自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

分散登校1日目の持ち物について(お知らせ)

マチコミメールでもご連絡しましたが、13日(水)14日(木)の持ち物について、お知らせします。


5月13日、14日、分散登校1日目の持ち物をお知らせします。



【全校共通】
〇休校期間中の課題
〇借りていた本
〇連絡帳、連絡袋、筆記用具
〇体操着、赤白帽子
〇ハンカチ、ティッシュ
〇名札
〇マスク
〇水筒(水かお茶)…熱中症予防の水分補給のため
〇体温記録票(4月・5月)
〇競書大会の手本の申込(希望者)
〇個別懇談希望確認票
〇PTA総会承認可否用紙
〇(弁当…児童館帰りの児童)

【1学年】
〇下敷き 
〇ひらがな,すうじちょう 
〇計算ドリル 
〇計算ドリルノート 
〇宿題で出たプリント  
〇おたよりぶくろ
〇クーピー 
〇クレパス  
〇教科書 (国語 算数) 
〇500ミリリットルの空のペットボトル1本(記名したもの ふたなし)
〇給食着(持ち帰った人)

【2学年】
○毎日セット
〇国語と算数の教科書・ノート
〇漢字ドリル・ドリル用ノート
○計算ドリル・ドリル用ノート
○おたよりぶくろ

【3学年】
〇国語辞典(学校で購入したものは、まだ配っていないので学校です)
〇学習道具(国語、算数、理科)
〇漢字・計算ドリル・ドリルノート

【4学年】
〇便り4号(生活表)
〇音読カード
〇国語と算数と理科の教科書・ノート
○自学ノートやドリルノート
*給食エプロン(当番の子)

【5学年】
〇社会と算数の教科書、ノート
〇計算ドリルとノート

【6学年】
○国語と算数と理科の教科書、各ノート
○漢字ドリルとノート
○計算ドリルとノート

よろしくお願いします。

なお、5年生提出課題については、別にお知らせしています。
5年生保護者様は、マチコミメールもご覧ください。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31