汗がキラリ〜チャレンジ走本番〜
低・中・高学年に分かれての実施でした。全学年に贈った私(校長)からのエールは「ライバルは昨日までの自分!」です。それを実践するかのように、みんな力いっぱい全力をつくして走りました。額から流れ落ちるきらりと光る汗がかっこよかったです。みんな頑張りました! 10月17日(金)の給食
リボンパスタスープ りんごゼリー 牛乳 10/17 本日のチャレンジ走について
本日、チャレンジ走を実施します。
ただし、グラウンドの状況改善を図るため、1,2年生の開始時刻を8時45分から9時30分に変更しますのでご了承ください。 3年生以降の開始時刻は事前にお知らせしたとおりの時刻を予定しています。 10月16日(木)の給食
レバーカツ ナムル 大根のみそ汁 牛乳 10月15日(水)の給食
ビーンズサラダ チキンと白菜のクリーム煮 牛乳 全力出して〜チャレンジ走練習〜
持久走は疲れますし、しんどいですよね。子どもたちの走っている一生懸命な顔を見ていると心の底から「がんばれ!」という思いがわきます。 子どもたちは順位も気になるところでしょうが、チャレンジ走の神髄は「昨日の自分がライバル」です。 本番当日、全力を尽くせることを願っています。 さぁ、2学期のスタートです
子どもたちの元気な姿を見ることができてうれしいです。代表児童のめあての発表では、「漢字を頑張りたい」「音楽発表会の練習を頑張りたい」「来年、最高学年になるので頑張りたい」など、それぞれ意気込みが伝わってきました。きっと他のみなさんもそれぞれ「がんばりたいこと」を胸に秘めていることでしょう。 さぁ、みんなで張り切っていきましょう! みんな、ありがとう〜1学期終業式〜
児童代表の「1学期を振り返って」の発表は、素晴らしかったです。きっと、他のみんなも「頑張った」と思えることがいっぱいあったと思います。 校長講話でも、子どもたちの頑張りに感謝を伝えました。 「学校に来てくれてありがとう」「あいさつを返してくれてありがとう」仲間と元気よく遊んでくれてありがとう」「授業で先生の話をしっかりきいてくれてありがとう」etc 6年生にも1学期、関原小学校の憧れの存在になるよう頑張ってくれたことに「ありがとう」のメッセージを伝えました。 ひとりひとり、それぞれの「OK!」があったはずです。その振り返りを糧に、また2学期からみんなで素晴らしい関原小学校をつくっていけたらと思います。 10月9日(木)の給食
さんまのカレーかば焼き 五色あえ カロテンみそ汁 ブルーベリークレープ 牛乳 10月8日(水)の給食
鶏肉のアップルジンジャーソース れんこんとひじきのごまネーズ さつまいものみそ汁 牛乳 心に響くリズム〜夢づくりコンサート〜
収穫の秋〜5年生稲刈り〜
一部を手刈りでザクザク行い、ちょっとチクチクする稲穂の束をコンバインに運びました。体験終了後は大きなコンバインでドーっと一気に刈上げていきます。手作業の大変さと機械のすごさを感じました。 収穫したお米はまだ届いていませんが、どうしていくかを今後の総合的な学習に時間で話し合っていきます。 デジタルウェルビーイング〜学校保健委員会〜
「デジタルウェルビーイング」というテーマで、講師の方の講演を聞きました。子どもたちは事前に記録しておいた自分のデジタルメディアの使用時間を使い、1年間にするとどのくらいの時間になるか計算するなど、自分の生活と照らし合わせ振り返るきっかけとなっていました。 現在はスマホ・ゲーム機をはじめとする情報機器・デジタル娯楽機器は企業のアルゴリズムなどにより、より自分の要求・欲求に最適化された状態で目に入ってくることなどにより、使用することは止められない流れだとしながらも、ではどうやってつき合っていくのかを自身が考えていくことが大切だと話されていました。子どもたちも示されたデータや画像を見て、小中学生が一緒になって語り合う時間も取られました。保護者の方も数名参加されていましたが、大人にもぜひ聞いてもらいたかったなと感じました。 10月7日(火)の給食
魚とチーズの春巻き 中華サラダ 牛乳 10月6日(月)の給食
きんぴら肉団子 おかかあえ 十五夜汁 牛乳 お月見デザート(みたらしだんご) 10月3日(金)の給食
ごはん キムチおから焼きコロッケ れんこんのうま塩いため みそワンタン汁 牛乳 10月2日(木)の給食
ひじき入りつくね 春雨サラダ なめこの中華スープ 牛乳 がんばりました〜6年生親善陸上大会〜
市郡内2200名の6年生が市営陸上競技場に集い、競技が行われました。 関原小学校のみんなも、頑張って走り跳ぶ仲間の姿に、熱のこもった応援を届けていました。入賞はありませんでしたが、力からの限り走り、跳び、大きな声援を送り続けた子どもたちの姿は素晴らしかったです。私(校長)は大会役員でしたので、声をあげての応援はできませんでしたが、フィールドで目に入った若木っ子には、心の中で「がんばれ!」と念を送っていました。 6年生のみなさん、お疲れさまでした。 10月1日(水)の給食
スライスチーズ 照り焼きチキン レモンドレッシングサラダ ポトフ 牛乳 9月30日(火)の給食
ごはん とりの塩こうじカレー焼き ごまサラダ なすと厚揚げのみそ汁 牛乳 |