自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

3年JTLとの最後の外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日(火)はJTLの先生との最後の外国語活動でした。
 最後の学習は、1年間で学習したことをすごろくを使って、復習しました。
 JTLの先生が引いた質問に、子どもたちが真剣に答えていきました。正解した後で、サイコロを振って、黒板のマグネットを動かしていきました。
 「Do you like 〜?」と先生に尋ねられると、子どもたちは「Yes, I do.」「No, I don't.」と答えている姿に、子どもたちの1年間の成長を感じました。
 ゴールにはたどり着きませんでしたが、しっかり復習ができた1時間でした。
 1年間ありがとうございました。

1年生「図工 かみざらコロコロ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で「かみざらコロコロ」の学習をしています。
 紙皿と紙コップで転がるおもちゃを作り、それに思い思いの飾りを付けています。まだ作り始めたところですが、みんなそれぞれ工夫をし、素敵な作品ができてきています。

3年プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(月)5限にICT活用アドバイザーから、プログラミングについて教えてもらいました。
 Scratchを使って、プログラミング学習を行いました。タブレットの画面上に出ているネコを動かしたり、「こんにちは」と話をさせたりしました。子どもたちはとても楽しそうに、プログラミング学習に取り組んでいました。
 あと2回、プログラミング学習を行う予定です。子どもたちは、今からとても楽しみにしています。

2年生・6年生 「6年生を送る会の招待状」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が作った6年生を送る会の招待状を6年生に渡しました。招待状には「なかよしはんでやさしくしてくれてありがとう。」「中学校でもがんばってね。」などのメッセージもあります。もらった6年生は、嬉しさがあふれる表情をしていました。

4年生「ヘイディー先生と外国語活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヘイディー先生と外国語活動を行いました。ヘイディー先生に出題するルームクイズを班で考え、クイズを出しました。子どもたちは、話し合いながらヒントを上手に考え、ヘイディー先生に伝えていました。楽しそうに活動していました。

6年生 「外国語 ヘイディ―先生に質問しよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は今まで学習してきたことを使ってALTのヘイディ―先生に質問しました。
What sports do you like?
Who is your hero?
Where do you want to go?
など、たくさんの質問ができました。また、知っている単語を並べてなんとかコミュニケーションをとろうとしていました。自分の英語が伝わると嬉しそうにしていました。

平面作品展開催中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、5年生、6年生の作品です。上学年は、木版画作品です。

平面作品展開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、2年生、3年生の作品です。下学年は、紙版画が展示されています。

3年生「しみわたり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(火)は、気温が低い上に晴れていたため、「しみわたり」には絶好の日でした。
 3年生は、1限に学校の隣の田んぼに出てしみわたりを楽しみました。雪の上に寝転ぶ子ども、走り回る子ども、雪合戦を始める子どもといろいろでしたが、元気いっぱい動き回りました。
 スキー教室が中止になったため、雪の上での活動は無理かと思っていましたが、いいチャンスになりました。

6年生「理科 プログラミング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科は、タブレットを使って、LEDライトを点灯させるプログラムを組みました。様々な色を順番に点灯させたり、信号機のように赤、青、黄の点灯時間を変えたりしながらプログラムを組みました。自分の思い通りにプログラムを組むことができました。

6年生 「国語 思いを言葉に」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は国語で「思いを言葉に」という学習に取り組んでいます。
6年間の様々な思い出を振り返り、言葉に表していきます。今日は、マインドマップで、思い出の出来事とそれに対する思いを書き出しました。修学旅行、北斗祭といった行事や漢字テストというのもありました。これから俳句や短歌、詩などの形式を選んで、書き上げていきます。

3年国語「段落分けをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 説明文教材を、「はじめ・中・終わり」の3つに分けました。
 自分の考えをノートに書いた後で、2〜3人グループになり、意見をまとめました。グループの中では、自分の考えをしっかり発表していました。
 また、オンラインも活用してみました。オンラインでも、話し合い活動ができるかを試したところ、自分の考えを発表したり、意見をまとめたりすることができました。
 学習中は、全員が真剣に取り組んでいました。

長縄大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年が長縄大会に向けてがんばっています。どの学年も熱の入った練習を行っていました。この日は高学年の練習日です。さすが高学年、縄を回す速さが速いです。

5年理科「もののとけ方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,理科で「もののとけ方」の学習をしています。
 「決まった量の水に,食塩やミョウバンを溶かす時に,限りはあるのか?」「もっと多く溶かすには,どうすればよいのか?」など,疑問に思ったことを実験を通して確かめています。
 班で協力しながら実験をすることで,もののとけ方の秘密が明らかになってきました。

3年「外国語活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、英語で「人の体の部位をどう発音するか」を学習しています。体の部位を描いた絵を見せるとすぐに答えられるようになってきました。
 そこで、体の部位が出てくる歌に合わせて発音したり、体を動かしたりしながら言い方に慣れるようにしています。
 子どもたちは、音楽に合わせて、楽しそうに体を動かしながら発音していました。
 これからも、楽しい外国語活動になるよう工夫していきたいと考えています。

6年生 「最後の全校テスト(国語)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日は国語の全校テストの日でした。6年生は小学校生活最後の国語の全校テストでした。何日も前から計画的に学習を進め、何枚も何枚も練習プリントに取り組む姿が見られました。この日も直前までプリントやドリルを見返す姿がありました。目標に向かって努力する姿を頼もしく思いました。

1年生「雪遊びをしました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育でそり遊びや雪遊びをしました。
 築山に何度も登って滑りました。雪遊びでは、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪に人型を付けたりしました。
 思い切り、雪を楽しんでいました。
 

3年算数「重さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から、算数では「重さ」の学習を始めています。
 「100gになるように、自分たちの持ち物を工夫して、重さを量ってみよう」という学習をしました。子どもたちはいろいろなものを集めて、100gになるようにしていましたが、なかなか100gぴったりにはなりませんでした。100gぴったりになったときには喜んでいました。
 次に「1つのもので1kgのものをさがそう」という学習をしました。ランドセルやコートなどを量ってみましたが、どれも1kgにはなりませんでした。たまたま1冊の図鑑が1kgでした。子どもたちは「1kgぴったりのものは、なかなか見つからない」と驚いていました。
 算数でも、実感を伴った理解をさせていきたいと考えています。

1年生「体育 とびばこあそび がんばっています」

画像1 画像1
 体育で跳び箱遊びをしています。
 ペアでうま跳びをしたり、跳び箱に上ったり、横跳びをしたり、跳び箱から跳び下りたり・・・と様々な動きに挑戦しています。開脚跳びは、2段、3段、4段、5段と自分に合った高さで練習しています。
 最初は、少し怖がっていた子もいましたが、回を重ねるごとに、思いっきり跳べるようになってきました。
 寒い冬ですが、子どもは元気よく体を動かし、汗をかいています!

1年生「生活科 むかしのあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で「むかしのあそび」を行いました。
 お手玉、おはじき、けん玉、こまをしました。初めてする子も多かったのですが、みんな夢中になっていました。
 「おばあちゃんはお手玉3個も4個もできるよ。」「こまは、ひもを引くと上手に回せるんだよ。」などと、話している子もいました。
 外であまり遊べない冬ですが、「むかしのあそび」を楽しみたいです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31