関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

収穫の秋〜5年生稲刈り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、5年生が稲刈り体験を行いました。春の田植えから始まり、田んぼの生き物調査や観察などを行い、いよいよ稲刈りの時期を迎えました。
 一部を手刈りでザクザク行い、ちょっとチクチクする稲穂の束をコンバインに運びました。体験終了後は大きなコンバインでドーっと一気に刈上げていきます。手作業の大変さと機械のすごさを感じました。
 収穫したお米はまだ届いていませんが、どうしていくかを今後の総合的な学習に時間で話し合っていきます。

デジタルウェルビーイング〜学校保健委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(金)、関原中学校に出向き、小中合同で学校保健委員会を実施しました。参加児童生徒は、6年生と中学1・3年生です。
 「デジタルウェルビーイング」というテーマで、講師の方の講演を聞きました。子どもたちは事前に記録しておいた自分のデジタルメディアの使用時間を使い、1年間にするとどのくらいの時間になるか計算するなど、自分の生活と照らし合わせ振り返るきっかけとなっていました。
 現在はスマホ・ゲーム機をはじめとする情報機器・デジタル娯楽機器は企業のアルゴリズムなどにより、より自分の要求・欲求に最適化された状態で目に入ってくることなどにより、使用することは止められない流れだとしながらも、ではどうやってつき合っていくのかを自身が考えていくことが大切だと話されていました。子どもたちも示されたデータや画像を見て、小中学生が一緒になって語り合う時間も取られました。保護者の方も数名参加されていましたが、大人にもぜひ聞いてもらいたかったなと感じました。

10月7日(火)の給食

画像1 画像1
しょうゆラーメン
魚とチーズの春巻き
中華サラダ
牛乳

10月6日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
きんぴら肉団子
おかかあえ
十五夜汁
牛乳
お月見デザート(みたらしだんご)

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
ながおか減塩うまみランチ

ごはん
キムチおから焼きコロッケ
れんこんのうま塩いため
みそワンタン汁
牛乳

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
ひじき入りつくね
春雨サラダ
なめこの中華スープ
牛乳

がんばりました〜6年生親善陸上大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(火)、暑さも感じる秋晴れの中、親善陸上大会が開催されました。
 市郡内2200名の6年生が市営陸上競技場に集い、競技が行われました。
 関原小学校のみんなも、頑張って走り跳ぶ仲間の姿に、熱のこもった応援を届けていました。入賞はありませんでしたが、力からの限り走り、跳び、大きな声援を送り続けた子どもたちの姿は素晴らしかったです。私(校長)は大会役員でしたので、声をあげての応援はできませんでしたが、フィールドで目に入った若木っ子には、心の中で「がんばれ!」と念を送っていました。
 6年生のみなさん、お疲れさまでした。

10月1日(水)の給食

画像1 画像1
黒糖丸パン
スライスチーズ
照り焼きチキン
レモンドレッシングサラダ
ポトフ
牛乳

9月30日(火)の給食

画像1 画像1
【ながおか減塩うまみランチ】

ごはん
とりの塩こうじカレー焼き
ごまサラダ
なすと厚揚げのみそ汁
牛乳

9月29日(月)の給食

画像1 画像1
いろどりピラフ
豚肉と大豆のトマト煮
牛乳プリン
牛乳

おかえりなさい〜5年生自然教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(木)、1泊2日の5年生自然教室から全員元気に戻ってきました。
 ドキドキワクワクの沢のぼりアドベンチャー・カヌー、神秘的なキャンプファイヤーと心が躍るマイムマイム、仲間と過ごした眠れない夜、煙が目に染みる野外炊飯などなど。かけがえのない経験ができたと思います。
 いい感じで疲れた顔の5年生のみなさんに、この2日間、とても充実していたんだろうなと感じます。お疲れさまでした!

9月26日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
鯖のソース煮
昆布あえ
秋豚汁
牛乳

9月25日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
豚肉のピリから炒め
みずなのさっぱりサラダ
和風ポトフ
牛乳

6年生PTA親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(水)、6年生のPTA親子行事が行われました。
 学年委員の方が中心となって、楽しいひと時を過ごしていました。
 第1部では体育館でフリスビードッジボールを行い心地よい汗をかきました。第2部は給食試食会。それぞれの教室に分かれて、給食を食べました。親子で食べる給食はきっといつもよりおいしく感じたことでしょう。

いってらっしゃい!〜5年生自然教室〜

画像1 画像1
 24・25日と、5年生スマイル学年が宿泊自然教室にいってきます。
 行先は今年度から高柳の「こども自然王国」です。最高の秋晴れの中、元気に出発しました。
 廊下には6年生からの「いってらっしゃい」メッセージが飾られていました。後輩たちへのエールがうれしいですね。
 今日は、アドベンチャーゲーム、カヌー・沢登りチャレンジ、そしてキャンプファイヤーが活動に入っています。経験と仲間とのかけがえのない思い出をたくさん作ってほしいですね。

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
とりのから揚げ
のりずあえ
切り干し大根のみそ汁
牛乳

9月22日(月)の給食

画像1 画像1
マーボー厚揚げ丼
中華豆乳スープ
りんごのタルト
牛乳

9月19日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
チキンカツごまケチャソース
千草あえ
野菜の塩こうじスープ
牛乳

9月18日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
白身魚のマヨコーン焼き
五目きんぴら
なめこのみそ汁
牛乳

9月17日(水)の給食

画像1 画像1
アップルパン
ミートボール
ひじきサラダ
クリームスープ
牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

登校許可証明書

新型コロナウイルス関連

その他配布文書

インフルエンザ関連

ホーム&スクール

教育委員会より