あきらめずに全員完走!【持久走記録会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
持久走記録会を実施しました。
最初に各学年の代表者が今日のめあてを発表しました。
順位、記録、完走など自分が目指す姿をしっかりと話すことができました。
その後、低・中・高学年が男女に分かれてスタートしました。
今年度は天候が悪くあまり練習をすることができませんでした。
しかし、全員が途中であきらめずにゴールまで走り切りました。
体調が悪かった子もいましたが、自分のめあてに向かって最後まで頑張ったことを褒めたいと思います。
多くのご家族や山通保育園の子どもたちから応援していただきました。
ありがとうございました。

持久走記録会を実施します

さわやかな秋晴れとなりました。
本日、予定された日程で持久走記録会を実施します。
昨日の雨で道やグラウンドが少し湿っていますが、大丈夫そうです。
多くのご声援をよろしくお願いします。

持久走記録会は延期します

本日予定しておりました持久走記録会は、雨によるグラウンド状況不良により明日に延期いたします。
明日ご都合がつきましたら応援をお願いいたします。

 下学年 10:50ごろ出発
 中学年 11:05ごろ出発
 高学年 11:25ごろ出発

脱穀をしました【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラウンドで乾燥していた稲を脱穀しました。
地域の方がコンバインを持ってきてくださいました。
コンバインに稲を入れたら、米がなくなったわらが出てきました。
玄米が3袋もとれました。
今年は豊作のようだと聞いて、子どもたちは喜んでいました。
最後に全員がコンバインの運転席に座らせていただき嬉しそうでした。

音のひみつを探ろう【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が理科で音についての学習をしていました。
様々な楽器を使って音を出して、物から音が出るときの様子を調べてみました。
「音が出るときに楽器が震えているみたいだ」「でも、ウッドブロックは揺れていなかったよ」などと様々な意見が出てきました。
音が出るときには本当に物が振動するのかこれから探っていくことになりました。

柿川の生き物を調べよう【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が柿川で生き物調査をしました。
タニシやカニなど様々な生き物を見つけました。
子どもたちは予想よりも多くの生き物を見つけてびっくりしていました。
今後見つけた生き物について生態等を調べてまとめていく予定です。

中学生がやってきた!【職場体験】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旭岡中学校の2年生2名が、2日間職場体験に来ました。
子どもたちは大興奮。
休み時間には遊んでもらおうと群がっていました。
授業中は九九や音読を聞いてシールを貼ってあげたり、アドバイスをしてあげたりしてくれました。
子どもたちは中学生にいいところを見せようと張り切って学習していました。
中学生が帰るときには「また会おうね」と全校で手を振ってお別れしました。

小学校親善陸上大会参加【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、6年生全員が長岡市三島郡小学校親善陸上大会に参加しました。
全員が競技に出場しました。
一人一人が自分の目標に挑戦し、自分の記録を少しでも良くしようと取り組んでいました。
その真剣な姿はとても素敵でした。
隣のテントの豊田小とも様々な交流ができました。
柿小の子どもが出場すると、豊田小の子どもたちも大きな声で応援してくれました。
すばらしい競技場で多くの観客の方に応援されて走ったり跳んだりする経験はめったにありません。
素晴らしい経験と思い出を得た1日だったのではないかでしょうか。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31