1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

中越地区駅伝大会&学習の確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(木)、小千谷市白山公園を会場に、第35回中越地区中学校駅伝競走大会が行われ、南中学校から男女各1チームが出場しました。結果は以下のとおりです。
男子32位 
女子22位
 後半に上り坂がある厳しいコースでしたが、選手は力の限り頑張って襷をつなぎました。また、仲間を応援する南中生の大きな声が会場に響いていました。競技・応援ともにみんなよく頑張っていました。
 一方、3年生は終日学習の確認テストを受検しました。夏休み等、これまでの頑張りの成果を試す大切な機会とあって、皆真剣な表情で取り組んでいました。お疲れさまでした。

1学期終業式&地区駅伝激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日(水)午後、1学期終業式及び地区駅伝激励会を行いました。終業式では、全校で校歌を歌った後、各学年の代表生徒が1学期の振り返りを発表しました。それぞれが、頑張ったこと、うまくいかなかったこと、今後挑戦したいこと等、自分自身の生活をきちんと振り返り、自分の言葉で発表してくれました。3人ともに素晴らしい発表でした。
 続いて行った地区駅伝激励会では、出場選手が大会への意気込みを発表し、その後、全校で激励応援をしました。
 大会は明日(10月9日)、小千谷市白山運動公園で行われます。
頑張れ、南中!!
 

保育実習(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(木)午前、3年1組の家庭科の授業に学区の東部保育園の園児(年長)の皆さんをお迎えして、保育実習を行いました。
 はじめは緊張からか、園児との距離感をつかめずにいた生徒たちでしたが、「じゃんけん列車」や「ボーリング」「風船バレー」が始まると、表情が和らぎ、しだいに園児をリードする姿が見られました。「折り紙」では、お互いに教え合う微笑ましい光景も見られました。園児とともに心から楽しんでいる様子は、見ていてとても温かい気持ちになりました。 
 保育園の先生からも「一緒に楽しんでくれてよかった」とお言葉をいただき、生徒にとって貴重な学びの機会となりました。

平和学習に関する講演会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(水)午後、2年生の平和学習の一環として、県立歴史博物館の田邊幹さんを講師にお迎えして、「資料から読み取る戦時中の国民生活」というテーマで講演していただきました。
 生徒たちは当時の人々の暮らしを熱心に学びました。貴重な資料を通して、教科書やインターネットだけでは知ることができない、戦時下の人々の気持ちに触れ、真剣な眼差しで聴き入っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31