TOP

10/2(木)学校生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期最終日。生徒たちも何かいつもと違う雰囲気もあり、通知表をもらうこともあってか、いささか緊張気味にも見えました。
 朝、教室を回っていますが、教室を見ると黒板が綺麗で、教室も机が整然と並んでいました。ゴミも落ちてなく、自然環境と整理・整頓された教室環境は、生徒が大きく成長する土台です。このような素敵な環境をこれからも大切にしていきます。
 午後からは、1学期の終業式が行われました。1年生から3年生の代表と生徒会の代表が1学期の反省と2学期に向けて発表しました。どの生徒も大変立派な発表で、聴いていてうれしくなり、2学期がより一層楽しみになってきました。
 1学期最後の給食もおいしくいただきました。給食の話題が多いですが、「食」は栄養だけではなく、喜びや充実感、満足感を与えてくれるものだと思います。2学期もおいしい給食を沢山食べ、心身ともに充実した2学期を創っていきます。
 〇本日の献立 … ・ご飯・鰯の梅フライ・わかめサラダ・とりごぼう汁

             
             写真左:登校前の教室の様子
              中央:終業式の様子        
               右:本日の給食

10/1(水)学校生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と打って変わって今日は、朝から雨模様であり、時折強く雨が降ることもあり、急いで校舎の廊下の窓を閉めることもありました。秋は天候も変わりやすく、こんな日がこれからも続くなと思っています。天候の変化とともに体調管理もしっかりとしていきたいと思います。
 今日も子どもたちの姿をカメラに収めようと廊下を歩いていると、1年生のクラスにさしかかりました。教室を覗くやいなや、子どもたちが元気よく学習に取り組んでいました。写真を撮ろうとすると、こっちを向き「ニコッ」っと。授業に集中している姿を撮ろうと、もう一度撮ろうとすると、またこちらを向いて「ニコッ」っと。仕方なく、この写真を掲載しました。底抜けに明るい、人なつこいところも栖吉中生の魅力の一つです。
引き続き廊下を歩いていると、ふと掲示物に目が留まりました。それは体育祭後に生徒全員が書き記したメッセージでした。感謝の言葉、やさしい言葉、仲間の良いところを称える言葉で溢れていました。読んでいると周りにある花々、いや、それ以上に素敵だなと思ってしまいました。
 今日の給食はジャンボきつねうどんでした。きつねうどんと言えば「油揚げ」です。長岡(栃尾)といえば油揚げも有名であり、今日もおいしくて、おいしくて最高の時間でした。
これからも秋の味覚が登場するかと思うと、嬉しさが込み上げてきました。
 今日の給食献立 … ・ジャンボきつねうどん・ごまおかかあえ・リンゴ



             写真左:1年生の授業の様子
              中央:廊下の掲示物        
               右:本日の給食

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31