1学期終了
終業式では、1・3・5年生5名の代表児童による1学期楽しかったことや頑張ったこと、成長したこと等の発表がありました。その後、各教室で通知表を一人一人に渡しました。 本日配付させていただいた通知表を見ながら、お子さんの頑張りや成長等について、ぜひ、お話を聞いてあげてください。よろしくお願いします。 2学期は、10月14日(火)からスタートします。 ながおか減塩うまみランチ(10月)
10月の献立は、「ご飯、牛乳、鶏の甘酒みそ焼き、れんこんうま塩いため、キムチワンタンスープ」でした。 あきとなかよし(1年生)
活動を支えてくださった学習ボランティアの保護者の皆様、、大変ありがとうございました。 地震体験車での地震体験(3年生)
地震体験車の試乗を通して、震度2〜5強までの段階的な揺れを体験することで、一人一人の子どもが、震度の違いによる揺れの大きさを感じたり、地震によって、どのように対処する必要があるのかを考えたりすることができました。 親善陸上大会表彰(6年生)
5・6年生が持久走記録会を行いました
明け方から降っていた雨も上がり、秋晴れの中、自分のめあて達成に向けて、あきらめず、最後まで走り切る姿がありました。 5・6年生の保護者の皆様、応援に駆けつけていただいきありがとうございました。 全学年、予定通り持久走記録会を行うことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 持久走記録会(1〜4年生)を行いました
5・6年生の持久走記録会は、明日10月2日(木)に、陸上競技場で行う予定です。 認知症サポータ養成講座(3年生)
認知症を正しく知り、認知症の方のかかわり方を学ぶことができました。 3年生の総合学習は、障害のある人や身近な人への手助けの仕方やかかわり方について学んでいきます。 親善陸上大会〜みらい学年大健闘〜
6年生は、今まで練習を積み重ねてきた成果を存分に発揮し、精一杯競技に応援に取り組み、男女合わせて6種目で入賞することができました。 入賞種目は、男子100m3位・7位、男子走り幅跳び5位、女子100m4位、女子800m1位(大会新記録)・2位・12位、女子走り幅跳び4位・10位、男女混合リレー大島A1位(大会新記録)・大島B4位(大会新記録)でした。 |