あおぞら学年 英語劇 in 米百俵まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(土)の米百俵まつりでは、リリックホールでの発表のPRを兼ねて、ステージで英語劇「米百俵」を行いました。夏休み直前から台本配布、配役決定、個人の台本読み、場面ごとの練習、衣装合わせと準備を進めてきました。時間の制約上2,3場面の一部を行いました。1場面の子どもたちは、発表のオープニングや劇のガイド役、宣伝を担当し、英語劇を支えてくれました。ここまで、様々な先生から助言をいただき創ってきた英語劇。直前まで仲間と確認しながら全力で披露しました。「緊張したけど楽しかった!!」「たくさんの人に見てもらえてうれしかった。」とステージに立つ楽しさを味わいました。また、「もっとできた。」「次は動きを工夫したい。」と次を見据える姿も見られました。

あおぞら学年 全力パワー親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(火)に、親善陸上大会に参加しました。体育の時間に幅跳びや短距離走、中距離走の練習を行ってきました。マラソン記録会もあったので、走ること、体を動かすことを楽しむように練習してきました。大会では、広い競技場で伸び伸びとアップをしたり、仲間が出場する時は自然と前に出て全力で応援したり、他校の好記録には歓声を上げ拍手をしたりして、大会自体を楽しむ姿がたくさん見られました。競技に関しては、自分の記録を見て、自己新記録だと喜んだり、「もう一回やりたい。出し切れなかった…。」と悔しそうにしたりしていました。そこには、仲間がいて、一緒に喜び励ます姿がありました。結果は結果として出ますが、そこに向かう姿勢やそれを受けて認め合う姿勢が素晴らしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30