中庭レジャーランド計画
長岡南商工会越路支部様のご協力で、子供たちの意見を聞きながら遊び道具を揃えています。穴あきボールが人気です。今日は4年生と5年生が進んで後片づけをしていました。ありがとう。
【お知らせ】 2025-10-08 17:05 up!
稲刈り
5年生の稲刈りが無事終わりました。JA様のご指導・ご協力ありがとうございました。
昼休みの後、中庭の遊び道具の片づけがきちんとしていないと気づき、進んで整頓しているる子がいました。3年生でした。このような世のため人のために役立とうとする心は素晴らしいと思いました。
4年生は平行四辺形を正確に作図していました。
【お知らせ】 2025-10-07 16:41 up!
紙芝居
紙芝居は身を挺して子を守るカワウソを見て猟師が捕まえるのをやめるお話でした。
中庭ではバドミントンをする1年生の姿が。シャトルをラケットで打つのは難しそうです。
上学年はさすが上手です。
【お知らせ】 2025-10-06 16:54 up!
10/4(土)PTA秋の奉仕作業
校地・校舎の環境整備をしていただきありがとうございました。ビオトープなど見違えるほどきれいになりました。
【お知らせ】 2025-10-04 08:38 up!
10/3終業式
終業式では各学年代表が1学期の振り返りを発表しました。頑張ったことや楽しかったことがたくさんあったことが分かりました。よい1学期だったことを嬉しく思いました。
初めての通知表をもらった1年生はドキドキしていました。高学年は通知表をもらうのがワクワクすると言っていました。保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。
明日は、PTA奉仕活動日です。ホタルの里ビオトープの環境整備等へのご協力ありがとうございます。
【お知らせ】 2025-10-03 16:24 up!
10/2稲刈り延期
稲刈りの予定でしたが田んぼが水浸しなので月曜に延期しました。JA様のご協力で稲の実りはばっちりです。5年生は収穫を楽しみにしています。
市親善音楽会に向け5・6年生の合同合奏練習が始まりました。
【お知らせ】 2025-10-02 15:46 up!
10/1ダブルのおいしさ
今日の給食は背割りコッペパンにドライカレーやフルーツクリームをセルフサンドしていただけるメニューでした。自分の好みで作れるところが楽しいですね!
図書室に地球儀を置きました。
【お知らせ】 2025-10-02 15:42 up!
9/30親善陸上大会
秋晴れの下、6年生たちは精一杯の力を発揮しました!祝リレー入賞!!
たくさんの応援をありがとうございました!
【お知らせ】 2025-10-02 15:38 up!
9/26音楽のおくりもの
朝の教室からは歌声が響いてきます。今歌っているのは「音楽のおくりもの」です。歌は継続的な練習によって歌唱力や表現力、滑舌などが向上しますが、上手い下手を抜きにして、リラックスして声高らかに歌う気持ちよさを感じる子になってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-09-26 10:07 up!
9/25校内研究授業
5年生教室で算数の研究授業がありました。佐渡へ行くルートを交通手段、時間、料金などの資料を基に算出し、自分の考える適切なルートを選ぶ内容でした。子供たちはとても意欲的に学んでいました。
【お知らせ】 2025-09-26 09:57 up!
9/24陸上大会壮行会
9/30の親善陸上大会に出場する6年生に向け全校でエールを送りました。
ホタルの会の皆様が、ビオトープの草刈りに来てくださいました。来年に向けカワニナが育ちやすい環境づくりに努めます。
【お知らせ】 2025-09-26 09:53 up!
9/22(月)交通安全指導
長岡市交通安全協会の方が立哨指導をしてくださっています。いつもありがとうございます。
今日は「おとぎの国」の皆さまの読み聞かせがありました。
【お知らせ】 2025-09-26 09:47 up!
9/21(日)モルック大会
こしじコミュニティ推進会議、子育て・福祉部会の皆様のご尽力で開催できたモルック大会は大成功でした。小学生〜シルバー世代まで楽しく参加できるよい競技でした。長岡市スポーツ推進委員の皆様の協力が大きいです。協賛企業岩塚製菓様にも感謝いたします。
「来年は優勝したい!」という感想発表を嬉しく思いました。
【お知らせ】 2025-09-26 09:47 up!
アントレプレナーシップ教育
6年生は蓬平温泉和泉屋の女将さんから挑戦する生き方について話を聴きました。「意識をもって思考、行動、習慣に」「人を否定しない」等心に響くワードがたくさんありました。
小中連携挨拶運動も3日目です。すっかり仲良くなり、あちこちで話が弾んでいました。「一緒にやったことを生かして、これからも挨拶運動を頑張ります」と代表児童がお礼の言葉を言いました。
陸上練習では、スターティングブロックの扱いが上手になっていました!
【お知らせ】 2025-09-19 17:13 up!
小中連携あいさつ運動
昨日より小学生と中学生の距離が近くなりました。子供たちの元気な挨拶で雨雲が飛んでいきました!
【お知らせ】 2025-09-18 16:43 up!
地震に備える
未来創造堂の方を講師に迎え、防災学習を行いました。3日間の食料を常に備蓄しておくローリングストックやS波‐P波の伝わり方と緊急地震速報時の対応などたくさんのことを教わりました。児童が気になった資料は撮影させてくださいました。学習のまとめに使います。メモしたいことはタブレットに即時打ち込んでいる様子が見られました。授業後にも質問をしに講師の周りに集まってきました!
【お知らせ】 2025-09-17 13:15 up!
小中連携あいさつ運動
越路中学校から中学生が来てくれました!春よりもさらに大きな声であいさつができるようになりました!あいさつ運動は今日から3日間行います。よかったら地域の方も一緒にあいさつ運動をしませんか!7:30〜8時です!
【お知らせ】 2025-09-17 13:08 up!
代表委員会
体育館は1日交替でボールが使うルールですが、行事が有ったりするとどの学年が使ってよいのか意見が別れることが問題でした。子供たちが自分たちで考えて曜日割り当てになりました。自分たちで話し合って様々な意見を調整し、学校生活をより良いものにしていく実行力が素晴らしい!
【お知らせ】 2025-09-16 17:15 up!
避難訓練 学習参観日
不審者が窓から入ってくるという避難訓練を行いました。職員は夏休みに長岡警察署の方を講師に研修を受けています。不審者役(警察の方)から児童を遠ざけるチームプレーができました。各学年とも真剣に取り組んでいました。
4年生が防災学習で被災者用テントなどの道具を体験していました。楽しく組み立て、いざというときも避難生活のストレスが軽減できそうです。
【お知らせ】 2025-09-12 16:39 up!
学習の秋
1年生教室では片仮名を習っていました。3年生はリコーダーを吹いている絵を描いていました。5年生はボタン付けをしていました。どのクラスも一生懸命学習していました。
【お知らせ】 2025-09-11 16:46 up!