自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

10月6日 2年生 算数学習「かさ」 2

 2年生算数の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 2年生 算数学習「かさ」 1

 10月6日の5限に、外部からの指導者も交え、2年生算数の学習を多くの先生方で見ました。
 先生の発問のもと、算数の学習にたっぷりと浸る子どもたちの姿が見られました。一生懸命に活動する2年生、かっこよかったです。この2年生の学習の様子を他の学年にも生かしていきたいと思います。
 2年生ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 2学期始業式 2

 始業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 2学期始業式 1

 10月6日、気持ちを新たに2学期の始業式を行いました。
 代表の3人が立派に頑張りたいことを述べた後、話をさせてもらいました。 
 2学期は行事がたくさんあること、だから協力すること、そして協力するために話を最後までよく聞くことを話しました。笑顔あふれる福戸小にしていこうとも語りました。
 子どもたちがどう育っていくのか、楽しみになった2学期始業式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 5年生 枝豆(越一寸)の収穫 2

 5年生の収穫後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 5年生 枝豆(越一寸)の収穫 1

 10月3日の終業式の後、5年生はプランターで育ててきた枝豆(越一寸)の収穫を行いました。これまでと違って、プランターで育てた枝豆、収穫量に多い少ないはありましたが、みんなが自分の育てたものに感動していました。笑顔が素晴らしいです。
 枝豆の植え方や育て方を教えてくださったナカムラ農産様をはじめとした皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 1学期終業式 2

 表彰や作業の様子もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 1学期終業式  1

 10月3日は、福戸小学校1学期の終業式でした。1学期がんばったことを代表の3人はしっかり発表しました。とても堂々としていてよかったです。ありがとう、代表の皆さん。
 そのあと、校長の方から、1学期様々な面で福戸の子が頑張ったこと、1学期は約半分が終わったこと、今日通知表をもらうこと、頑張った自分となりたい自分をこの2日間で話し合うこと、そして2学期10月6日に安全に学校に来ることを話しました。
 2日間のお休みになりますが、気持ちを切り替えられたらよいなと思う1学期の終業式になりました。

※親善陸上大会の表彰と、6年生の学習発表会に向けての作業(ステージづくり)も行いました。その様子もご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 小中連携あいさつ運動二日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 小中連携あいさつ運動二日目の様子です。

10月1日 小中連携あいさつ運動二日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日は、小中連会挨拶運動の2回目がありました。今日は天候にも恵まれ、、中学生も多く来てくれました。
 昨日の福戸小学校の挨拶運動の4年生と、今日の3年生、よいあいさつをしていました。ありがとう。これが、地域に伝わるとよいなと思いました。
 1学期が終わるこの期間です。あいさつで盛り上げ、2学期に引き継ぎたいです。

9月30日 6年生 親善陸上大会 2

 親善陸上大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 6年生 親善陸上大会 1

 9月30日絶好の天候の中、親善陸上大会が行われ、6年生が参加しました。
 みんながこれまでの成果を発揮した素晴らしい親善陸上大会でした。そんな中、長岡市、出雲崎町を代表して、当校の児童が選手宣誓を堂々としてくれましたし、入賞した児童もいました。でも何より、みんなが力を発揮し、準備、片付け、応援と一つになってやっている姿がとても頼もしく見えました。「立派だと思います。6年生。」
今週で1学期が終わりますが、とても良い姿の見られた親善陸上大会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 6年生 ナカムラ農産見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の様子です。

9月29日 6年生 ナカムラ農産見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日の午前中、6年生がナカムラ農産様の見学活動を行いました。昨年収穫できなかった枝豆をということで、ナカムラ農産様の協力で行うことができました。
 枝豆のパック詰めなどを見せていただき、説明してもらったりと、6年生も満足そうな顔をしていました。ありがとうございました。

※いよいよ明日は、親善陸上大会です。よい天候の中、全力で競技してほしいなと思います。

9月29日 全校 小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週よりあいさつ運動が行われています。
 今日は中学生と一緒の小中連携あいさつ運動でした。朝方の大雨で、多くの中学生はないと思い江陽中学校に向かったようですが、そんな中でも中学生と中学校の先生が数名来てくれました。感謝です。
 そしてあいさつ運動は、しっかりとでき、よいあいさつが響き渡りました。ほぼ今週は、あいさつの週になります。水曜の朝は、小中連携の2回目です。ご家庭でも話題にしてみてください。

9月26日 6年生いじめ見逃しゼロ集会(江陽中)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 福戸小の発表です。

9月26日 6年生いじめ見逃しゼロ集会(江陽中)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日の午後、6年生がいじめ見逃しゼロ集会で江陽中学校に出かけました。取り組みの発表や、話し合いなど3つの小学校と1つの中学校の4校で行いました。貴重な体験になりました。
 この後、江陽中の部活動体験などもし、意義のある午後の活動になりました。

9月26日 全校 なかよし遠足 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 遠足の様子です。

9月26日 全校 なかよし遠足 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 遠足の様子です。

9月26日 全校 なかよし遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 遠足の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31