なかまフェスタ開会式リハーサル
今日は、代表児童・生徒が開会式のリハーサルを行いました。 代表の子どもたちは、緊張しながらも、自分の役割を確認していました。 また、友達の発表を応援したり、拍手したりする温かい姿が中学部を中心にたくさん見られました。 開会式本番は、10月23日(木)です。 きっと楽しくて素敵な会になることと思います。 第2回福祉サービス等説明会
10月9日(木)に第2回福祉サービス等説明会が行われ、多くの皆様にお越しいただきました。今年度10月から始まった「就労選択支援」については、質問が聞かれ、関心の高さを感じました。長岡市福祉課、社会福祉協議会の担当者からわかりやすい説明を聞くことができて、子どもたちの将来に向けた学びのある1日となりました。
なかまフェスタの練習、がんばってます!
今日は、Aコースの児童・生徒が、「世界の料理」をテーマに、みんなで力を合わせて料理(作品)を完成させる練習をしていました。 授業研究
当日は、市内の教職員にもお越しいただきました。 3日(金)には、授業の成果や課題をそれぞれのコースで話し合いました。成果もたくさんありましたが、課題もありました。 今回の成果と課題を生かして今後も授業研究を続けていき、よりよい授業づくりに励んでいきます。 10月6日(月) 第2学期始業式
1学期 頑張ったね!
宿泊学習 (2日目)
宿泊学習 (1日目)
昼食に唐揚げ弁当を食べた後、幸運にも降っていた雨が一旦止み、屋外でウォークラリーを実施しました。チェックポイントにあったクイズをグループで相談し、協力し合いながらたくさん解いて回りました。 その後数人で乗れる変形自転車に乗って、友達と楽しい時間を過ごしました。夕食を食べた後は、いよいよお風呂。温泉のにおいのする広い浴槽にみんなでゆっくりつかりました。 風呂から上がって少し休憩した後、プレイホールでナイトレクレーションをしました。みんなで積み上げた紙コップの中で輝くLEDライトのやわらかい光、部屋全体に映し出された星の映像、BGMなど、神秘的な雰囲気に包まれながら楽しい時間を過ごしました。 学校便り
リジョイス9月号を掲載しました。ご覧ください。
給食当番
机を拭いたり、お盆、箸、牛乳などを配ったり、盛りつけたり、それぞれの仕事を行っています。 今日のランチをみんなで食べるために、そして、将来の自分の自立のために、日々取り組んでいます。 |