優勝杯等返還・ミニ開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日は運動会。今日は優勝旗・応援賞のカップなどの返還を行いました。そのあと赤組・白組の団長・副団長の力強いあいさつがありました。今年はどちらが勝つでしょうか?白組も赤組も力を合わせて、最後まであきらめない運動会となりますように!

田植えの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は満保さんのビニールハウスへ見学に行ってきました。種をまく機械を見たり、ビニールハウスの仕組みを教えていただいたりしました。また、子どもたちは6月に田植え体験をする田んぼを見せていただき、その広さに驚いていました。

風景画を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、6年生は地域の好きな風景を写生し、絵を完成させています。先日、上組コースと摂田屋宮内コースに分かれて、散歩をしながら描きたい場所探しを行いました。ミニフレームを片手に、アングルを決める子どもたち。どんな作品になるのか楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ソフトめん ミートソース フレンチサラダ ジューシーフルーツ 牛乳

 ジューシーフルーツは和風グレープフルーツともいわれ、小玉で味もグレープフルーツに似ています。さっぱりしていて汗ばむ季節にはぴったり合う果物です。ミートソースは給食のメニューでもおなじみです。麺に絡んで食べやすい味付けでした。

造形タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上組の造形教育の取組に「造形タイム」があります。全校が同じテーマで、イメージを膨らませて制作します。今回は「はさみでちょきちょき」です。折り紙を何回か折り、ハサミで切ります。偶然にできた模様からイメージを膨らませて、作品にします。恐竜や春、昆虫など一人一人の感性が輝く作品が出来上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30