自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

6年生 「家庭科 洗濯実習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 手洗いでの洗濯実習を行いました。適切な水量と洗剤の量で、赤白帽子やハンカチを洗濯しました。中には、20分休み中に泥に汚れた赤白帽子もあり、洗い甲斐がありました。汚れのひどいところはつまみ洗いで汚れを落としました。きれいになった達成感とともに、洗濯機のありがたさといつも洗濯をしている家の人への感謝を実感していました。

自然教室2日目 源流探検 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中は、源流探検でした。
 雨の中でしたが、がんばって活動しました。昨日に学んだことが早速生かされ、友達に危ないところを教えたり、励ましの声をかけたりしていました。
 源流探検が終わったら、昼食の弁当でした。自然教室のことを振り返りながら食べていました。
 この後は、退所式をし、福戸に帰ります。

自然教室2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然教室2日目が始まりました。
 5年生は、全員元気です。
 朝食を食べて、今日の活動に向けて、エネルギー補給です。
 この後、源流探検を行います。天気は曇っています。雨が降らないといいです。

自然教室1日目 キャンドルセレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下川西小学校と合同で、キャンドルセレモニーを行いました。ろうそくの神秘的な火を見ながら行いました。
 スタンツでは、クイズや紙芝居をしながら、お互いの学校を紹介しあいました。マイムマイムも楽しく踊れました。
 これから宿泊棟へ行き、寝る準備をします。
 5年生は、全員元気です。
 今日の更新は、これで終了です。

自然教室1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 妙高アドベンチャーを終え、たくましくなった5年生です。
 お腹もすき、夕食がとても美味しいようです。おかわりをしている子どももいました。
 この後は、雨が降っているので、キャンドルセレモニーを行います。

1年生 「初めての外国語活動をしました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALT(外国語指導助手)の先生と一緒に外国語活動をしました。
 先生の自己紹介クイズをしながら、外国語に親しんだり、先生と仲良くなったりしました。
 その後、英語での自己紹介の仕方について学習しました。楽しいゲームをしながら、繰り返し練習をし、上手に言えるようになりました。
 最後に、エリックカールの絵本を読んでもらいました。英語での「色」や「動物」の言い方をたくさん知ることができました。
 みんな元気に発声し、楽しく活動していました。次回も楽しみです。

自然教室1日目 妙高アドベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
 妙高アドベンチャーでは、みんなで協力し、知恵を出し合い、様々な困難を克服しています。
 これからの学校生活に、必ず役立ちそうです。

自然教室1日目 野外炊飯終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで協力して、美味しい豚汁を作りました。
 野外炊飯は、初めてでしたが、素晴らしい出来栄えでした。
 怪我もなく、みんな元気です。
 これから妙高アドベンチャーをします。

自然教室 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然教室が始まりました。
 出発式では、めあて発表や校長先生のお話を聞き、気持ちを高めていました。
 楽しい自然教室になるように、みんなで協力をし、自分の責任を果たし、しっかりルールを守ってきたいと思います。
 これから、大型バスで妙高へ行きます。

6年生 「理科 地球温暖化対策講座」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日の2・3時間目に、地球温暖化対策講座を実施しました。今、地球温暖化対策を行うことが、将来の地球の気候にかかわってくることを学びました。一人ひとりができることを行うことが大切だということを知り、「夜は早く寝て、節電をしたい。」などと感想をもちました。間伐材で、箸を作りました。間伐材も、森林を守るためには大切なものだということです。作った箸は持ち帰りました。大切に使ってほしいと思います。

7月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(水)は2年生が担当した音楽朝会でした。
 「夏だ」という曲を2年生は、全校の前で元気よく発表しました。
 その後、全校で歌いました。まだ大きな声は出せませんが、できる範囲内で頑張って声を出して歌いました。
 もうすぐ夏休みですね。楽しい思い出がいっぱいできる夏休みになってほしいと願っています。

3年生 初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から毛筆の学習が始まります。最初は道具を準備するのも一苦労で、手を黒くしながら一生懸命取り組みました。迷いなく力強く書く字が印象的です。「一」の字を練習し、7月の参観日に清書をお家の人に見てもらいました。

1年生 「初めて絵の具」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で、初めて絵の具を使う学習を行いました。
 筆洗、パレット、筆などの名前や使い方を覚えました。机や床に新聞紙を敷き、筆洗に水を汲み、絵の具をパレットに出しました。子どもたちは、初めて行う一つ一つのことを、話をよく聞いて、丁寧にすることができました。
 そして、好きな色で、☆型の色塗りをしました。水の量を変えたり、混色に挑戦したりしながら、思い思いの色で塗りました。みんなとても一生懸命に、楽しんで活動していました。
 素敵な色とりどりの星ができました。キラキラ!

3年生 音楽「リコーダー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、リコーダーの先生をお呼びして初めてのリコーダーに挑戦しました。息の吹き方を教えていただき、優しく音を出すことができました。早速覚えた「シ」と「ラ」の音で演奏もできて、これからどんどん上手になるのが楽しみです。

2年生 生活「町探検 〜高野町〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、高野町に町探検に行ってきました。ナカムラ農産での見学では、収穫した野菜を袋詰めするところを見ることができ、目を輝かせていました。また、「どこで売っているのですか」や「おすすめの野菜は何ですか」など、たくさんのインタビューをする姿がありました。貴重なお話を聞くことができたカラフルっ子でした。

1年生 「アサガオが咲きました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(火)にアサガオ1号が咲きました。子どもたちは、登校時に早速見つけ、大喜びです。その後、毎日、次々と花が咲き始めています。ツルの長さは、子ども達の身長を超え、隣の鉢に絡まるほど元気がよいです。
 みんなが大切に育てているので、アサガオがぐんぐん成長し、とても嬉しいです。

4年生 浄水場・浄化センター 見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で、浄水場と浄化センターに行ってきました。浄水場では、川の水が浄化されて、自分たちの家に届くまでの様子を教えてもらいました。浄化センターでは、学校や家で使った水が、浄化されて川に戻されることを知りました。水が循環していることを知り、子どもたちは驚いていました。浄水場では、出来立ての水を飲み「おいしい。」と嬉しそうでした。この後、まとめの学習をしていきます。

各学年の「いじめを見逃さない工夫」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(水)の児童朝会は「いじめを見逃さないための各学年の工夫」の発表でした。
 6年生から順番に、1年生まで発表しました。
 具体的には「あいさつをしっかりする」「困っている人を助ける」「ルールを守る」などがありました。
 3月まで、各学年の目標をしっかりがんばってほしいと思います。

1年生 「すきなもの なあに」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「すきなもの、なあに」の学習をしました。
 自分の好きなものについて話し、「どうしてかというと・・・だからです。」と、その理由を説明する学習です。隣同士のペアで行いました。また、聞いたことに対して、質問を3つしました。楽しそうな話し声が、たくさん聞こえました。次は、クラスみんなに話をします。
 聞き手に分かりやすく話をすることは、とても大切です。楽しみながら学習し、力を付けていきたいです。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会・総合の学習で、中央図書館とアオーレ長岡に校外学習へ行きました。公共施設の利用の仕方や、働く人のくふうを調べました。中央図書館では、たくさんの資料を見せていただき、「たくさんある!」と驚いていました。アオーレ長岡では、シアターで長岡花火の映像を見せていただき、「感動した〜」とつぶやく声が聞こえました。今後は見学で分かったことをまとめていく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31