11/6(木) 朝のあいさつ運動、放課後学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、PTA育成委員の皆様による「朝のあいさつ運動」を実施しました。委員の皆様の明るく元気な声かけに、生徒たちも笑顔であいさつを返していました。さわやかなあいさつは、毎日を気持ちよく過ごすための第一歩です。学校だけでなく、各家庭でも、家族間や地域での積極的なあいさつをお願いいたします。
 放課後には、定期テスト前の学習教室を実施しました。約60名の生徒が参加し、仲間同士で熱心に教え合う姿や、課題に一人で黙々と集中して取り組む姿が見られました。
 昨日からテスト前5日となり、部活動停止期間に入っています。この時間を最大限に活用し、「分からないところはそのままにしない」ことを徹底してほしいと思います。疑問点を解決し、万全の状態でテスト当日に臨めるよう、計画的に学習を進めましょう!

11月4日(火) いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東中学校を会場に、学区内の各小学校の6年生を招いて、いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。東中学校のゆいまーる委員会の生徒が企画・進行し、SNSのトラブルについてみんなで考えました。楽しいアイスブレーク活動から始まり、小グループでの話合い活動、意見発表、小学校代表者の感想発表、ゆいまーる委員会のまとめの話など盛りだくさんの内容で、充実した集会になりました。

11/1 ロボコン 関東甲信越地区大会出場決定!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(土)三島体育館を会場に新潟県中学校ロボコン大会が行われました。東中学校からは、技術に興味関心のある生徒たちが集まり放課後に活動する「技術の広場」のメンバーでチームを作り、2チームが出場しました。3年生と1年生の合同チームが1チーム勝ち進み、12月7日に千葉県で行われる関東甲信越地区大会に出場することになりました。「技術の広場」の活動、頑張っています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28