地域の安全を守る仕事について学びました(3年生 消防署の見学)
 24日(金)、3年生は、地域の安全を守る仕事について学ぶために、栃尾消防署に出かけてきました。署員の方の話に熱心に耳を傾け、真剣にメモを取っていました。消防車や救急車を間近で見せていただき、驚きや感動の連続でした。見学を通して「自分も将来、消防士になりたい」という子もいました。学びの多い見学の機会でした。
 
【お知らせ】 2025-10-28 15:06 up!
 
ゴールを目指して走りぬきました マラソン大会
 2回の延期を経て、22日(水)にマラソン大会を実施することができました。今年度は、グラウンドをスタート・ゴールとし、校舎周りのコースを走る様子を見てもらいながら応援していただけるようにしました。本番はやはり緊張感がありますし、本気度が違います。一人ひとりがゴールを目指して走りぬきました。大会運営にご協力いただいたボランティアの皆様、子どもたちの応援に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。
 
【お知らせ】 2025-10-27 12:48 up!
 
親子で校舎クリーン作戦
 18日(土)、親子で校舎クリーン作戦に取り組みました。窓や床の汚れ落とし、扇風機・換気扇の清掃、蜘蛛の巣取りなど、普段のそうじではなかなか手が届かないところまで、時間をかけてきれいにしました。校舎全体が明るくなり、気持ちまでさわやかになったように感じました。たくさんの方が来校される11月の東小フェスティバル(学習発表会)もきれいな校舎で気持ちよく迎えられそうです。
 
【お知らせ】 2025-10-21 16:35 up!
 
稲刈り・脱穀作業を体験しました(5年生)
 春から稲作体験をしてきた5年生。実りの秋を迎え、9月22日(月)には稲刈りを、10月3日(金)には脱穀作業を行いました。稲刈りでは、たくさんのモミがついた稲を専用の鎌を使って一株ずつ刈っていきます。5〜6株刈るとわらで縛り一把にまとめます。鎌の使い方や稲の縛り方など、初めての経験で難しさもあったようですが、JAの職員の皆様やボランティアの皆様から手取り足取り教えていただき、稲架かけまで終えることができました。数日かけて天日干しした稲は、コンバインにかけ、モミとわらとに分ける脱穀作業となります。稲架から下ろした稲を運ぶのも重労働ですが、その手ごたえや苦労も貴重な体験です。モミを取り終えたふかふかのわらの上に寝そべってみるなど、全身で米作りを体験することができました。
 
【お知らせ】 2025-10-07 09:10 up!
 
自己ベストを目指してがんばりました(6年生 親善陸上大会)
 30日(火)長岡市三島郡小学校親善陸上大会が開催されました。2204名の6年生が参加する大きな大会です。天候にも恵まれ、練習の成果を発揮し、自己ベストの記録を目指してそれぞれの種目にチャレンジしてきました。大勢の人が見守る中での競技に緊張感も大きかったと思いますが、全力で競技を終えた子どもたちはそれぞれが笑顔でテントに戻ってきていました。
 
【お知らせ】 2025-10-02 16:39 up!