一心同体!青春全開!旭岡中学校!   校風「響き合う学校」〜挨拶が 歌声が 心と心が 響き合う〜 
TOP

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「御協力お願いしまーす」
玄関に元気のいい声が響きます。
奉仕委員会が共同募金の呼び掛けです。

「赤い羽根は助け合いの募金です。
 困難を抱えた人を支援する活動です」
PRを添えた募金袋が配付されました。

「ありがとうございまーす!」
「はい!赤い羽根もどうぞ!」
呼び掛けに応えるように募金が続きます。

募金を通した助け合いの響き合い
爽やかな朝がいっそう爽やかに感じました。

感嘆符 【連絡】11月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨天の中、授業参観・進路説明会に、多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。(写真は左から1年生「SNSを親子で考える会」、2年生「就職ガイダンス」、3年生「進路説明会」です。)
 長岡市や新聞等による市内中学校における新型コロナウイルス感染の報道を受けて、旭岡中学校では終学活時に以下の指導をしました。
 1 マスク・換気・手洗い等、感染防止を今後も徹底すること
 2 不確かな情報を拡散しないこと、お互いに思いやる行動をすること
 3 過剰な心配はせず、困ったことがあれば相談をすること
 御家庭でもお声がけと御協力をよろしくお願いいたします。関係者のプライバシーを明らかにしようとする行為やSNSへの書き込み等も含め、「もし自分だったら」「もし自分の家族だったら」、旭の子なら思いやりある行動を必ず考えられると信じています。

第3回定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
管理棟から教室棟を臨みます。
どのクラスでも真剣な横顔が見えます。
「ガンバー!」、エールは届くかな?

2年生の50時間メーターです。
真ん中の線が100%を示します。
先週まででほとんどが目標達成!

5時間目、最終科目です。
顔を上げ時間を確認する姿も。
いよいよ終了時刻が迫ってきました。

チャイムが鳴り、歓声が響きます。
成果はいかに?真の出発はここからだよ!

感嘆符 【連絡】11月9日(月)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掲載の写真は、県駅伝大会の様子です。結果は41位。県の強豪が揃う中で旭岡中学校らしい爽やかな走り、チームワークを、秋真っ盛りの越後丘陵公園で見せてくれました。

感嘆符 【連絡】11月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は冷たい雨の日となりました。生徒たちは定期テストに臨みました。学習の成果が発揮されることを祈ります。
 明日からは小中連携あいさつ運動が始まります。中学生が各小学校玄関に立ち、小学生と合同であいさつをします。明日は授業参観・進路説明会があります。ぜひお越しください。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火災を想定。防火扉が閉まっています。
先頭が扉を自分で開けなければなりません。
思ったより重い扉、貴重な経験です。

次々に扉を押さえる手がつながります。
扉は開いた状態でつながっていきました。
後に続く人の命を守るファインプレーです。

非常災害に対処するための助けは
訓練で体験した「身体で覚えたこと」と
日頃からの「自ら考える」行動です。

体験したこと、できたこと、できなかったこと
「もしも」に備えてしっかり振り返りましょう。

感嘆符 【連絡】11月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学年だよりを配付しました。「定期テストに向けて」などがトップ記事となっています。ぜひ御覧ください。県駅伝大会については後日お知らせします。いよいよ月曜日は定期テストです。土日は計画的に、そしてノーメディアで集中した取組をしていきましょう。

県駅伝大会出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝、いつもの笑顔が並びます。
冷たい空気が心地よく感じる晴天
ここまでの努力が天にも届きました。

「いってきまーす!」
声をそろえて元気な挨拶が響きます。
表情が一瞬キリっと引き締まりました。

「頑張りまーす!」
さあ、せっかくの晴れ舞台です。
いい顔で元気にタスキをつないでいこう!

「Go!Go!あさひ!」
学校からエールのタスキを全力で渡します。

感嘆符 【連絡】11月5日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここ数日雨が続いていましたが、登校時刻には雲が切れて日が差してきました。生徒玄関では奉仕委員会が「赤い羽根共同募金」の呼びかけをしています。期間は明日までだそうです。どうか御協力をお願いします。
 さて明日は県駅伝大会があります。このままの好天と、選手の健闘を祈りたいと思います。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
彩ある東山を臨みます。
紅葉が日に日に進んでいます。
どうりで朝が冷え込むわけです。

8時10分の体育館です。
もう半数の生徒が自分の位置に。
どうりで時刻通りに始まるわけです。

役員選挙・立会演説会まであと一か月。
「勇気を出して立候補してよかった」
そう思える響き合いを全校で作りましょう。

「このクラスで歌えてよかった」
そう締めくくれた合唱コンクールのようにね。

感嘆符 【連絡】11月4日(水)

 今日は気温が低い一日でした。雨の中、寒そうに登下校する姿も見られました。寒暖差が大きい時期です。その日の気温や体調に合わせた服装や防寒具について、御家庭でもお声がけをお願いいたします。

1年生 長岡再発見!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここは科学博物館です。
学芸員さんからの説明を聞き
長岡の興味深い「古代」に触れました。

自分たちで調べて見つけた
「長岡再発見」を仲間に発表です。
発表で内容がさらに深まりましたね。

互いの発表ポスターを見合います。
長岡の「人・もの・こと」について
全員の総力で幅広い再発見が集まりました。

もう一つ大切な再発見がありました。
それは「自分と仲間の再発見」ですね!

感嘆符 【連絡】11月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、保健だよりを配付しました。今日から13日まで「健康パワーアップ運動2」となります。ノーメディア学習強調週間も実施中なので、ぜひともテスト前の生活についてお声がけいただければ幸いです。詳細はたよりを御覧ください。本日よりテスト前の部活動停止期間となります。

定期テスト1週間前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「50時間メーター」
2週間で50時間の学習時間
チャレンジが始まっています。

「クラスで完成、ピラミッド」
1時間で1マス。全員の学習時間を合わせ
2つ目のピラミッド完成に進んでいます!

「僕らは学ぶ。どんな困難な問いでも」
今回も謎のキャラクターが訴えます。
そうだ!チャレンジあるのみ。いけー!

気が付くと定期テスト1週間前。
ノーメディアで集中して取り組もう!

感嘆符 【連絡】10月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学年だよりを配付しました。合唱コンクール振り返りがトップ記事です。当日の写真も満載です。ぜひ御覧ください。HPに先日配付した学校だより第8号もアップしました。写真は今日の登校風景、1年生の長岡再発見出発風景です。
 それでは皆様、よい週末をお過ごしください。いよいよ来週から11月がスタートです。

秋深し・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おはようございまーす!」
早朝、正門前の交差点です。
フリース姿の小学生も増えました。

視線を遠くに移してみます。
東山にも紅葉が始まりました。
彩が秋の深まりを知らせてくれます。

視線を正面玄関前に移してみます。
管理員さんが樹木の冬囲い作業中です。
季節は足早に動いていますね。

気がつけば10月が終わります。
秋深し 旭の子たちも 秋の中(お粗末!) 

感嘆符 【連絡】10月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、新たな連絡事項はありません。昨日はPTA三役会、常任委員会がありました。活動の中間報告、今後の見通しについて検討されました。参加された役員の皆様、ありがとうございました。

スピーチ原稿を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「構成を考えたスピーチ原稿」
この日の2年生の英語の課題です。
起承転結あるスピーチ原稿に挑戦します。

まずは順不同のモデル原稿の並べ替え。
「Secondがあるから理由の一つだね」
この並べ替えを通して構成を見つけます。

モデルを参考に自分の原稿にかかります。
「なりたい職業、理由1、理由2、決意」
構成はバッチリです。英文を書き始めました。

英語の授業でも「なりたい自分」に向けて
自分を一生懸命見つめる旭の子がいました。

保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここは近隣の幼稚園です。
3年生が家庭科で製作した
手作りおもちゃを紹介します。

遊んでいる幼児の様子を観察し
発達や行動について学習します。
3年生も幼児と楽しそうです。

触れ合いには制約がありましたが
楽しそうに遊ぶ幼児の姿に
すっかり心も癒されたようです。

近隣の幼稚園、こども園の皆様
このような機会をいただき感謝です。

合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表直前、練習室で最後の声出し。
「本番が刻一刻と近づいてきたよ!」
歌声からそんな緊張感が伝わってきます。

ステージの上で歌声が響いてきました。
どの発表にも引き付けられるものがあります。
それはまさしく「僕らの声」だからです。

「うわぁー!」「きゃー!」
次々に結果が発表されていきます。
いろんな表情がそこにはありました。

そこで感じたその時の想い、それこそが
かけがえのない「Gift」なのです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 ASC専門委員会
1/25 ASC朝会