9月25日 1年 大凧絵付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は、鍾馗様を描いた大凧で、駒澤さんのご指導をいただき、 どんどん色が入りました。2組は、一心太助を描いた大凧で、上田さんのご指導をいただきました。 クラスの班ごとに色を入れ、作業を離れた時には体育館のギャラリーで作業の様子をLIVEで観察できました。薄墨から完成までの変化がよくわかりました。 ご指導くださったお二人の講師様、そしてご支援いただいている中之島支所様に心から感謝いたします。 9月25、26日 2年 職場体験続報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学習のねらいには、職業人・社会人としての礼儀やマナーに必要性を感じとること や 将来に向けた自己の生き方をみつめることになることがあげられます。 このあと、生徒たちは、訪問先の皆様に礼状を送り、体験のまとめをし、発表会で成果を共有する予定です。 9月25、26日 2年 職場体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前に、オリエンテーションから始まり、体験先について調べ、夏休み中には、挨拶と打合せを兼ねた事前訪問をして、今回に向けた準備を重ねてきました。 今回、生徒の受け入れをしていただいた各事業所、各機関様をはじめ、すべての体験訪問先の皆様におかれまして、ご多忙の折、貴重な機会を準備いただきましたことに、深く感謝申し上げます。 9月25日 3年 親育成事業 赤ちゃんふれあい体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「命のつながりを知る」のお話を保育士様より1時間目にお聞きし、2時間目に赤ちゃんとの触れ合いの時間をもつことができました。喜ばしいことに、戸田先生には親子で登場いただきました。 授業後、「自分もいつか親になると思うので、そのときに今日の体験を生かしたい」「子育てが楽しいのだけれど、大変であることが分かりました」といった感想を書いていました。 この日、民生児童委員の地域の方々は別室で会議を行ったあと、授業の参観ということで、この場を目にし、「自分の中学生時代に、こういった授業があったらよかったのに…」と話されていました。 |