自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

職員作業 卒業式に向けて

画像1 画像1
6年生はもちろん、1〜5年生も卒業式に向けてそれぞれの準備や練習をがんばっています。

そして、いよいよ全校児童による体育館練習が始まりました。
子どもたちが思いの全てを十分に発揮できるように・・・。
職員も事前の準備を入念に行いました。

まずは、安全が確保されていること。
マットを敷いたり、台の高さを調整したりするなど、よりよい工夫を職員全員で考えます。
職員も、子どもたちと思いは同じです。

素敵な卒業式に向けて、当校は一丸となって準備練習に励んでいます。

PTA  第2回学校委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目となる学校委員会が行われました。

各学年や部会の活動報告の後、会計の中間報告、そして31年度の役員についての紹介が行われました。

急速な社会の変化に対応すべく、校内でも様々な業務の見直しが迫られています。
何が必要で何を削るのか。
そして、子どもたちの健やかな成長のために、効率化を図りながら一つ一つの精度を高めなくてはなりません。
そのことを、全員で確認しました。
参加者の方々のご協力のおかげで、議事、報告が予定通りに円滑に進みました。

続いて、校内の各会場に分かれ、新旧役員の顔合わせ等が行われました。

保護者と教職員、そして地域の連携により、PTAの活動も順調に進んでいます。

体育委員会 「第2回ミニ逃走中」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育委員会が体力向上を目的とした企画「ミニ逃走中」は、全校児童に大好評でした。

今週は、その第2回目が行われ、子どもたちは大喜び。
体育館いっぱいに逃走劇を繰り広げ、汗をたくさんかきました。

体育委員会のアイディアが大いに功を奏し、今回も大好評。
委員会内においても、着々と6年生のよさが5年生に引き継がれています。

5年生 大成功!! 「6年生に感謝感謝する会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がリーダーシップを発揮し、様々な準備を進めてきました。
1〜4年生までが、各自の役割を果たし準備万全。
さあ、今日は「6年生に感謝する会」の本番です。

5年生によるスムーズな司会進行。
1年生によるほほえましいエスコートに従い、6年生が入場。
2年生のもつアーチをくぐって、6年生が整列。
3、4年生によるダンス&歌が会場を盛り上げます。
5年生は、日常のあるあるをテーマにした楽しい劇を披露。

6年生は、お返しのダンスを披露。

そして、縦割り班に分かれて様々なゲームをみんなで楽しみました。

5年生は「6年生に感謝する会」を立派に成功させ、達成感に満ちた笑顔を見せていました!!

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、天気の良い日が続きます。
積雪時の安全対策のために使用制限していた校庭の遊具が解放され、子どもたちは大喜び。
順番を守って、みんなで仲良く遊びます。

時計を見て、休み時間終了5分前になると自然に教室に戻ります。
1年生は、もうほとんど2年生の「顔」を見せています。


グラウンドでは、多くの児童が活発に遊んでいます。
学級、学年の垣根を越えて仲良く遊ぶ姿も見られます。

2年生 表現・リズム遊びの様子

画像1 画像1
体育「表現・リズム遊び」の学習では、生き生きとした子どもたちの姿が見られます。

リズムに合わせて即興的に体を動かし、みんなが楽しくなるような表現にチャレンジ。
物怖じせず、どんどんアイディを出します。
ステージに上がって表現することにも慣れてきました。
仲間とかかわり合いながら、元気いっぱい体を動かします。

自分の表現を出せること、互いの表現を認め合えること。
これらは人間関係が良好な証です。


ブラスバンド部 活動再開

画像1 画像1
5年生が中心になって活動を再開。
卒業式、入学式の演奏に向けた練習を始めました。

6年生が抜けた穴は大きいですが、残していったものも大きいです。
伝統の一つ一つを意識して、力を合わせて練習に励みます。

まずは、卒業式の演奏をご期待ください。
6年生への贐としてふさわしい演奏を目指して、子どもたちはがんばっています。

5年生 6年生ありがとう週間

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生による6感会(6年生に感謝する会)プロジェクトが進んでいます。

この日は、下級生による「6年生との思い出発表」が放送されました。
1年生と2年生の代表児童が、放送を通して思い出エピソードをしっかりと伝えました。

2月28日(木)は、いよいよ「6年生に感謝する会」が行われます。
5年生の頼もしいリードにより、1〜4年生は分担された準備を着々と進めています。
素敵な「6年生に感謝する会」になりそうです。

集会委員会と生活委員会の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、集会委員会が担当。
全校で、集会委員会が考案した「先生あてクイズ」を楽しみました。
各縦割り班で答えを探す場面が、大いに盛り上がりました。


生活委員会は、2/4(月)から「あいさつたくさん運動」をはじめました。
学年学級の垣根を越えて、積極的にあいさつを交わす姿を推奨しています。
校内掲示の「あいさつの木」には、気持ちよく挨拶ができた人の名前が書かれた葉っぱがどんどん貼られています。

各委員会が、自分たちの学校生活をより充実させるために知恵を出し合い、様々な取組を進めています。

学習参観の様子

画像1 画像1
今年度最後の学習参観が終わりました。

4月からの大きな成長が、どの学年でも感じられたことと思います。
学習参観、懇談会、PTA専門部会等、様々な会のご参加たいへんありがとうございました。

音楽委員会 音楽集会の様子

画像1 画像1
2月の音楽集会は、リズム遊び「いきなりパンドン」とクイズ「音楽○×クイズ」を行いました。

リズム遊びでは、担当の児童が事前に考えたリズムをボディーパーカッションで披露。それを全校児童が模倣します。

クイズでは、児童が事前に調べた音楽に関する情報をクイズにして出題。それらを○か×で答えます。解答はマスコットキャラクターたちが楽しく発表します。

リズム遊びもクイズも好評でした。


2年生 国語「スーホと白い馬」の様子

画像1 画像1
校内研修の一環として、職員も参観しました。
多くの参観者の前でも、2年1組は落ち着いて学習に取り組みます。
物語を読み、文章中から根拠を見つけ、登場人物の人物像に迫ります。

3人組で話し合う場面では、意見交流を通して多様な読み方に触れることができました。
終盤では、学級全体での意見交換を通して学びを深めます。

様々な語句の意味や叙述について話合い、一人一人の思考が活性化していく様子が見られました。

集会委員会 音楽TF1グランプリの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は先週に引き続き2回目。
たくさんの児童が参加しました。

学級の垣根を越えて、力と心を合わせて発表を披露するチームもありました。
温かい雰囲気の中で、歌声や楽器の音色、拍手が体育館いっぱいに響きました。
集会委員会の進行も見事。
参加者や観客の様子をよく見て、臨機応変に行動する姿も見られました。



3年生 校内造形展

画像1 画像1
図工では版画作品に意欲的に取り組んだ子どもたち。
次々と力作が完成しました。

比較的うすい色をローラーで塗り、そこに表現したい形のシールを貼ります。
そして、濃い色を塗り、さらに表現したい大きめの形のシールを貼ります。
最後に黒インクを塗り重ねた後、シールを貼って完成です。

形や色、模様、様々な工夫が光ります。


校内造形展は、全学年の図工作品が校内に展示されています。
展示は26日までです。
来校の際は、ぜひ児童の作品をご覧ください。

音楽TF1グランプリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、集会委員会主催の「音楽TF1グランプリ」です。

様々な学年の児童が歌、ダンス、演奏等を披露しました。
元気いっぱいに踊る子どもたち。
一人でも堂々と歌う子ども。
のびのびと表現する仲間を、温かく見守る子どもたち。職員。

和やかな雰囲気の中で、素敵なパフォーマンスが次々と披露されました。

来週の13日は、第2回目が行われます。


スキー教室終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の予定されていたスキー教室が、無事に終了しました。
多くの保護者の方によるご協力のおかげです。
子どもたちは、スキーの技術を磨き、楽しさを存分に味わうことができました。
特に、講師(通称FAP)として参加していただいた方々、大変お世話になりました。
ぜひ、来年もよろしくお願いします。

なお、2月6日(水)に予定されていた1年生の雪ん子教室は、雪が十分にないため中止となりました。

2月 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめに「海とさかな」絵画コンクールの表彰です。
夏休みに描いた作品が入賞し、表彰を受けた児童は自信を高めていました。

校長講話では、「立春」「節分」「如月」の言葉について考えました。
そして、言葉の意味についての興味をもつことが勧められました。

さあ、2月です。
気が付けば、今年度もあとわずか。
残りの一日一日を大切にしていきましょう。

2年生 雪遊びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級活動の時間に、「全員遊び」を定期的に行っています。

この日は、積もった雪で遊びました。

雪だるまを作ったり、築山から転がったり。
雪だるまの頭を持ち上げるとき、重くて困っている仲間の姿をみると、すぐに誰かが駆けつけます。
みんなで持ち上げると、あら不思議。
上手に持ち上げることができました。

安全とマナーに気を付けて、みんなで雪遊びを満喫しました。

真っ赤な顔で汗びっしょりになって遊ぶ姿は、とてもほほえましく感じました。

2年生 スキー雪遊びの様子

画像1 画像1
体育「スキー雪遊び」の時間に、グラウンドの築山を使って登ったり滑ったりする運動を行いました。

互いにぶつからないように間隔をあけて、運動を楽しみました。
カニ歩きで斜面を登るのは結構大変です。
板の向きを意識しながらがんばりました。

2/1(金)は、とちおファミリースキー場に行く予定です。

全校児童 インフルエンザ要注意

インフルエンザの流行を警戒しています。
保健委員会の児童を中心に、換気やうがいを呼びかけています。
マスクの着用を奨励し過ごしていますが、依然として油断は禁物です。
ご家庭でも、不要な外出を控えたり、生活リズムを整えたりするなど、感染予防の御協力をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31