2学期始業式が行われました
10月7日(火曜日)、2学期の始業式を行いました。始業式では、1年生・3年生・5年生の代表児童が、学習や行事に向けて頑張りたいことを発表しました。それぞれが、2学期にどんなことに力を入れたいかを自分の言葉でしっかりと伝える姿が印象的でした。
校長先生からは、目標を達成するためにどのように取り組むかという「見通し」をもって、2学期の行事や学習に臨んでほしいことと、2学期に大きく成長し、次の学年につなげていってほしいという話がありました。 10月の生活目標「相手の気持ちを考えて、協力して活動しよう」についても話がありました。10月18日に行われるハッピーミュージックコンサートに向けて、「みんなで心を合わせて演奏してほしい」という願いを込めて、にこにこ学級の担任4人で「きらきら星」の合奏を披露しました。1人で演奏するよりも、みんなで力を合わせた方がより素敵な演奏になるように、本番に向けたあと8日の練習を通してみんなの心を一つにしてほしいです。また、ハッピーミュージックコンサートだけでなく学習や生活でも、互いを思いやりながら協力して取り組んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() 今日の終業式は、この見通しに対する1学期の振り返りをする大切な機会となります。 本日配付した学年だよりには、先生たちによる子どもたちの学習や活動の様子の振り返りが書かれています。どの学年も学年に合った成長をしています。「見通しをもって活動し、その振り返りを行う」という経験を積み重ねることで、子どもたちは大きく成長していきます。1学期98日間の振り返りを通して子どもたちが一人ひとりが自分や友達のよさをたくさん見つけてほしいと願っています。 ご家庭でも、ぜひ1学期の学習や生活について、お子さんと一緒に振り返りの時間をとっていただきたいです。 |