8/28 令和9年度新潟県公立高等学校入学者選抜について
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/ny... 8/28 授業の様子
写真 左 1年生 英語 ALTのモーガン先生と一緒に学習中 中 2年生 家庭科 バランスの良い献立について班で作成中 右 3年生 社会 明日の期末テストに向けて集中して学習中 8/28 期末テストに向けたメッセージ
写真 今日・昨日・一昨日のメッセージ掲示物 8/27 2年生調理実習
写真 左 野菜を焼いて 中 お肉を焼いて 右 盛り付けです 8/27 放課後学習室
学習室も二か所あり、黙々と学習する場所と、教え合いができる部屋があります。 写真 左 生徒向けのチラシ 中 ボランティアさんに教えていただいています 右 黙々と放課後学習室で学習する様子 8/27 専門委員会
写真 左 学年委員会 学年種目の運営や司会の打ち合わせ 中 体育委員会 選抜リレーの運営について確認中 右 視聴覚委員会 体育祭の進行アナウンスについて確認中 8/26 授業の様子
そんな中ですが、生徒たちは元気よく授業に参加していました。 写真 左 2年生 学活 班で双六をやり、止まった場所で夏休みの思い出(食べ物・エピソード、期末テストに向けた意気込みなど)を話していました。大変楽しそうでした。 中 3年生 数学 二次関数の学習。表からグラフの作成を班で話し合いながら進めています。 右 1年生 理科 水溶液の密度の学習をタブレットでやっています。○グラムの食塩と△グラムの水の濃度は何%ですか? では△%の〇グラムの食塩水の塩の量は何グラム? 8/25 昼休みの様子
久しぶりに友達と会うので、いつもより楽しそうな生徒の笑顔が多かった気がします。 左 友達とカードゲームで楽しそうに遊んでいます 2年 中 黒板を使って図形の問題を説明していました 3年 右 体育館でバスケットをして楽しんでいます 1年 8/25 授業スタート
教室の黒板には多くのクラスで生徒たちをあたたかく迎えるメッセージが書かれていました。 写真 左 黒板のメッセージ 中 提出物の提出の様子 2年生 右 夏休みの生活記録を計画表にさらに詳しく記入 1年生 北信越陸上競技大会の結果 報告大変遅くなりましたが、本校の2年生男子生徒が優勝しました。 北信越陸上競技大会 走り高跳び 優勝 記録 1m89 おめでとうございました。 8/21 大規模改修の準備が着々と
テニスコートがほぼ使えない状態なので、駐車場が大変少なくなり、体育祭をはじめとする学校行事に大きな影響が出て、保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。 写真 左 テニスコート等に設置されたコンテナハウス 右 中庭の工事の様子 8/21 夏休みの様子
写真 左 男子ソフトテニス部 雨で外が使えず、屋内でランニング 中 男女卓球部 手前が女子、奥が男子です 右 女子バレーボール部 楽しそうにアップをしていました 8/8 夏休みの部活動の様子
写真 左 女子バスケットボール部 しっかり指示を聞いて、練習へ 中 男子ソフトテニス部 練習前のアップの様子 右 女子卓球部 武道場が暑いので、練習も大変です 8/7 大規模改修の準備が着々と 体育祭は駐車場がほぼありません
今後、職員の駐車場確保のため、野球場ライト側(内野の外ギリギリまで)に鉄板が敷かれる予定です。 8/6 県吹奏楽コンクール
また、大変多くの保護者の皆様より応援に駆けつけていただいたり、日頃から楽器の準備等のご協力いただいたり、大変ありがとうございました。 写真 左 演奏後の記念写真 全体 右 三年生の記念写真 8/5 県吹奏楽コンクールへ
頑張れ! 江陽中学校! 8/4 小中合同研修会
写真 研修会の様子 8/4 明日は県吹奏楽コンクール
写真 左 吹奏楽部の練習の様子 右 外部の練習の様子 手前:女子ソフトテニス 中 :陸上競技 奥 :サッカー 8/4 花火ボランティア
7/29 大規模改修の様子
写真 左:中庭の一角にエレベーターを設置する工事です 中:外のテニスコートに資材が置かれ、プレハブ設置が始まります 右:廊下の天井が一部はがされ、電気工事の準備です 7/29 団旗製作
写真 生徒たちの団旗作成の様子 |