元気に!笑顔で!学校生活を楽しんでいます!

10月6日(月) 第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ第2学期がスタートしました。校長先生からは、全校児童生徒に向けて、1あいさつをしよう、2健康に気を付けよう、3良いことと悪いことの区別をつけよう、4自分なりにできることを増やそう、の4つのお話がありました。また、これから始まる2学期への意気込みを、小学部Aコースの児童、そして中学部Bコースの生徒が堂々と発表し、最後は全員で校歌を歌いました。これから「なかまフェスタ」の本番発表に向けて、練習が仕上げの段階に入ります。各学部やコースがどんどん活気に満ちていく様子をぜひとも応援してください。

1学期 頑張ったね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(金)令和7年度1学期終業式が行われました。4月の始業式では、校長先生からスヌーピーの言葉「ぼくの人生は ぬりえみたい!毎日 新しいページに新しい絵があって色をぬるんだ」という話がありました。1学期は、思い出に残るたくさんの活動や行事がありました。みんな自分の色を自分なりの方法でぬることができたと思います。校長先生からたくさん褒めていただきました。また、児童生徒代表による発表では、体育で取り組んだサーキットを実演したり、スイッチを押してパソコンを操作し写真を流したりして、たくさん頑張った姿が披露されました。

宿泊学習 (2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食を食べてから部屋に戻って布団を片付けたり、荷物を整理したりしました。「フォトフレーム作り」では木のフレームに小枝や豆、木片などをそれぞれの好みのデザインになるようにボンドでつけて、ペンなどで色を塗って仕上げました。充実した2日間の宿泊学習となりました。

宿泊学習 (1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/25〜26日に中学部Bコース2年生が新潟県立こども自然王国に行ってきました。
昼食に唐揚げ弁当を食べた後、幸運にも降っていた雨が一旦止み、屋外でウォークラリーを実施しました。チェックポイントにあったクイズをグループで相談し、協力し合いながらたくさん解いて回りました。
その後数人で乗れる変形自転車に乗って、友達と楽しい時間を過ごしました。夕食を食べた後は、いよいよお風呂。温泉のにおいのする広い浴槽にみんなでゆっくりつかりました。 
風呂から上がって少し休憩した後、プレイホールでナイトレクレーションをしました。みんなで積み上げた紙コップの中で輝くLEDライトのやわらかい光、部屋全体に映し出された星の映像、BGMなど、神秘的な雰囲気に包まれながら楽しい時間を過ごしました。

学校便り

リジョイス9月号を掲載しました。ご覧ください。

給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食当番に取り組んでいます。
机を拭いたり、お盆、箸、牛乳などを配ったり、盛りつけたり、それぞれの仕事を行っています。
今日のランチをみんなで食べるために、そして、将来の自分の自立のために、日々取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31