7月8日〜 個別面談

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/2(水)に、6年生は長岡青年会議所の方から長岡空襲や長岡花火等についてお話を聞きました。
 そして、7/11(金)、1日かけて現地学習を行いました。
 当日は、戦災資料館、模擬原子爆弾投下地、新潟県立歴史博物館を訪問し長岡で起こったこと、戦争の悲惨さについて学びました。
 戦争については、様々なところで話を聞いてきた6年生ですが、身近な長岡の地でどんなとことが起こったのかを実際に自分の目で確かめてきたことで、平和の尊さを改めて実感することができました。

雪ん子班ペア学年読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
7/10(木)雪ん子班の活動が行われました。
今回は、ミニ学習タイムの時間を使い、ペア学年での読み聞かせを行いました。
上の学年の子が下の学年の子に対して優しく読み聞かせを行う姿は微笑ましい限りでした。
今回の活動を通して、本の楽しさを実感し、読書に親しむ姿が増えるといいなと思っています。

スーパーに見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/9(水)、3年生はスーパー原信来迎寺店に見学に行きました。
お店の中に入ると、フードロスや地元産を扱うなど、お店の様々な工夫が分かりました。
グループ活動では、お店の方から説明を受けたり、質問をしたりしながら店内を見学しました。
普段見ることができないバックヤードも見学させていただき、子どもたちは大興奮でした。
お忙しい中、見学させていただいたお店の方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

今日の資源回収

画像1 画像1
7/10(木)、資源回収が行われました。
今日の回収は画像のとおりです。
暑い中、準備してくださった保護者の皆様、学校まで持ってきてくれた子どもたちに感謝いたします。
ありがとうございました。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルを出発し、国会議事堂で記念写真を撮りました。
その後、東洋大学に行き、井上円了先生に関する講義をお聞きしました。
最初に矢口学長様からお言葉をいただき、すごく歓迎していただいていることを実感しました。
その後、越路小の卒業生の長谷川教授からの講義をお聞きしました。
東洋大学でお昼のお弁当を食べた後、上野動物園に行きました。
パンダやぞう、ゴリラなど、めったに見ることができない動物と出会うことができました。
特に、パンダは、今は上野動物園でしか見られない動物です。
子どもたちにとって大興奮の時間でした。
到着は予定より遅れましたが、たくさんのおうちの方から出迎えていただきました。
楽しい修学旅行はこれで終わりますが、この2日間で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/26(木)、27日(金)の2日間、6年生は修学旅行に行ってきました。
1日目は、キッザニアと東京スカイツリーです。
キッザニアでは、自分のやってみたいお店に行って職業体験をしました。
東京スカイツリーでは、東京の景色を楽しみ、おみやげもたくさん買いました。
その後、ホテルでおいしい夕食食べ、みんなぐっすり?眠りました。
天気も曇りで暑すぎず、楽しく1日目を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31