自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

9月26日 全校 なかよし遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日の朝の天候は…でしたが、子どもたちの行いの成果か、その後は安定してきて、なかよし遠足を行うことができました。
 「縦割り班で異学年ともがんばろう。」「福戸の良さを最発見しよう。」「地域の人にあいさつなどで福戸小をアピールしよう。」と話をして遠足スタート。
 保護者・地域のボランティアの皆さんの支援もあり、よい遠足となりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
 この遠足で得た協力、よさを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

9月25日 3年生釘打ち活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日の5限、3年生の図工「釘打ち」の学習活動です。
 少し涼しくなってきたこの時期にあった学習かなと感じます。
 けがのないように活動していきたいですね。

 ※明日はなかよし班遠足です。晴れることを期待しています。

9月24日 クラブ活動(最終回)5

画像1 画像1 画像2 画像2
 本当にありがとうございました。
 振り返りの様子です。

9月24日 クラブ活動(最終回)4

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動最終回の様子です。

9月24日 クラブ活動(最終回)3

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動最終回の様子です。

9月24日 クラブ活動(最終回)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動最終回の様子です。

9月24日 クラブ活動(最終回) 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日、地域に助けていただいたクラブ活動も最終回を迎えました。
 学習発表会やコミ・セン等で見ていただく機会もありますが、今回で終了ということになりました。子どもたちの笑顔を見るにつけ、本当に感謝しています。ありがとうございました。
 反省をさていただき、来年に生かしていきたいと思っております。
 本当にありがとうございました。

9月24日 全校 音楽朝会(6年生) 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽朝会の様子です。

9月24日 全校 音楽朝会(6年生) 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日の朝、全校での音楽朝会を6年生を中心に行いました。
親善陸上大会が近く、忙しい6年生ですが、「翼をください」を教頭先生と一緒に盛り上げ、全校のよい歌声につなげていました。ありがとう、6年生。よい時間となりました。
 
 ※最初に、野球の表彰も行いました。

9月19日 全校 なかよし班遠足の計画会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 会の様子です。ご覧ください。

9月19日 全校 なかよし班遠足の計画会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日の3限、全校なかよし遠足の計画会を行いました。
 異学年と協力する姿と福戸の魅力を再発見するための大事な計画を立てた貴重な会でした。9月26日、よい遠足になるとよいです。
 ご協力、よろしくお願いします。

(HPの写真は、名札等を見せないように加工してあるものもあります。ご了承ください。)

9月17日 6年生 親善陸上大会に向けて激励会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 激励会の様子です。

9月17日 6年生 親善陸上大会に向けて激励会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日の児童朝会で、6年生親善陸上大会の激励会が行われました。
 これまでグラウンドも含めて頑張って練習してきた6年生、力を思う存分発揮して、自己記録を目指してほしい6年生です。大会ですから勝ち負けはつきますが、それだけでなく努力した過程に胸を張ってほしいと思います。頑張れ6年生。
 それと本会は、5年生が中心になって行ってくれました。これから少しずつ福戸小学校をしょって立つ5年生、来年度を見据えた立派な取り組みとなりました。ありがとう5年生。
 みんなで、9月30日の親善陸上大会を応援したくなる激励会でした。
※名札等を見えなくする意図もあり、加工しているものもあります。
 ご了承ください。

9月11日 6年生親善陸上大会に向けての現地練習 3

 陸上競技場での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 6年生親善陸上大会に向けての現地練習 2

 陸上競技場での様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 6年生親善陸上大会に向けての現地練習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、陸上競技場での現地練習に午後から出かけました。午後、一雨きましたが、現地練習には影響なく、しっかりと練習ができたようです。
 これまで練習をしてきている6年生の頑張りを、今日の練習でも出せるとよいなと感じました。そして、本番の陸上競技場を確かめるように、一生懸命練習していました。
 大会は勝ち負けもあります。これは事実ですが、私たち教員は、そこまでの努力と過程が大事だと考えています。運動会でも練習の過程を大事にしてくれた福戸の子なら大丈夫と思っています。
 30日(火)の本番にはたくさんの声援をお願いしたいですね。

9月10日 米百俵号来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 移動図書館の米百俵号が、昼休みに来校しています。
 福戸小の子どもは本が大好き、多くの子どもたちが本を貸し借りています。
 来校が待ち遠しい、米百俵号です。

9月9日の昼休み 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 その様子をご覧ください。

9月9日の昼休み 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日の昼休みです。教室で遊ぶ子、グラウンドに出る子、廊下にいる子、様々です。
 その様子をご覧ください。





9月5日 3年生 介護体験出前講座 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動の様子をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31