TOP

10/2(木)1学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
100日間の1学期が終了しました。
特に1年生は、入学式が昨日のように思い出せるくらいあっという間の半年間だったのではないでしょうか。

終業式では、各学年代表が1学期の成長と2学期に向けた決意を堂々と発表しました。代表生徒だけでなく、一人一人が大きく成長した1学期だったと思います。
続く学活では、1学期の努力の結晶である「通知表」を受け取りました。結果をしっかりと受け止め、2学期も頑張ってください!

明日から5日間の秋休みです。
2学期からまた走り出すためのエネルギーを十分に蓄えることのできる、充実した休みにしてほしいと願っています。


10/1(水)オリンピアンに学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA教養部親子講演会が開催されました。今回の講師は、ソチオリンピックスキーハーフパイプで銅メダルを獲得された小野塚彩那様です。
小野塚様は、これまでの競技人生で学んだ様々なことを、私たちにわかりやすく教えてくださいました。

特に、「やらないで後悔するよりやって後悔しよう」ということを強調されていました。

生きていると色々とチャンスは巡ってきますが、それをものにするかどうかは自分自身の行動にかかっています。新しいことに挑戦するのは勇気のいることですが、その際に挑戦することへのハードルを高くしすぎないことが重要だそうです。
また、言葉には「言霊」という力があるので、「こうなりたい」と口にすることで周りから応援されるようになるので、どんどん言葉にするべきだとおっしゃっていました。

目標を周囲に伝えて、訪れたチャンスを自分でつかみ、後悔しないように挑戦していくことが大切、ということですね。

最後の質問コーナーでは、オリンピアンからもっと学びたいと、生徒からたくさんの質問が出ました。小野塚様も的確に回答してくださり、学びがさらに深まりました。

全校生徒が挑戦することの大切さを学ぶことができた講演会でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31