちゃん」、注意をする「お母さん」、傍観者の「犬」など、多角的な視点をもって自分の生活を振り返ります。そして、生活習慣をよりよくしようとする態度をもちます。

ご家庭では、特に「長時間のメディア利用」に気を付けていただきたいと思います。そして、生活チェックの取組を通して規則正しい生活習慣の意識を高め、お子さんが元気よく過ごせるようにしていけるようにご協力をよろしくお願いします。

夏休み作品展 お楽しみに

画像1 画像1
夏休みに取り組んだ力作が、校内の様々なところに展示されています。
6日(木)の学習参観日など、来校の際に、ぜひご覧ください。

展示期間は、9/7(金)までです。

全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み明け、朝清掃の後に全校児童が体育館に整列。
全校朝会を行いました。
集合、整列の態度がすばらしく、全校児童が校長先生にほめられました。

転入生の紹介、水泳大会の表彰、校長講話。
話を聴く態度も立派です。
長い夏休みが終わり、新たな気持ちで張り切っていることが伝わってきます。

最後に、8〜9月の生活目標「てくてく廊下 さわやかな生活」について確認しました。
安全に歩行すること。これは校内に限らず、道路や公共の施設、お店等でも通じることです。

「さわかな生活」については、気持ちの良い挨拶、自分からする挨拶が重要です。
校内はもちろん、校外においても、誰もがさわやかな気持ちになれるように、みんなで考えながら実行していきます。

校内研修「健康観察のポイント」「児童のインターネット安全利用」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の校内研修は大きく2つ行いました。

まず、健康観察のポイント。
長期休業、特に夏休み明けは、児童の心配、不安が最も出やすい時期と言われています。いつも以上に、日々の健康観察に力を入れなければなりません。
生活指導上のトラブルの早期発見、対応においても毎朝の健康観察が重要です。
様々なポイントを全教職員で確認しました。
危機管理の意識を高め、児童が安心して学校生活を過ごせるように努めます。

次に、児童のインターネット安全利用について、当校の実態を確認しました。
全国的に、インターネットの安全利用の必要性が求められています。
当校においても、利用の低年齢化と長時間化の問題が浮かび上がってきています。
保護者、地域との連携を生かしながら、インターネットの安全利用について進めていきます。

校内外国語研修の様子

画像1 画像1
外部講師を招き、外国語活動の職員研修を行いました。

移行期にあたり心がけたい教師の基本的な姿勢や授業の組み立て、評価の仕方等を確認しました。その中で、英語・英語活動における評価の難しさが話題になりました。

座席を一つずつ移動させたり、座席表を活用たりしてどの子も確実にみる。
自己評価、相互評価を通して記録を集積して評価に生かす。
観点を設定し記号等を用いて記録を蓄積する。
などなど。
具体的な方法、手立てを研修しました。
夏休み明けから、研修の成果がさっそく実践できます。


スポーツの秋の訪れ

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳部は、26日(日)市民体育祭水泳大会に向けた練習に燃えています。
当校のプールは、練習にもってこいの気温水温。
子どもたちは、思いっきり泳げることに感謝しながら、各自の記録を着実に伸ばしています。

グラウンドでは、6年生による陸上練習が始まりました。
外部講師を招き、種目ごとに効率よく練習を進めています。
親善陸上大会は、9月13日(木)です。
適宜休憩をとり、水分補給をしながら子どもたちはがんばっています。

ブラスバンド部 長岡祭り放送日のお知らせ

画像1 画像1
長岡祭りSMF(サマーミュージックフェスティバル)の模様をダイジェストにまとめたものが、NCTコミュニティチャンネル内で放送されます。

放送日時は、

8月9日(木)午前10時〜

再放送は、
9日(木)午後1時〜 午後9時〜
12日(日)午前10時〜  13日(月)午後10時〜  14日(火)午後1時〜


なお、6日(月)に予定されていた楽器洗浄は28日(火)に延期します。


 

ブラスバンド部 長岡まつりSMF大成功

画像1 画像1
今日は本番。
今までの練習の成果を発揮して、長岡まつりを盛り上げる日です。

4年生にとってはデビューの場。
6年生にとっては最後のSMF。

子どもたちは、水分補給に注意しながら元気いっぱいで参加することができました。

大きな拍手が自信につながりました。

保護者の皆様の協力もあり、楽器運搬もスムーズに進みました。

長岡まつりSMFは大成功でした。

水泳部 練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳部は、気温・水温・湿度等に十分注意しながら練習を進めています。

フォームのチェックを入念に繰り返しながら、各自が自分のめあてに向かってがんばっています。

練習中の子どもの顔を見ると、いい笑顔!
プールで思いっきり泳げることがとても気持ちがいいそうです。

明日(8/2)は、2回目の現地練習。
ダイエーフェニックスプールで練習します。

8/8(水)に行われる水泳大会に向けて、練習に一層熱が入ります。
体調管理に十分気を付けながら、練習を進めていきます。

ブラスバンド部 練習の様子

画像1 画像1
長岡祭りSMF(サマーミュージックフェスティバル)に向けての練習は、いよいよ最終段階になりました。

暑さに気を付けながら、夢中になって練習に取り組んでいます。

本番は8月2日(木)アオーレ長岡で行われます。
第1部は、10:20頃。
第2部は、13:00頃です。

進行具合により、時間は多少前後します。

ぜひ応援にきてください。

1年生 ヤギのお世話の様子

画像1 画像1
当校の1年生は、夏休み中もヤギの世話を交代で行います。
朝と夕方、小屋の掃除や餌やりなどをがんばっています。

今朝も、早くからせっせとお世話に励んでいました。

保護者の方のご協力のおかげで、この活動も継続することができています。
世話をする苦労も体験しながら、命と触れ合うことの意味やその大切さ、責任などを子どもたちは学んでいます。

当校の子どもたちは、ヤギが大好きです。

校内研修 道徳研修の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、専門の講師を招いて道徳研修を行いました。
テーマは、
「教科書を活用した全員参加の道徳授業 〜授業づくりのポイントと評価〜」
です。

4月からの道徳科の授業について、当校の教職員もいくつかの疑問を抱えたり手ごたえを感じたりしています。
それらを共有し、講師の指導を通して多くのことを確認することができました。

早速、夏休み明けの道徳科授業に生かすことができます。

夏休みは教職員にとって、これまでの実践を振り返り、さらなる授業改善に向けた準備をする時期でもあります。



校内職員研修 ICT講習会

画像1 画像1
子どもたちが帰った後、職員研修を行いました。

本日は、ICT講習会です。
プログラミング学習の教材研究を中心に、様々なソフトを体験。
自由度が高いものや高学年向けの算数的なものまで、幅広く試用。

その面白さや学ぶ意義について学びました。


研修の後は、校内ワックスがけ。
夏休みも、校内にはやるべきことがたくさんあります。

SMFに向けて

画像1 画像1
長岡祭りSMF(サマーミュージックフェスティバル)に向けての練習に、熱心に取り組んでいます。

「観客に喜んでもらいたい」
「また聴きたいと思ってほしい」
など、子どもたちはそれぞれの思いを確かめながら、練習に励んでいます。

適宜休憩をとりながら、こまめに水分補給。
下校時はどの子も元気な様子。

ブラスバンド部の活動はまだまだ続きますが、熱中症に十分気を付けながら音を磨いていきます。

アルビレックス、来校

画像1 画像1 画像2 画像2
新潟アルビレックスBBの上江田選手が、学校あいさつ運動に参加しました。
子どもたちは大興奮!!

その後の全校朝会では、自己紹介の後、バスケプレーを披露。
体育館が大拍手の渦。

子どもたちにとっては、夏休み前の素敵なサプライズプレゼントになりました。


校長講話の内容は、「話の聴き方」でした。

全校で夏休みの生活についての確認も行いました。

どんな内容であったかは、ぜひご家庭でお子さんに聞いてみてください。

明日から、34日間の夏休みです。
学校・家庭・地域で連携し、安全・安心な夏休みにしていきましょう。


第2回 町内児童会

画像1 画像1
各町内で、ラジオ体操やプール開放等の確認を行いました。

その後、夏休みのきまりについて確認しました。

自転車の乗り方、地域の危険個所(用水路等)、歩道の歩き方、外で遊ぶ際のマナー・・・。

先日の夏季休業前地域保護者会で話題になったことを中心にして、安全を守ることについて児童にも考えさせました。

「自分の身は自分で守るという気持ちをもつこと」
「きまりを守ることで、きまりに自分が守られること」

児童は気を引き締めた様子。

最後に、学校職員が一緒に集団下校を行いました。
児童と歩きながら、必要に応じて現地指導も行いました。

今後も、地域の方からの情報を指導に生かしていきます。
引き続き、学校、家庭、地域による連携を強化し、児童の安全を守っていきます。

2年生 地域探検の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科de
、地域探検を行いました。
自分の町内以外のコースを選択し、3つのグループに分かれて探検します。
施設や自然の様子など、気づいたことや感じたことをどんどんメモします。
国語「こんなものみつけたよ」の学習と関連させながら、地域探検は順調に進みました。

保護者の方が7名ボランティアとして参加してくださいました。
おかげで、安全に探検を行うことができました。

9月に、地域探検第2回目を行う予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

グランドデザイン