2学期中間テストに向けて
2学期の期末テストは11月6日(木)です。本日(10/22)の6時間目は、テストに向けての計画づくりでした。少しでも自分が目標とする結果に近づけるよう、1学期の取組の反省をもとに計画を立てていました。
自分が決めたことは責任をもって取り組む力が試される2週間。理想の自分を想像しながら学習に取り組んでほしいと思います。
【学校行事】 2025-10-22 17:25 up!
小学校でのあいさつ運動
本日(10/21)から23日(木)まで、山中生が出身小学校に出向いて、あいさつ運動を行っています。中学生があいさつをすると、小学生の元気な声が返ってきます。ぐっと気温が下がった朝でしたが、気持ちの良いあいさつで心が温かくなりました。
明日は2年生が、明後日は1年生が出身校に出向いてあいさつ運動を行います。
【学校行事】 2025-10-21 09:53 up!
理想の給食メニューを考えよう
本日(10/20)、保健体育の時間に「理想の給食メニュー」を考える学習を行いました。先週の星野栄養士さんからの食育指導を受けての実践です。栄養バランス、彩り等、給食にはたくさんの工夫がされています。さて、子どもたちはどんな給食メニューを考えるでしょうか。今からとても楽しみです。
【学校行事】 2025-10-20 10:05 up!
助産師さんによる性(生)指導
本日(10/16)、助産師さんを講師にお招きし、全学年に対して性(生)指導が行われました。各学年の学習内容は、
【1年】生命誕生から思春期まで
【2年】思春期の心とからだ
【3年】「15歳の生と性」
です。各学年の発達段階に応じたお話で、非常に分かりやすく、子どもたちにとっても学びが多い有意義な時間となりました。
現在の自分の「心と体」にしっかり向き合い、未来の自分について考えるよいきっかけになりました。
【学校行事】 2025-10-16 14:39 up!
あいさつについて考えよう
本日(10/15)の生徒朝会のテーマは、「あいさつについて考えよう」でした。まず、縦割り班ごとに、山中のあいさつの現状(よさ・課題)について振り返りました。その後、課題を解決するための方策を話し合いました。どの班からも出てきたことは「自分からあいさつ」。「小さい」がたくさん集まれば、いつか「大きい」になります。自分のペースでいいので、少しずつあいさつのレベルを上げていきましょう。
【学校行事】 2025-10-15 13:23 up!
災害時に自分たちにできることは…
本日(10/14)に、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は清掃時でしたが、慌てることなく、落ち着いて避難することができた山中生です。
訓練後は、ふるさと未来創造堂職員を講師に、段ボールでできた間仕切りやベッドの組み立てや避難所生活でできることや必要なことについて話し合いました。
自分の命を含め「誰一人取り残さない」という意識をもつことが大切。災害時には、自分ができることを考え、行動することができる山中生であってほしいと思います。
【学校行事】 2025-10-14 15:44 up!
本日(10/10)で…
本日で、教室での給食は、本年度最後となります。来週からは、食堂での給食となります。食缶等の準備や後片付けがとてもスムーズで感心しました。教室前の行き来、大変でしたね。お疲れさまでした。
【学校行事】 2025-10-10 12:55 up!
2年生職場体験発表会
本日(10/9)の5時間目に、2年生による職場体験発表会が行われました。参観者は、1年生と2年生保護者の皆様です。子どもたちは、職場体験で得た学びを堂々と発表しました。友達と共通した学び、友達の発表から得た新たな学びを活かし、今後の自分の成長に役立ててくれればと思います。
発表会後は、親子でドッチボールと伝言ゲームを楽しみました。
【学校行事】 2025-10-09 15:37 up!
奏(かなで) 〜 we are one 〜
本日(10/8)より、音楽祭(10/25)に向けて合唱練習が始まりました。
今年度のスローガンは、奏(かなで) 〜 we are one 〜 です。
合唱曲に、どんな思いを込めて子どもたちが歌うのか、今から楽しみでなりません。
【学校行事】 2025-10-08 16:53 up!
いじめ見逃しゼロスクール集会
本日(10/7)、桂小5・6年生、浦瀬小6年生と一緒に、当校で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。16班(小中混合)に分かれ、前半は「すごろくトーク」を楽しみ、後半は事例をもとに、「LINEトラブル」についてメンバーで意見交換を行いました。
中学生が、適宜声がけをしたことで、小学生は安心してレクリエーションや話合いに参加することができました。仲間のことを考え、いつも温かい雰囲気をつくりだすことができる素敵な山中生です。
【学校行事】 2025-10-07 16:34 up!
本日(10/6)より2学期スタートです
本日より、2学期がスタートしました。
始業式では、各学年と生徒会の代表者4名は、自分の思いを言葉にし、心を込めて全校に発していました。
子どもたちには、「自分の歩幅」を大切に、焦らず、自分のペースで、それぞれの目標に向かって進んでいってほしいと思います。
【学校行事】 2025-10-06 13:53 up!