持久走練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生の持久走練習です。
どの子も最後まであきらめずにがんばっていました。
本番は自己記録が伸ばせるといいですね。
練習時も、監察やカード渡しのボランティアへのご協力、本当にありがとうございます。

わかたけ未来塾

画像1 画像1 画像2 画像2
各界で活躍されている方をお招きし、自分の生き方を考えることに生かす「わかたけ未来塾」。10/7の今回は、陸上界で有名な佐藤政志様からおいでいただきました。
大切なのは「夢をあきらめないこと」。そのために「集中する」「一生懸命努力する」など、これまでにご自身が大切にされてきたことや、世界での活躍ぶりなどを聞きました。最後は一緒に体を動かすなどとても有意義な時間でした。

お茶会の作法

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(日)に、中之島文化センターで「なかのしま茶会」があるそうです。
今日は、実行委員の方々が、子どもたちにお茶をたてたり作法を教えてくださったりしました。
初めて見た子もいて、興味がわいたようです。

元気に楽しく!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組担任が産休に入り、代わりに今日から正式に、新担任が着任しました。
子どもたちとの出会いはバッチリ!
学級では、子どもたちの嬉しく楽しそうな声が響いていました。

中之島ウエルカムデイできらきら米販売

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(日)の中之島コミュニティセンターで行われた「中之島ウエルカムデイ」で、5年生は地域の方の協力を得て作ったお米「きらきら米」を販売しました。
販売前から長蛇の列。あっという間に売り切れてしまうほどの大盛況でした。
総合学習での米作りが、地域の方の笑顔につながってよかったです。

年長さんが見に来たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
地元のこども園の年長組が、1年生の学習参観に来ました。
1年生のお兄さん・お姉さんが真剣に学習する姿にちょっぴり緊張しながら見ていました。

ランニングタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日の持久走記録会に向けて、ランニングタイムが始まりました。
体力アップ、自己の記録への挑戦を大切に、練習をがんばってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31