10月7日(火)の給食
魚とチーズの春巻き 中華サラダ 牛乳 10月6日(月)の給食
きんぴら肉団子 おかかあえ 十五夜汁 牛乳 お月見デザート(みたらしだんご) 10月3日(金)の給食
ごはん キムチおから焼きコロッケ れんこんのうま塩いため みそワンタン汁 牛乳 10月2日(木)の給食
ひじき入りつくね 春雨サラダ なめこの中華スープ 牛乳 がんばりました〜6年生親善陸上大会〜
市郡内2200名の6年生が市営陸上競技場に集い、競技が行われました。 関原小学校のみんなも、頑張って走り跳ぶ仲間の姿に、熱のこもった応援を届けていました。入賞はありませんでしたが、力からの限り走り、跳び、大きな声援を送り続けた子どもたちの姿は素晴らしかったです。私(校長)は大会役員でしたので、声をあげての応援はできませんでしたが、フィールドで目に入った若木っ子には、心の中で「がんばれ!」と念を送っていました。 6年生のみなさん、お疲れさまでした。 10月1日(水)の給食
スライスチーズ 照り焼きチキン レモンドレッシングサラダ ポトフ 牛乳 9月30日(火)の給食
ごはん とりの塩こうじカレー焼き ごまサラダ なすと厚揚げのみそ汁 牛乳 9月29日(月)の給食
豚肉と大豆のトマト煮 牛乳プリン 牛乳 おかえりなさい〜5年生自然教室〜
ドキドキワクワクの沢のぼりアドベンチャー・カヌー、神秘的なキャンプファイヤーと心が躍るマイムマイム、仲間と過ごした眠れない夜、煙が目に染みる野外炊飯などなど。かけがえのない経験ができたと思います。 いい感じで疲れた顔の5年生のみなさんに、この2日間、とても充実していたんだろうなと感じます。お疲れさまでした! 9月26日(金)の給食
鯖のソース煮 昆布あえ 秋豚汁 牛乳 9月25日(木)の給食
豚肉のピリから炒め みずなのさっぱりサラダ 和風ポトフ 牛乳 6年生PTA親子行事
学年委員の方が中心となって、楽しいひと時を過ごしていました。 第1部では体育館でフリスビードッジボールを行い心地よい汗をかきました。第2部は給食試食会。それぞれの教室に分かれて、給食を食べました。親子で食べる給食はきっといつもよりおいしく感じたことでしょう。 いってらっしゃい!〜5年生自然教室〜
行先は今年度から高柳の「こども自然王国」です。最高の秋晴れの中、元気に出発しました。 廊下には6年生からの「いってらっしゃい」メッセージが飾られていました。後輩たちへのエールがうれしいですね。 今日は、アドベンチャーゲーム、カヌー・沢登りチャレンジ、そしてキャンプファイヤーが活動に入っています。経験と仲間とのかけがえのない思い出をたくさん作ってほしいですね。 9月24日(水)の給食
とりのから揚げ のりずあえ 切り干し大根のみそ汁 牛乳 9月22日(月)の給食
中華豆乳スープ りんごのタルト 牛乳 9月19日(金)の給食
チキンカツごまケチャソース 千草あえ 野菜の塩こうじスープ 牛乳 9月18日(木)の給食
白身魚のマヨコーン焼き 五目きんぴら なめこのみそ汁 牛乳 9月17日(水)の給食
ミートボール ひじきサラダ クリームスープ 牛乳 9月16日(火)の給食
キャベツとベーコンのスープ ぶどうゼリー 牛乳 9月12日(金)の給食
鶏肉と大豆のチリソース 切干大根のごまあえ 五目春雨スープ 牛乳 |